![デッドアイ・ディック ハヤカワ文庫SF](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001248/0012486993LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-15-01
デッドアイ・ディック ハヤカワ文庫SF
![デッドアイ・ディック ハヤカワ文庫SF](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001248/0012486993LL.jpg)
定価 ¥836
715円 定価より121円(14%)おトク
獲得ポイント6P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 早川書房 |
発売年月日 | 1998/01/31 |
JAN | 9784150112196 |
- 書籍
- 文庫
デッドアイ・ディック
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
デッドアイ・ディック
¥715
在庫なし
商品レビュー
3.7
16件のお客様レビュー
内容はテンコ盛りだが、あまり記憶に残っていないのは、ヴォネガットに独特の奇想天外な展開がないせいではないか。 サマセット・モームがたしか「要約するとの」の中でプロット(物語の筋立て)の重要性を説いていて、フローベールの「感情教育」はすぐれた作品だけれども、それがないのでひどく読...
内容はテンコ盛りだが、あまり記憶に残っていないのは、ヴォネガットに独特の奇想天外な展開がないせいではないか。 サマセット・モームがたしか「要約するとの」の中でプロット(物語の筋立て)の重要性を説いていて、フローベールの「感情教育」はすぐれた作品だけれども、それがないのでひどく読みにくいと言っていた。スティーブン・キングも「スタンド」の前書きで、「ヘンゼルとグレーテル」を例に挙げてその重要性を語っていた。 この作品では、米国の現状を告発する個々のエピソードが積み重ねられていて、それはそれでウィットに富んでいて面白く読めるものの、これまでの目のくらむような展開がなくなった分、読後の印象がモヤつつまれた漠然としたものになってしまったのではないか。 料理のレシピにも興味が湧かないし……。
Posted by
行動も思考もほんの少し周りとずれているだけなのに糾弾する空気はどの社会においても大差ないだろう。そこに宗教が介入しても解決するとは限らない。虚構か現実かは問うなかれ。その人の感情に触れてみる。私もそれを疎かにしていることを猛省する。救う救われる。それはボランティアという奉仕活動で...
行動も思考もほんの少し周りとずれているだけなのに糾弾する空気はどの社会においても大差ないだろう。そこに宗教が介入しても解決するとは限らない。虚構か現実かは問うなかれ。その人の感情に触れてみる。私もそれを疎かにしていることを猛省する。救う救われる。それはボランティアという奉仕活動ではなく日常における言動から見直さなければならない。
Posted by
SF? 初めてのヴォネガット作品。 『時空のゆりかご』のエラン・マスタイさんが好きということで、細かく章を区切る構成が似ている。 内容は、中性子爆弾で滅びゆく街の様子を描いたSF…だが、全然SFらしくない。主人公一家の人生を描いたヒューマンドラマという印象が強い。 ユーモアある文...
SF? 初めてのヴォネガット作品。 『時空のゆりかご』のエラン・マスタイさんが好きということで、細かく章を区切る構成が似ている。 内容は、中性子爆弾で滅びゆく街の様子を描いたSF…だが、全然SFらしくない。主人公一家の人生を描いたヒューマンドラマという印象が強い。 ユーモアある文章で、クスッと笑える場面が多く、退屈せずに読めた。
Posted by