
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-18-13
失敗を生かす仕事術 講談社現代新書

定価 ¥792
220円 定価より572円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2002/03/20 |
JAN | 9784061495968 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)
- 書籍
- 新書
失敗を生かす仕事術
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
失敗を生かす仕事術
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
17件のお客様レビュー
失敗が悪いのではなく…
失敗が悪いのではなく、いかに次につなげるかという視点が大切だと感じた。
文庫OFF
視座の高い内容だった。 仕事に生かせるとすれば、失敗(うまく行かない)したときに、どれだけ早く上司とかに相談できるかとかだと思う。 以下、印象的なシーン 1. 会社から任されている仕事は一部のパートに過ぎないとしても、例えばその中でも狭い範囲ではなく全体を見ながら自分の仕事を学...
視座の高い内容だった。 仕事に生かせるとすれば、失敗(うまく行かない)したときに、どれだけ早く上司とかに相談できるかとかだと思う。 以下、印象的なシーン 1. 会社から任されている仕事は一部のパートに過ぎないとしても、例えばその中でも狭い範囲ではなく全体を見ながら自分の仕事を学んでいくような視点があるとないとでは、仕事のプロセスも結果も全く違ってくる。 →その通りだと思う。展開を見据えた開発を進めていくのか、今着目している物事に特化した開発をするのかでは成果物は大きく異なると思う。 2. その人たちが思い切って開き直ることができて、このままでは必ず失敗してしまうからなんとか対策を打ってくださいと、もしも事前に一言言い得たならば、たったそれだけのことで結果はずいぶん違った方向に向かう。全ての責任を自分で被るようなスタンドアロンの状態には決してならず、組織が相手でも時に開き直る勇気を持つことは、厳しいプレッシャーに押しつぶされることなく自分を守り続けるためにも重要な心がけ。 →たぶん、うちの会社はこれが言いやすい場づくりはできていると思う。でも自分含めてなぜか言えないことが多い。うまく説明できずにあきらめがついてしまっているのか、そもそも言おうとしてないのか、結構自分の課題だったりする(そういうことを考える時期に突入している)
Posted by
序章 失敗するということ 人は誰でも失敗する 失敗を生かす 第1章 まず失敗する、そこからすべてが始まる 仕事と年収 定式をつくる人・なぞる人 制約条件 自分の影におびえるな 偽・真のベテラン 安全な道→一転危険な道 第2章 失敗を生かす仕事術 1 自分でシナリオをつくる 2 知...
序章 失敗するということ 人は誰でも失敗する 失敗を生かす 第1章 まず失敗する、そこからすべてが始まる 仕事と年収 定式をつくる人・なぞる人 制約条件 自分の影におびえるな 偽・真のベテラン 安全な道→一転危険な道 第2章 失敗を生かす仕事術 1 自分でシナリオをつくる 2 知識を有効に使うには 3 いろいろな立場でものを見る 4 失敗の仕方 第3章 失敗を生かす組織運営 1 失敗を認める組織づくり 2 失敗はトップダウンで、創造はボトムアップで 3 マニュアル化の問題 4 失敗を隠す、失敗を見せる 終章 失敗を見る文化
Posted by