1,800円以上の注文で送料無料

社会科学をひらく
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

社会科学をひらく

イマニュエル・ウォーラーステイン(著者), 山田鋭夫(訳者)

追加する に追加する

社会科学をひらく

定価 ¥1,980

¥220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 藤原書店/
発売年月日 1996/11/25
JAN 9784894340510

社会科学をひらく

¥220

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/09/25

社会科学をひらく (和書)2008年10月12日 21:50 1996 藤原書店 イマニュエル ウォーラーステイン, グルベンキアン委員会, Immanuel Wallerstein, 山田 鋭夫 学問諸分野(disciplines)のなかで社会科学のその可能性の中心ついて書...

社会科学をひらく (和書)2008年10月12日 21:50 1996 藤原書店 イマニュエル ウォーラーステイン, グルベンキアン委員会, Immanuel Wallerstein, 山田 鋭夫 学問諸分野(disciplines)のなかで社会科学のその可能性の中心ついて書かれてある。 ・アイデンティティー(自己同一性) ・普遍主義 ・「非権力者は、ある意味でつねに二重の拘束(ダブルバインド)のうちにある。」 等、キーワードが盛りだくさん。 「世界をふたたび魔術にかけること」とは柄谷行人・マルクスがいうところのアソシエーションと読むことができそうだ。学問分野・大学に関するアソシエーションといえるかもしれない。 「脱=科学社会」の続編という位置づけらしい。私はこちらを先に読んでしまいました。読み易いし短いので気軽に読めます。

Posted by ブクログ

2013/12/10

今回のテーマは、「社会科学(社会について考える学問)の変遷」です。 社会科学はどのようにして分化し、発展してきたのでしょうか。また、これからの社会科学(社会について考える学問)はどうなるのでしょうか。それらのことについて議論したいと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品