1,800円以上の注文で送料無料

とっておきパリ左岸ガイド(PART3) パリ 旅の雑学ノート
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1203-01-21

とっておきパリ左岸ガイド(PART3) パリ 旅の雑学ノート

玉村豊男(著者), 大村真理子(著者)

追加する に追加する

とっておきパリ左岸ガイド(PART3) パリ 旅の雑学ノート

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論社/
発売年月日 1997/03/10
JAN 9784120026614
関連ワード玉村豊男 / 大村真理子 / 旅行・レジャー・スポーツ

とっておきパリ左岸ガイド(PART3)

¥220

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

パリは左岸が面白いと…

パリは左岸が面白いというのはどういうことか。本を読んでいるうちに実際にその場へ行ってみたくなる。

文庫OFF

2025/05/11

30年まえのパリにタイムスリップ。 玉村豊雄が『パリ旅の雑学ノート』で鮮烈なデビューを飾ったのは1977年暮。定型的な旅ガイドでないのがよかった。新鮮かつカジュアル、トリビアもあって、しかも使えるガイドブックだった。 本書はそれから20年後に出たPart 3。迂闊にも、私はこれが...

30年まえのパリにタイムスリップ。 玉村豊雄が『パリ旅の雑学ノート』で鮮烈なデビューを飾ったのは1977年暮。定型的な旅ガイドでないのがよかった。新鮮かつカジュアル、トリビアもあって、しかも使えるガイドブックだった。 本書はそれから20年後に出たPart 3。迂闊にも、私はこれが出ているのを知らなかった。いま開いてみたら、臨場感あふれる旅ガイド。1990年代半ばのパリに飛んでゆけるではないか。 場所はセーヌ左岸の5区と6区に限定。すなわち、カルチェラタンとサンジェルマンデプレ界隈、玉村がカジュアルに行く場所が中心になる。敷居の高くないビストロやブラッスリーを紹介・解説している。たとえば、ビストロは、アラールやポリドール、この2軒に7ページを割いている(そういえば、ポリドールはのちにウッディ・アレンの『ミッドナイト・イン・パリ』のロケでも使われていた)。 もとは月刊誌「マリ・クレール」に掲載、それを再編集。随所に玉村豊雄の水彩イラストが入っている。これがたまらなくいい。在パリの大村真理子が現地の情報を補強している。

Posted by ブクログ

2007/03/08

3冊目は、左岸に焦点をあてています。 シリーズの中では、一番ガイドブック的要素が多いですが、 “雑学”は健在です。

Posted by ブクログ