読書は鼻歌くらいで ちょうどいい の商品レビュー
新たな読書の楽しみ方を知ることができた。 色々縛られる必要はないんだなって思えたので、以前より気軽に読書を楽しめそう。 これからも色々な本に出会っていきたい。
Posted by
読書好きによる読書の入門書。 本を楽しむ自由。おすすめの本の紹介も。 下記、また図書館で借りて読んでみようと思う。 ①汝、星のごとく ②スイミー ③シンプルだから贅沢 ④自分のせいだと思わない ⑤ふたりの基本100 ⑥もしもし運命の人ですか。 ⑦本日はお日柄もよく ⑧透明な夜の香...
読書好きによる読書の入門書。 本を楽しむ自由。おすすめの本の紹介も。 下記、また図書館で借りて読んでみようと思う。 ①汝、星のごとく ②スイミー ③シンプルだから贅沢 ④自分のせいだと思わない ⑤ふたりの基本100 ⑥もしもし運命の人ですか。 ⑦本日はお日柄もよく ⑧透明な夜の香り ⑨嫌われる勇気 10.書く瞑想 11.恋はなにげなく始まってなにげなく終わる。 12.日々臆測 13.しろいろの街のその骨の体温の 14.ミッケ!ファンタジー! 15.悲しみよこんにちは 16.わたしを空腹にしないほうが良い 17.幸せについて 18.ボールのようなことば 19.バムとケロのにちようび
Posted by
まずイラストが可愛すぎる♡装丁も紙質も丈夫かつユニークなのが他の本にはない魅力かと◎読む前からワクワクさせてくれるし、飾ってるだけでも気分が上がる。 内容もサクサク読めて、活字が苦手な人もまさに「鼻歌まじり」に読み進めていけそうな構成になってる。 色んな名著や名言も紹介されている...
まずイラストが可愛すぎる♡装丁も紙質も丈夫かつユニークなのが他の本にはない魅力かと◎読む前からワクワクさせてくれるし、飾ってるだけでも気分が上がる。 内容もサクサク読めて、活字が苦手な人もまさに「鼻歌まじり」に読み進めていけそうな構成になってる。 色んな名著や名言も紹介されているので、この本を読み終える頃には「読んでみたい」と思う本がいくつかリストアップされてる状態になると思う。私自身がそうなり、本屋をぶらついて文庫本をジャケ買いしてしまった(笑)
Posted by
私も昔は1冊読み終えてから新しい本を読んでいたが、最近は気分によって何冊か同時に読んでいる。それでも、面白い小説は一気に読んでしまうし、内容が難しい本はちまちま読んでいる。積ん読が増えても気にしないようになった。
Posted by
読書へのモチベーションが上がる。軽く読めるのも良い。定期的に読み返したい一冊。 読書の鉄則はただ一つ。最初に良書ありき、ではありません。下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる、です。(読書からはじまる/長田弘)
Posted by
読書のきっかけづくりに、読書時間がなかなか取れないときに、昔は読んでいたのに、など本を読みたい方に易しい 後半に紹介される本もいくつか読んでみよう
Posted by
「1ページでも1行でも本を読んだら読書」 「文字を読むだけが読書じゃない」 タイトルだけでも表現されているけれど、カバー袖に書かれていた文がこの本で一番伝えたいメッセージだった。 読みたくて買ってしまい、まだ読んでないのにさらに買ってしまい、どんどん増えていく積読。 ちょっと後ろ...
「1ページでも1行でも本を読んだら読書」 「文字を読むだけが読書じゃない」 タイトルだけでも表現されているけれど、カバー袖に書かれていた文がこの本で一番伝えたいメッセージだった。 読みたくて買ってしまい、まだ読んでないのにさらに買ってしまい、どんどん増えていく積読。 ちょっと後ろめたさを感じていた中、他人の読書の考え方を知りたくて読んでみて、その軽やかな読書の考え方に、安心して今の読書のやり方に後押ししてもらった気がする。 もっと気軽に、鼻歌みたいに読書する。 そのためには、 ・読み切らなくていい ・同時に何冊か読み進めていい ・読んだ内容は忘れていい ・「いまじゃない」と思ったら寝かせるのあり ・好きな場所から読めばいい ・毎日違う本を「つまみ読み」してもいい なかなか続かない読書ノートも、大島さんにとっては「何度も味わいたいから」書き続けている「自分だけの本」。 書くことで理解を深め、読み返して再び言葉を味わい、同じように追体験したり、感じ方が変化したり、そんな「成長の証」となる読書記録って良いものだな。
Posted by
活字が苦手 本は眠くなる なんてよく聞くけど 出会ってないだけだろうな、自分の本と。って思ったりする。 わたしだって最初から読書が好きだったわけではないし、今でも本がすすまないな読めないなって時もある。 でもそんな時は無理して読まないし、別の本に手をつけたりするし、本屋パトロール...
活字が苦手 本は眠くなる なんてよく聞くけど 出会ってないだけだろうな、自分の本と。って思ったりする。 わたしだって最初から読書が好きだったわけではないし、今でも本がすすまないな読めないなって時もある。 でもそんな時は無理して読まないし、別の本に手をつけたりするし、本屋パトロールしたり、以前読んだ本を再読したりもする、あーそれでいいんだって、思える。 読書 難しく考えずに、さらっと読めるところ読みたいところ目を通すだけでも良し、読めなかったら次の本、最期まで読めなくても次の本、シリーズ制覇の必要性もなし、文字を読むだけが読書じゃないって、もっと肩の力抜いて気軽でいいんじゃない?って思わせてくれる。 まさに、鼻歌くらいでちょうどいい。 素敵なタイトルだなって思った。 糸井重里さんの本はわたしも本当に大好きで、ボールのようなことば、が出てきたときは思わず嬉しくなっちゃった。 積読 増える度に不思議と満たされていく。笑
Posted by
この本にブクログのことが書いてあり、インストールした。これから読み終わった本の記録を始めようと思う。 この本を読んで、読書ってもっと気楽にするものなんだって改めて思った。重く考えすぎていたようだ。
Posted by
インスタで読書記録を発信しているこずえさんが出版された本。自身がどのように読書を楽しんでいるのか、どのようにして読みたい本を選んでるのかなどの読書体験が綴られている。読書好きの方には、自分の読書体験と照らし合わせながら読むと共感できるところや違うところが見えて楽しめると思う。 ...
インスタで読書記録を発信しているこずえさんが出版された本。自身がどのように読書を楽しんでいるのか、どのようにして読みたい本を選んでるのかなどの読書体験が綴られている。読書好きの方には、自分の読書体験と照らし合わせながら読むと共感できるところや違うところが見えて楽しめると思う。 読書に苦手意識を感じている人にも是非手に取ってもらいたい本である。読書好きになる以前のこずえさんは、読書は難しいものと決め付けて遠ざかっていた頃があったそう。そのような経験があるからこそ、苦手意識を感じている人にも寄り添った文章で書かれている。きっと、読書に苦手意識を感じている人や堅苦しいイメージを抱いている人も読み終わった後には、「読書は鼻歌くらいでちょうどいい」と思ってくれるはず!!
Posted by