- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
日本仏教史 思想史としてのアプローチ 新潮文庫
定価 ¥781
385円 定価より396円(50%)おトク
獲得ポイント3P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/5(水)~2/10(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社/ |
発売年月日 | 1996/09/02 |
JAN | 9784101489117 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/5(水)~2/10(月)
- 書籍
- 文庫
日本仏教史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本仏教史
¥385
在庫あり
商品レビュー
4
33件のお客様レビュー
思想史としてのアプローチ
副題に「思想史としてのアプローチ」とあるように、単純な仏教史ではなく、外来の宗教である仏教が、日本の地で変化していった理由を探ろうという本。 読み終わった後、しばし呆然。疲れた…。
長塚
本書は日本における仏教の歴史が述べられた本である。 …と思っていた。 仏教の始まりから江戸時代までの範囲の日本仏教史として読むこともできるが、どちらかと言うと、解説にもある通り、日本仏教について考え直す書物である。 本書の終章にある、遠藤周作の『沈黙』の引用のように、日本は外...
本書は日本における仏教の歴史が述べられた本である。 …と思っていた。 仏教の始まりから江戸時代までの範囲の日本仏教史として読むこともできるが、どちらかと言うと、解説にもある通り、日本仏教について考え直す書物である。 本書の終章にある、遠藤周作の『沈黙』の引用のように、日本は外から伝わってきた仏教を、何度も解釈し直し受容してきた。そして現在の私たちが知る仏教は、もはや当初のそれとは異なっている。 例〉 様々な僧や思想家が展開してきた宗派。 政治や天皇の権力を誇示する目的での仏教の布教。 幕府の統治目的での仏教を利用した制度。 神道など日本の文化や思想等と仏教との融合。 話の内容は決して易しくはないが、すごくワクワクしながら読み進めることができた。 色々な角度から日本仏教の思想が編み出され、現在私たちの生活に残っている。 日本仏教について考えさせられる一冊である。
Posted by
■細目次 https://gyazo.com/db1ac68109b5545577ad4e9be24cc40f
Posted by