![鳥の雑学事典 おもしろくてためになる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001271/0012719544LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1213-01-25
鳥の雑学事典 おもしろくてためになる
![鳥の雑学事典 おもしろくてためになる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001271/0012719544LL.jpg)
定価 ¥1,540
550円 定価より990円(64%)おトク
獲得ポイント5P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本実業出版社/ |
発売年月日 | 2004/02/20 |
JAN | 9784534037091 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
鳥の雑学事典
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
鳥の雑学事典
¥550
在庫あり
商品レビュー
4.5
5件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトル通り、様々な鳥の雑学がズラリと紹介された一冊。 個人的には「コマドリとアカドリの学名」「尿をしない」「スプーンを使った揚力の実験」「キーウィの嗅覚」「エリマキシギの襟色で異なる行動」「子どもの性を選ぶ」「シェードコーヒー」「チンダル現象」「鷸蚌の争い」あたりの話が面白く興味深かった。
Posted by
2004/5/5 鳥の雑学事典 おもしろくてためになる 山階鳥類研究所/著 日本実業出版社 2004.2 分類や体のしくみなど鳥の世界の基礎知識から、世界や日本の珍しい品種の話、素朴な疑問、飛べない鳥ヤンバルクイナや卵を土に埋めるツカツクリなど不思議な生態を持つ品種まで、知れば...
2004/5/5 鳥の雑学事典 おもしろくてためになる 山階鳥類研究所/著 日本実業出版社 2004.2 分類や体のしくみなど鳥の世界の基礎知識から、世界や日本の珍しい品種の話、素朴な疑問、飛べない鳥ヤンバルクイナや卵を土に埋めるツカツクリなど不思議な生態を持つ品種まで、知れば知るほど面白い野鳥の話が満載。
Posted by
初版は2004年2月、1年後に第5版が出てるので好評だったのだろう、良い本である。山階鳥類研究所の著作、日本実業出版社。 しかし内容を思い出せなかったので、今回ぱらぱらめくってみた。 梅に鴬というが、実際は鴬は梅の花よりやや遅い時期に来る、しかしどちらも春を告げる花と鳥というこ...
初版は2004年2月、1年後に第5版が出てるので好評だったのだろう、良い本である。山階鳥類研究所の著作、日本実業出版社。 しかし内容を思い出せなかったので、今回ぱらぱらめくってみた。 梅に鴬というが、実際は鴬は梅の花よりやや遅い時期に来る、しかしどちらも春を告げる花と鳥ということでセットになったのだろう。梅の花の時期に来るのは目白が多いらしい。 松に鶴、松は乾燥地を好み、鶴は湿地を好むので、取り合せは良くないとのこと。 天神様のうそかえ神事、木彫の鷽を交換して旧年の嘘を祓うものといわれる。鳥のウソ(鷽)は嘘とは関係なく、嘯(うそぶ)くという言葉からきている、嘯くとは口笛を吹くという意味で・・・ こんなことがいろいろ書かれてあるので楽しいわけだ。 うそかえ神事についてはたまたま録画したNHKの「コメディーお江戸でござる」の一編を思い出す。善意のやむにやまれぬ嘘が、古典的な笑いやドラマになるような、昔ながらの作劇術も感じられて安心感があった。
Posted by