1,800円以上の注文で送料無料

グッド・ライフ の商品レビュー

3.9

52件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/06

幸せに生きるための重要な要素は人間関係。 病気をしてから最低限の人間関係に留めている自分にとってはちょっと酷な内容だった。 それでも、別に昔からの友人との関係を今から構築しなきゃいけないというわけでもなく、職場の人間関係でも深いところまで首を突っ込んだ濃厚な人間関係がなくては...

幸せに生きるための重要な要素は人間関係。 病気をしてから最低限の人間関係に留めている自分にとってはちょっと酷な内容だった。 それでも、別に昔からの友人との関係を今から構築しなきゃいけないというわけでもなく、職場の人間関係でも深いところまで首を突っ込んだ濃厚な人間関係がなくてはいけない、というわけではないということなので少しは救われた。 孤独感やストレスを感じない程度の人間関係は仕事をしているうちは維持できそうだから問題はなさそうな気がする。上司に対するストレスは消えなそうだけど。 退職まで生きていた場合、どのような人間関係をつくることができるか。おそらく問題はそこ。その時になってみないとわからないけど、意固地にならずに仕事のストレスもなく子どもたちも手が離れて今より余裕があるようであれば、趣味やボランティアを通じた少しの人間関係を作ることはやっていきたいと思う。 一方で人間関係はその時の相互の状況によって続くこともあれば断絶されてしまう場合もあるので、依存せずに流れに流されるままに関係を作っていきたいと思う。

Posted byブクログ

2024/04/28

TEDでの講義動画をきっかけにこの本を手に取った。ハーバードの長年の研究を元に書かれているとあって非常に読み応えがあり、説得力のある内容だった。 伝記などで偉人の生涯を学ぶことはできるが、一般人の生涯から多くを学ぶことができる機会はなかなか無いので貴重な資料だと感じた。 この本を...

TEDでの講義動画をきっかけにこの本を手に取った。ハーバードの長年の研究を元に書かれているとあって非常に読み応えがあり、説得力のある内容だった。 伝記などで偉人の生涯を学ぶことはできるが、一般人の生涯から多くを学ぶことができる機会はなかなか無いので貴重な資料だと感じた。 この本を読んだことで対人関係をどのように改善していけばいいのか、かなり理解できたと思う。

Posted byブクログ

2024/04/28

2024年30冊目。満足度★★★★☆ ハーバード大学が80年以上の長さにわたり、個人の人生をフォローし続けるという史上最長かつ膨大な研究成果で分かったこと それは、人生の幸せに大きく影響を与えるのは「人間関係」であるということ 本書では、この調査対象になった実際の人たちの生...

2024年30冊目。満足度★★★★☆ ハーバード大学が80年以上の長さにわたり、個人の人生をフォローし続けるという史上最長かつ膨大な研究成果で分かったこと それは、人生の幸せに大きく影響を与えるのは「人間関係」であるということ 本書では、この調査対象になった実際の人たちの生涯を追体験もできる 洋書の翻訳本にありがちだが、やや内容は冗長に感じる部分もあるが人生のいろいろなステージで、役立つ内容 人間関係はやはり重要です

Posted byブクログ

2024/04/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

孤独対策の話とか、この当りから始まったのかなあ。ソーシャルユニバースを人間関係と訳さないあたりが誠実なんだかどうなんだか。時間と注意を相手に差し出す。注意を差し出す、スマホ見ない。SNSは積極的に使うか、減らす使わない。近い人に好奇心を持って接する。WISERモデル。よい行動に気づく。仕事の不機嫌から気分転換して家庭を壊さない。友人をつくる、友人の維持にはコストを払う必要がある。

Posted byブクログ

2024/04/18

人の視野が広がる瞬間は いつだって素晴らしい 人生経験の受け止め方は 外の世界で起こることだけでなく、 むしろ心の持ちようで決まる部分が大きい

Posted byブクログ

2024/04/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ハーバード成人発達研究の本。最初は、ハーバード大学の学生とボストンの貧困層の人たちの人生を追跡するところから始まった。被験者は当初の724人から三世代にわたる1300人超になった。今でも拡大を続けている。 よい人間関係が重要。だが簡単ではない。 幸せは達成するものではない。内なる欲求を満たしても幸せにはならない。 電車の中の見知らぬ人に話しかけるほうが黙っているよりいい気分になる。 文化からのメッセージが幸せから遠ざけてしまうことがある。本来重要でないものを追いかけてしまう。 「金が人間を幸せにしたことはないし、これからもない」フランクリン。 年収75000ドルを超えると幸福度はお金には比例しない。ある程度の幸せはお金で買える。お金が目的になると幸福度は下がる。 配られたカードで勝負するしかない。=変えられるものを変える、変えられないものはあきらめる、賢く区別する。 人間関係が良好なほど死亡リスクは低い。 幸福度は設定値に戻っていく。しかし、もともとの設定値が決める幸福度はせいぜい半分。残りは自分の行動で決まる。 人間関係をはぐくむこと自体が人生の目的である。 不妊に悩むと妊娠が人生の目的になってしまう。お互いの関係を大事にすることを忘れない。 p70 p348から 研究チームの質問が、被験者の人生に影響を与えているのではないか。その可能性はある。 2年ごとに人生を見直せたという被験者がいた。第二世代の68%が被験者になることに同意した。調査されるほうも人生を豊かにした。 個人としての成功ではなく、他人に対して何ができるか、によって人生の価値が決まる。今始めても遅くはない。良好な人間関係は幸せ、健康、長生きのもとである。幸せな人生は目的地ではなく、人生そのもの。

Posted byブクログ

2024/03/15

人間関係の本。 読んだ後、すぐに友達にLINEした。笑 ストレスの根源は人間関係って聞いたことあるけど、逆に、人を幸せにするのも人間関係であるとわかった。 大人になると、どんどん無くなる友人関係や、壁を感じる家族関係。いろいろ先行きが気になる恋人関係など、一度立ち止まって、人と...

人間関係の本。 読んだ後、すぐに友達にLINEした。笑 ストレスの根源は人間関係って聞いたことあるけど、逆に、人を幸せにするのも人間関係であるとわかった。 大人になると、どんどん無くなる友人関係や、壁を感じる家族関係。いろいろ先行きが気になる恋人関係など、一度立ち止まって、人との繋がりについて考え、感謝できる一冊。 新しい出会いを求めつつ、既存の人間をも大切にして生きていけたらと思う。

Posted byブクログ

2024/03/12

お金があると必ず幸せになるわけではないが、不幸を必ず避けることはできる。 人生を支えてくれる10人の人間関係を把握する。

Posted byブクログ

2024/03/10

ハーバードの80年以上続く、調査対象者やその子・孫までを継続的に調査し続けている幸福研究の知見をまとめた本。要は幸福な人生には人とのつながりが重要だということをさまざまな人物の事例を元に解説し、内省を促してくる本。非常に良い研究だと思うし、一般向け書籍として個人の内省を促してくる...

ハーバードの80年以上続く、調査対象者やその子・孫までを継続的に調査し続けている幸福研究の知見をまとめた本。要は幸福な人生には人とのつながりが重要だということをさまざまな人物の事例を元に解説し、内省を促してくる本。非常に良い研究だと思うし、一般向け書籍として個人の内省を促してくるのはそれが良いのだろうと思うけど、いつでも誰でも自分次第でなんとかなるよと語りかけてくるなんというかいかにもアメリカ的なノリが個人的には合わない。つながりが重要だとして政策としてソーシャルフィットネスを鍛えるプログラムを模索する視点があまりにあっさり触れられていただけだったけど、むしろそこが重要なのでは。この研究からはそうした方向性の知見も引き出せるはずで、この本が孤独担当大臣を率先しておいたイギリスから出たものだったらまた少し違うんだろうななどと考えながら読了。

Posted byブクログ

2024/03/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人は「本当に自分のためになる物事」を把握するのがとても下手 自分が望む以上に孤立している人は、他社とのつながりを感じている人よりも早い時期から健康状態が悪化する 重要なのは守られているという感覚だ

Posted byブクログ