1,800円以上の注文で送料無料

身近な雑草のゆかいな生き方
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

身近な雑草のゆかいな生き方

稲垣栄洋(著者), 三上修

追加する に追加する

身近な雑草のゆかいな生き方

定価 ¥1,870

385 定価より1,485円(79%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 草思社
発売年月日 2003/07/28
JAN 9784794212009

身近な雑草のゆかいな生き方

¥385

商品レビュー

4.6

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/06

「雑草とは、未だその価値を見出されていない植物である」ウルフ・ワルド・エマーソンの言葉。 「雑草という名前の植物は無い」昭和天皇のお言葉。 雑草を研究している、稲垣栄洋(いながき ひでひろ)さんが、面白おかしく雑草のはかなくて、したたかなエピソードを教えてくれる。 タンポポは...

「雑草とは、未だその価値を見出されていない植物である」ウルフ・ワルド・エマーソンの言葉。 「雑草という名前の植物は無い」昭和天皇のお言葉。 雑草を研究している、稲垣栄洋(いながき ひでひろ)さんが、面白おかしく雑草のはかなくて、したたかなエピソードを教えてくれる。 タンポポは黄色の外来種と在来種でタンポポ戦争を起こしたり、スベリヒユは足で踏むと良く滑るのでこの名が付いたり、スギナの根茎は地の底まで伸びてエンマ大王の囲炉裏の自在鉤になっている・・・などなど。 これからが草取りの忙しい季節、雑草にもたくさんの草生があるものだと、思いをはせながら作業している。

Posted by ブクログ

2012/09/15

庭の草抜きをしていて、それぞれの雑草を名前で呼びたくて手にとった本です。 それぞれの雑草(って呼んでいいんでしょうか?)のユニークな生き残り術は、目からうろこのことばかり。著者の雑草に対する愛情がひしひしと感じられて、草抜きが楽しくなりそうです。

Posted by ブクログ

2011/11/14

文章がいまいち風格がなくて惜しいが、雑学は面白い。知らなかったことがいっぱいある。雑草の名前を覚えよう。 図版は写真にしてほしい。イラストも雰囲気は悪くないんだけれど、色や質感がわからないので、実際の植物と照らし合わせることができないのだ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品