![方法論としてのヘーゲル哲学 すこぶる選書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001233/0012335885LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-08
方法論としてのヘーゲル哲学 すこぶる選書
![方法論としてのヘーゲル哲学 すこぶる選書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001233/0012335885LL.jpg)
定価 ¥1,980
385円 定価より1,595円(80%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 晩聲社/ |
発売年月日 | 1995/10/05 |
JAN | 9784891882525 |
- 書籍
- 書籍
方法論としてのヘーゲル哲学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
方法論としてのヘーゲル哲学
¥385
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
社会問題に取り組む人々を相手に、ヘーゲルに関する中埜肇の講演をまとめたもの。専門的にはそこまで言いきってしまっていいのかというところがあるのかもしれないが、話の筋が明快でとてもわかりやすい。特に、『精神現象学』講和はおもしろかった。カントとヘーゲルの真理に関する捉え方の違いなども...
社会問題に取り組む人々を相手に、ヘーゲルに関する中埜肇の講演をまとめたもの。専門的にはそこまで言いきってしまっていいのかというところがあるのかもしれないが、話の筋が明快でとてもわかりやすい。特に、『精神現象学』講和はおもしろかった。カントとヘーゲルの真理に関する捉え方の違いなども、わかりやすく整理されたことばで語られている。また『大論理学』の重要性についても知ることができた。ちなみに、各講義のあとに置かれた「討論」は、自分にとっては蛇足に感じた。
Posted by