板上に咲く の商品レビュー
図書館で待っていても埒が開かないのでAudibleで聴き、渡辺えりさんのナレーションがうますぎて度肝を抜かれました。同じようにAudible推しの感想が多いですが、本当にお勧め! さて、棟方志功という版画家は知らなかったのですが、型破りな彼のエピソードの数々にビシビシ芸術家を感じ...
図書館で待っていても埒が開かないのでAudibleで聴き、渡辺えりさんのナレーションがうますぎて度肝を抜かれました。同じようにAudible推しの感想が多いですが、本当にお勧め! さて、棟方志功という版画家は知らなかったのですが、型破りな彼のエピソードの数々にビシビシ芸術家を感じさせられました。 大正時代、ゴッホの「ひまわり」のような鮮やかな色使いは衝撃的だったんだろうなぁ。 エネルギッシュ、ダイナミック、と言った言葉が似合う棟方志功の作品は、きっと弱視だからこそ印象の強い作品が生まれたのだろう。 ゴッホに感化された棟方の版画を、浮世絵に影響されたゴッホが見たらまた違う芸術作品が生まれそう。2人が同じ時代だったらよかったのにな。 妻チヤの献身的に尽くす様は美談ですが、そうとうな苦労だったはずで、棟方志功が認められる度に一緒にたまらない思いで感極まりました。
Posted by
Audibleで耳読。 朗読が渡辺えりさんで、これがめちゃくちゃ良かった…山形出身なだけあって、東北訛りはお手の物。騙されたと思ってみんなに聞いてほしい。 物語の内容は、芸術家の夫を支え続けた妻の純愛物語という印象。 夫を信じ続け、家族を守り抜いた妻。 初期衝動を生涯忘れずにゴ...
Audibleで耳読。 朗読が渡辺えりさんで、これがめちゃくちゃ良かった…山形出身なだけあって、東北訛りはお手の物。騙されたと思ってみんなに聞いてほしい。 物語の内容は、芸術家の夫を支え続けた妻の純愛物語という印象。 夫を信じ続け、家族を守り抜いた妻。 初期衝動を生涯忘れずにゴッホに憧れ続け、世界の棟方となった棟方志功。 ゴッホのひまわりを見る目が変わってしまった。 特に妻が東京から疎開の地へと夫の芸術道具を運び出すシーンには泣いた。 この本に出会うまで、棟方志功を知らなかった。こうして物語を通じて新しい知識を得られるのも読書の醍醐味。 ぜひ、映画化してほしい。
Posted by
オーディブルで聞いたのですが、渡辺えりさんが朗読でとっても良かったです。東北弁で聞けたので、読むのとはだいぶ違う印象になったのではないかと思いました。 棟方志功の半生ですが、奥さんのちやさんがすごく良いと思いました。芯の強い女性でとにかくへこたれない。若いということもあるだろう...
オーディブルで聞いたのですが、渡辺えりさんが朗読でとっても良かったです。東北弁で聞けたので、読むのとはだいぶ違う印象になったのではないかと思いました。 棟方志功の半生ですが、奥さんのちやさんがすごく良いと思いました。芯の強い女性でとにかくへこたれない。若いということもあるだろうけど、ずっと休まず働いている感じでした。ずっと体を動かしてるっていうのは、疲れるけど、精神は健やかになるのかもしれない。読んでるだけなんですが、私もスッキリした気分で読めました。 食べるものにも事欠く状況で、夫も妻も自分の仕事のみを行う、子供達に我慢させる、という状況に追い込み、精力的に仕事に励むことは、非人道的で現代の価値観では受け入れられないですが、尊く、そのおかげでその後があったのも事実だなあと思いました。 戦前の芸術家や作家が破天荒で自分や家族を犠牲にするってどういうことか理解できないと思ってきましたが、家族まで犠牲にしている、という状況で自分を追い込み、突き詰めることで生まれる物もあるっていうパターンもあるのかもしれないと思いました。 あと、知識人という人たちの必要性がよく分かりました。誰かが見出してくれなければ、その後の作品もなかったのですから。 マハさんの本を読むといつも思いますが、棟方志功の作品を見たいなあと感じました。 棟方志功の視力がどうなったのかなどなど、その後も是非聞きたいと思いましたが、短かった。そこだけが残念です。
Posted by
原田マハの最新作、棟方志功とその妻チヤの物語。純粋にまっすぐに創作に向かう夫を信じ支えるチヤの姿、そして、本物の「ひまわり」を見るよりも子供の事を思って帰郷し、板木よりもチヤが大切という志功の人柄に心温まる。 柳宗悦、民藝運動、棟方志功…。名前だけ知っていたこれらのものが生き生...
原田マハの最新作、棟方志功とその妻チヤの物語。純粋にまっすぐに創作に向かう夫を信じ支えるチヤの姿、そして、本物の「ひまわり」を見るよりも子供の事を思って帰郷し、板木よりもチヤが大切という志功の人柄に心温まる。 柳宗悦、民藝運動、棟方志功…。名前だけ知っていたこれらのものが生き生きと本書の中で躍動する。まずは日本民藝館を訪れたい。
Posted by
今回は油絵(ゴッホ・モネ・アンリマティス等)ではなく、版画をテーマにした、原田マハさんの作品。妻・チヤの視点で描いた作品にする事で、棟方志功さんの人間性や個性が色濃く出ていた。 終章にて「眉墨持ってるか?」の場面では、この作品でしか表現出来ないものがある。 是非、日本民藝館にも足...
今回は油絵(ゴッホ・モネ・アンリマティス等)ではなく、版画をテーマにした、原田マハさんの作品。妻・チヤの視点で描いた作品にする事で、棟方志功さんの人間性や個性が色濃く出ていた。 終章にて「眉墨持ってるか?」の場面では、この作品でしか表現出来ないものがある。 是非、日本民藝館にも足を運んでみたい。
Posted by
生きているうちに才能が認められて、それが生活にも現れて、家族が報われて…というストーリーは原田作品ではあまりお見かけしないので、嬉しい気持にも。改めて作品を観る機会があるといいなと思います。青森行きたい。 2024/8/24読了
Posted by
美術史って、専門書で読むと難しいと感じたりするけれど、原田マハさんの小説って、するすると美術知識も頭に入りながら、勉強というよりは、エンターテイメントとして読めるから本当に嬉しい。原田マハさんという著者がこの世にいることに感謝。アート小説をありがとう。そして第52回泉鏡花文学賞を...
美術史って、専門書で読むと難しいと感じたりするけれど、原田マハさんの小説って、するすると美術知識も頭に入りながら、勉強というよりは、エンターテイメントとして読めるから本当に嬉しい。原田マハさんという著者がこの世にいることに感謝。アート小説をありがとう。そして第52回泉鏡花文学賞を受賞おめでとうございます!
Posted by
棟方志功の話とは知らずに読み始めた しっかりとした伝記なのか、原田マハの創作も入っているのかはわからない 素晴らしい奥さんだなというのが一番の感想かな
Posted by
面白い語り口調だったし2回目に聞いたんだけどそれでも面白かった。むなかたさんは日本では有名なんだろうけど全然しらなくて、でも観てみたいなぁ。版画。
Posted by
キュレーターかつ小説家という稀有な存在である原田マハさんの棟方志功を題材とした小説。 美術にうとく、ゴッホについては原田さんの小説で初めてまともに知ったが、今回の棟方志功も同じく。 原田さんの小説は出てくる人がいい人すぎる、きれいすぎるきらいがあるが、その分気分よく読める。 今回...
キュレーターかつ小説家という稀有な存在である原田マハさんの棟方志功を題材とした小説。 美術にうとく、ゴッホについては原田さんの小説で初めてまともに知ったが、今回の棟方志功も同じく。 原田さんの小説は出てくる人がいい人すぎる、きれいすぎるきらいがあるが、その分気分よく読める。 今回もさらっと読みやすかった。
Posted by