1,800円以上の注文で送料無料

石油の世紀(下) 支配者たちの興亡
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

石油の世紀(下) 支配者たちの興亡

ダニエルヤーギン【著】, 日高義樹, 持田直武【共訳】

追加する に追加する

石油の世紀(下) 支配者たちの興亡

定価 ¥2,349

2,255 定価より94円(4%)おトク

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本放送出版協会
発売年月日 1991/04/24
JAN 9784140051696

石油の世紀(下)

¥2,255

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/04/04

下巻は太平洋戦争以降。OPECができて、産油国が自国の権利を取り戻すとともに、大量の資金が流入し、武器が買われ、中東は不安定になる。 一方で市場は乱高下するとともに、1980年代からはご多分にもれず金融化されていく。 安定化すると思われた1990年代は湾岸戦争から始まり、気候変動...

下巻は太平洋戦争以降。OPECができて、産油国が自国の権利を取り戻すとともに、大量の資金が流入し、武器が買われ、中東は不安定になる。 一方で市場は乱高下するとともに、1980年代からはご多分にもれず金融化されていく。 安定化すると思われた1990年代は湾岸戦争から始まり、気候変動対策への意欲は削がれてしまう。

Posted by ブクログ

2012/06/12

 WTIの価格の安いこと。オイルショックのときでも、40ドル前後まででした。まあ、それまでの10ドル以下だった事からみたら、相当のインパクトがあったのだろうけど。

Posted by ブクログ

2007/11/24

上巻に比べ、第二次世界大戦後を扱うことで、中東のナショナリズム勃興と欧米列強の暗躍に焦点が絞られる。現代の西洋文明対イスラムの戦いというのは単なる宗教的対立などではなく、エネルギーを巡る先進国と、資源ナショナリズムを叫ぶ大衆、そしてオイルマネーに溺れるアラブ指導者たちの思惑が絡ま...

上巻に比べ、第二次世界大戦後を扱うことで、中東のナショナリズム勃興と欧米列強の暗躍に焦点が絞られる。現代の西洋文明対イスラムの戦いというのは単なる宗教的対立などではなく、エネルギーを巡る先進国と、資源ナショナリズムを叫ぶ大衆、そしてオイルマネーに溺れるアラブ指導者たちの思惑が絡まりあっていることがわかる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品