宙わたる教室 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
様々な理由から定時制高校に通う彼らと先生のお話。 ''学ぶ''ことができる環境ってやっぱり当たり前じゃないよね、っていう感情から始まって、、、 前向きにただひたすら努力する、頑張ることって素敵だなと思えるような作品。 最後はほろりと涙ポイントもあったり素敵な作品でした。 ドラマ化されるとの事で私の好きな俳優さんも出るみたいだからと手に取った本。ドラマも楽しみ^^ ただ理数系がさっぱりな私にとっては科学の話はかなり難しくちょっとしんどいところもあったけど楽しく読めました。
Posted by
これは、これは! このタイミングで読んだ本すべて良くて、テンション上がったと思ったら、すみません、一番よかったヽ(;▽;)ノ感想書けません、ただただ読んでほしいの一言です。 芥川てまりさんとその母、是非読んでください!!
Posted by
Anyone who stops learning is old,whether at 20 or 80. Anyone who keeps learning stays young.
Posted by
SL 2024.9.15-2024.9.16 定時制高校の「科学部」 年齢も事情もさまざまな生徒が集まる定時制高校で、「科学部」を作った先生と生徒たちのお話。 面白い。単純に面白い。 いい話ではあるんだけど、押し付けがましくない。と思ったら実話をモデルにしたフィクションだった。い...
SL 2024.9.15-2024.9.16 定時制高校の「科学部」 年齢も事情もさまざまな生徒が集まる定時制高校で、「科学部」を作った先生と生徒たちのお話。 面白い。単純に面白い。 いい話ではあるんだけど、押し付けがましくない。と思ったら実話をモデルにしたフィクションだった。いい話だった。
Posted by
とても良かったです☺長嶺さんの回では、思わず涙があふれました。実話をもとにした、フィクションなのかな、と思いますが、巻末の参考文献を見ると、物語を描くのは、こんなに勉強しないといけないんだなあと改めて感心させられます。作品中にでてきた『火星の人』もぜひ読んでみたい。
Posted by
定時制高校と科学と。 事実を元に描かれた物語。 漠然と私の持っていた定時制高校に対するイメージと物語から得た定時制高校のイメージをすり合わせながら読む。(とは言っても私は定時制高校についてイメージらしいイメージを持っていなかったというのが実情なのだけれど…) いろんな人が集まって...
定時制高校と科学と。 事実を元に描かれた物語。 漠然と私の持っていた定時制高校に対するイメージと物語から得た定時制高校のイメージをすり合わせながら読む。(とは言っても私は定時制高校についてイメージらしいイメージを持っていなかったというのが実情なのだけれど…) いろんな人が集まってくる定時制高校は社会の縮図なのかもしれないなぁ…とふと思った。 それぞれに抱えたものがある中、科学部で学会発表という目標に向けて研究に励む学生の姿はとても魅力的だった。 「どんな人間も、その気にさえなれば、必ず何かを生み出せる。」 そう信じる先生との出会いは、学生にとってとても素晴らしいものだったはず。 先生と学生たちの熱い思いが伝わってきて心動かされる物語だった。
Posted by
高校生の課題図書になっていて、気になり、夏休み終わったので借りてみた。ドラマ化されたことを知り再度読んでみたらすらすら読めた。岳人とアンジェラ、真耶と佳純が出てきて、3章まで。一度返却したら借りられなくなっていて残念。
Posted by
先生がかっこよすぎる。生徒共に学び続ける姿勢、生徒の内側を垣間見ようとする姿勢全てが教師の鑑だ!! 私は進学校に通っているが、登場人物の夢を愚直に追う懸命さが羨ましく思えてしまった。偏差値も環境も大事。でも、全てはきっと努力次第。
Posted by
火星 ランバートクレーターは興味深かった。定時制高校も映画 夜間学校を彷彿され、よかったです。全てに合格でなくても、得意分野を伸ばせばいいと思います。
Posted by
世の中にはさまざまな環境で生きる多様な人々がいることを再認識しました。彼らの生き方を責めることはできず、それぞれが精一杯。本書では「居場所」が重要なテーマであり、特に定時制高校での居場所作りの大切さに共感しました。 また、部活に真剣に取り組む姿や、異なる背景を持つ人々が知識を持ち...
世の中にはさまざまな環境で生きる多様な人々がいることを再認識しました。彼らの生き方を責めることはできず、それぞれが精一杯。本書では「居場所」が重要なテーマであり、特に定時制高校での居場所作りの大切さに共感しました。 また、部活に真剣に取り組む姿や、異なる背景を持つ人々が知識を持ち寄って共に挑戦する姿勢が印象的でした。自分も若い頃は「何者かになりたい」と思っていましたが、今は平穏に過ごすことが大切だと感じています。「生まれて初めて真剣なんだよ」という言葉には、上司として部下にこのような場面を提供したいという思いを抱きました。 全体を通じて、多様な人々が目標に向かって努力する姿に心を打たれました。目標を見失うことの難しさと、その葛藤を乗り越えるための熱い思いが伝わってくる良い本でした。
Posted by