1,800円以上の注文で送料無料

3月のライオン(17) の商品レビュー

4.7

54件のお客様レビュー

  1. 5つ

    36

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/19

みんな前に向かって進んできたんだなーって感じ。 二階堂と零ちゃんが2人でいちゃいちゃしてるのもなんだか感慨深いし。 あかりちゃんが敏腕で生き生きしてるのもいいし。 良きかなよきかな。 てゆうかさ、あかりさんのコッテリを美味しく食べて艶々になれるのも一種の才能じゃない? 私はお腹の...

みんな前に向かって進んできたんだなーって感じ。 二階堂と零ちゃんが2人でいちゃいちゃしてるのもなんだか感慨深いし。 あかりちゃんが敏腕で生き生きしてるのもいいし。 良きかなよきかな。 てゆうかさ、あかりさんのコッテリを美味しく食べて艶々になれるのも一種の才能じゃない? 私はお腹の強い人じゃないので、あれだけの高カロリーを定期的に摂取できないんだわ。 だからあれが出来るのってちょっと羨ましくもある。

Posted byブクログ

2024/03/26

今まで、氷のように深く閉ざされていた主人公の重い心の中を吐露するのがメインだったのに、今や、読み手も登場人物達も桐山零の感情が手に取るようにわかってしまうので、零を取り巻く人々にスポットがより当たっている最新刊。 前半は二階堂の心情がメインで、今まであんまり描写されてこなかった...

今まで、氷のように深く閉ざされていた主人公の重い心の中を吐露するのがメインだったのに、今や、読み手も登場人物達も桐山零の感情が手に取るようにわかってしまうので、零を取り巻く人々にスポットがより当たっている最新刊。 前半は二階堂の心情がメインで、今まであんまり描写されてこなかったけどやっぱアツいものを持ってる。好き。 後半は街行く人々を丸ごと幸せにする天使のような悪魔のような天使、あかりさん。やはり胃袋を掴まれるのが一番強い。 各パートでいい仕事をしているのが二階堂の師匠と川本のおじいちゃん。 島田さんの回想と、どこまでいってもこの人は棋士なんだなと思わせる野心。 そして零は本当に軽くなった。 チャラつき始めた、というよりもふんわりと丸くなった。 二階堂とはイチャついてたが。 いよいよ作品自体が終盤に差し掛かってきているんだと思い、笑えた部分と幸せなほっこりする部分もあったけど、一抹の寂しさをも覚えた。

Posted byブクログ

2024/03/07

 読み終わって感想を書くまでに時間がかかってしまった。これまでとは違う将棋を指し始めた桐山に周囲が翻弄される巻だった。  ライバル対決自体もいいけど、それよりあかりが主人公の話とか、そのあとの研究会の話が、印象的。全体的にほのぼのした空気が流れていて、ギャグもいい塩梅で挟まれるか...

 読み終わって感想を書くまでに時間がかかってしまった。これまでとは違う将棋を指し始めた桐山に周囲が翻弄される巻だった。  ライバル対決自体もいいけど、それよりあかりが主人公の話とか、そのあとの研究会の話が、印象的。全体的にほのぼのした空気が流れていて、ギャグもいい塩梅で挟まれるから、ところどころでクスッと来る。  ただ一人、島田さんは若手と楽しくやりながらも、一人重たいものを腹に抱えていて、やはりそこもまた魅力だった。

Posted byブクログ

2024/03/06

桐山零、ムズかゆの第17巻 (^^;) 今巻の収録は、 「道~みち~」③-⑧ 「あかりちゃんの大冒険」①~③ 「遠い音楽」①~⑤ 「あかりの銀座物語2~圧力の彼方に~」 前巻からの零と二階堂の対局の続き、「道~みち~」では白熱の、そして同じ道を共に歩む、心通じる者同士の激突に...

桐山零、ムズかゆの第17巻 (^^;) 今巻の収録は、 「道~みち~」③-⑧ 「あかりちゃんの大冒険」①~③ 「遠い音楽」①~⑤ 「あかりの銀座物語2~圧力の彼方に~」 前巻からの零と二階堂の対局の続き、「道~みち~」では白熱の、そして同じ道を共に歩む、心通じる者同士の激突にして、ほぼ零の台詞なし (^^;) 圧巻はp64-65の見開き・夏休みこども将棋大会の画。ここで涙腺崩壊 (ノД`)・゜・。 この展開でのこの画こそ、心友の証。 「あかりちゃんの大冒険」は、相変わらず食べものが美味しそうだけど、③(episode188)のラスト4ページで、この作品に感じる(今回はポジティブな)抒情性が胸に沁みる。やはりただの食いしんぼではなかったのか (^^;) …に比べると、島田八段中心の「遠い音楽」は、零と二階堂のイチャイチャぶりが微笑ましいものの、今一つ話の展開が分かりづらいというか、芯が見えないというか… (こちらは暗い)抒情性はよいんだけど… そして「あかりの銀座物語2」。やっぱりあかりちゃんが本領発揮すると、バーは無理ね (^^;)

Posted byブクログ

2024/02/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いよいよラストスパートらしいですね。 桐山のタイトル戦挑戦がクライマックスなのかな? 島田さん推しなので負けるのは見たくないな~。 あかりちゃんのカロリー牧場で体も心もフクフクにしてあげて欲しい…。

Posted byブクログ

2024/03/13

ジャックラッセルな桐山くんがかわいいー! 二海堂とのいちゃいちゃも微笑ましい! あかりさんのじゃぼん団子美味しそう(@ ̄ρ ̄@) そして、後半は大好きな島田さんのお話で、切なくなりました…島田さんには本当に幸せになって欲しいよ… あとがきにて、ラストスパートとのうみの先生のお...

ジャックラッセルな桐山くんがかわいいー! 二海堂とのいちゃいちゃも微笑ましい! あかりさんのじゃぼん団子美味しそう(@ ̄ρ ̄@) そして、後半は大好きな島田さんのお話で、切なくなりました…島田さんには本当に幸せになって欲しいよ… あとがきにて、ラストスパートとのうみの先生のお言葉。そうだろうと思ってはいたけれど、この物語がいよいよ閉じつつあるのを知ってまたまた切ない〜

Posted byブクログ

2023/11/18

桐山,二階堂戦での二人に通う友情と闘争心,ジャックラッセル化した桐山がかわいすぎる.相変わらず渋い島田さん,次の勝負,どちらを応援したらいいのか悩む.

Posted byブクログ

2023/10/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あかりちゃんの大冒険が最高すぎた。 甘いとしょっぱいの無限ループがすでに完成されてますね(笑) 出前からの、出店販売に変わり、更には炊き出しまで。地元でのカロリー牧場が早くもその頭角を現してきたと。 からの、桐山と二階堂のイチャイチャ展開。 何あれ。 最初から最後まで、非常に面白かった。最高。

Posted byブクログ

2023/10/29

思うように仕事が出来なくて、少し落ち込んでいたけどこのマンガを読んだらほんのりと明るい気持ちが戻ってきました。 読み進めると、そんな例え方があるのかと小さな発見もたくさんありました。 美味しい食べ物とあかりさんの偉大さを感じざるを得ない17巻。

Posted byブクログ

2023/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

桐山と二海堂の笑顔が素晴らしい17巻。 ひなちゃん要素少なめ。 対局を経て心友になった二人のイチャイチャがヤバいね(笑)良いことだけども。 将棋の詳しい戦法は分からないけど、例えと演出が面白いので読める。解る。 悪魔のイノシシwww そんな彼ら棋戦を見守る島田さんの心労は絶えない。 それでも彼は棋士だ。 島田さんと桐山の対局が楽しみでしょうがない。 一方その頃、あかりさん。 こちらはもう完全にグルメ漫画。 めちゃめちゃ美味しそう。楽しそう。現代では無くなりかけているような下町人情溢れる空気感が素晴らしい。 しれっとウーバー登場(笑) これがあかりさんの理想。 三日月堂が食堂になる日も近いかな。

Posted byブクログ