1,800円以上の注文で送料無料

法廷遊戯 の商品レビュー

4

205件のお客様レビュー

  1. 5つ

    54

  2. 4つ

    89

  3. 3つ

    47

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/15

面白かったです。 美鈴が話してくれないモヤモヤ感がずっと続いて、だからこそ続きが気になってページをめくる手が止められませんでした。 説明はしてくれるんですけど「・・・ん?」と思う専門用語が偶にあったりはしましたが、ストーリーは問題なく進められるから大丈夫です。 楽しみながら法律に...

面白かったです。 美鈴が話してくれないモヤモヤ感がずっと続いて、だからこそ続きが気になってページをめくる手が止められませんでした。 説明はしてくれるんですけど「・・・ん?」と思う専門用語が偶にあったりはしましたが、ストーリーは問題なく進められるから大丈夫です。 楽しみながら法律について学べるといった感じでしょうかね。 これは2回目に読んだ方がより楽しめるかもしれません。

Posted byブクログ

2024/03/13

最初は学生の法廷ゲームかと 思って読み進めていたら 馨、セイギ、美鈴の深い関係性が この無辜ゲームの始まりだったのだ。 難しい法律用語が沢山出て来て 頭の整理が追いつかないない場面 もあったが、後半の二転三転する 3人の過去の繋がりは法では 裁けない人間の弱さや守りたい人 を身を...

最初は学生の法廷ゲームかと 思って読み進めていたら 馨、セイギ、美鈴の深い関係性が この無辜ゲームの始まりだったのだ。 難しい法律用語が沢山出て来て 頭の整理が追いつかないない場面 もあったが、後半の二転三転する 3人の過去の繋がりは法では 裁けない人間の弱さや守りたい人 を身を挺して守る為に犯した罪 をどう償うのか、三人の選んだ選択は 裁判で割り切れる物では無かった。 無辜ゲームを仕掛けた馨はこれを予期 していたのだろうか。

Posted byブクログ

2024/03/10

仕事が忙しい上に体調まで悪くなって本を読むのも感想を書くのも滞る。 少し良くなったので、薄れてしまわない内にエキスだけでもと書き留める。 底辺のロースクールに通う清義と美鈴に、既に司法試験に受かりながら在学する秀才の同級生・馨、3人の物語。 最初から最後まで、繊細で論理的、緊張...

仕事が忙しい上に体調まで悪くなって本を読むのも感想を書くのも滞る。 少し良くなったので、薄れてしまわない内にエキスだけでもと書き留める。 底辺のロースクールに通う清義と美鈴に、既に司法試験に受かりながら在学する秀才の同級生・馨、3人の物語。 最初から最後まで、繊細で論理的、緊張感が張りつめた話が進む。 学生たちのお遊びだった「無辜ゲーム」がエスカレートし次々と起こる事件が薄気味悪く、次々と明らかになる過去の出来事がいちいち衝撃的。 終盤の法廷劇は、同害報復、再審請求、公訴時効といった法の考え方や仕組みに沿って、散りばめられた様々なピースが完成形に向けて組み立てられていき、最後まで理詰めで、それ故に起こる二転三転がこちらの予断を上回る。 同じ施設で育ち互いを護ろうとした清義と美鈴の社会に対する見方が哀しい。 妻に愛想を尽かされ死んだことにさせられて墓まで建てられた権田の話が妙に記憶に残る。

Posted byブクログ

2024/03/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ようやく手に入れて読んでみた。 とてもページの進む法廷ミステリーでした。 法律が沢山出てくるだろうから少し難しいのかと予想していましたが、全然そんなことはなく、素人でも理解できるようになっていて読みやすかったです。 無辜という言葉について、罪に対する罰について、ここまで深く考えたのは初めてです。 真相がうわぁ…て感じでまたよかったです。 どんどん読めたので、次の不可逆少年という作品も楽しみです。

Posted byブクログ

2024/02/27

控えめに言って大好きな内容でした。 面白すぎて時間も忘れて一気に読みました。 人にはそれぞれの人生があって、恨み、愛情、罪悪感など、繋がって欲しくないところが繋がり、手に届くものがあと一歩で届かなかったりと…苦しいなぁ〜………と思いながら読みました。

Posted byブクログ

2024/02/27

あー、一気に読んじゃだ 体調不良なのに けどそれくらい引き込まれました 3回読まないとわからない文もあったけどね 法律っておもろいなってのが素直な感想 弱者の武器 無知が1番のなんちゃら って聞いたことあったけど それゆえに法律を武器に引き換えて戦おうとした人たちのお話。歯車が...

あー、一気に読んじゃだ 体調不良なのに けどそれくらい引き込まれました 3回読まないとわからない文もあったけどね 法律っておもろいなってのが素直な感想 弱者の武器 無知が1番のなんちゃら って聞いたことあったけど それゆえに法律を武器に引き換えて戦おうとした人たちのお話。歯車がずれたのは、きよよしか、みれいか?いや、おとなの不条理な行動や、軽はずみな言葉が、大きな憎悪と復讐心を掻き立てた。 人間の意志の弱さや、強さが両方現れた凄まじいミステリーだった 罪を認めて罰を受け入れる 罰を拒否して罪を受け入れる 他の人の感想見て思ったことは、3人全員とも正義を貫いたっていうこと、セイギと馨は、友人だったと言うこと。 罰を持って、許しと受け取ることができること、 この辺りがすごくすごく切なくて、 この3人がまた違う世界で、愛をずっっと受けて生きられます様に。 と、願うばかりや

Posted byブクログ

2024/02/24

衝撃的だった。 法学部のロースクールで行われてた 無辜ゲーム。 そこから3人の学生が、被害者であり、加害者でもある。 最後の最後まで、事件の真実が覆され続け、 最後の答えに衝撃。 全ての伏線が怒涛の勢いで終息され、それぞれの罪と罰が明らかに。 無辜と同害報復 作中に置いて、キー...

衝撃的だった。 法学部のロースクールで行われてた 無辜ゲーム。 そこから3人の学生が、被害者であり、加害者でもある。 最後の最後まで、事件の真実が覆され続け、 最後の答えに衝撃。 全ての伏線が怒涛の勢いで終息され、それぞれの罪と罰が明らかに。 無辜と同害報復 作中に置いて、キーとなる概念。 最後にはっとせられ、それでいて悲しい結末とすこしの救い。 さすがの弁護士さんの作品でした

Posted byブクログ

2024/02/23

さすがメフィスト賞といった印象 法律用語が多いが、丁寧な表現で文章は読みやすく ストーリーもなかなか味わい深いものがありました。 面白かった!

Posted byブクログ

2024/02/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

専門用語が多い割にするりと読みやすかった。目には目を歯には歯の考え方を復讐ではなく寛容の考え方ってのが印象的だった。ラストのオチもあ、そーいうこと、って思って良かった。

Posted byブクログ

2024/02/21

裁判の用語がたくさん登場して意味を理解しながら読み進めるのはなかなか大変でした。 絶対に何か裏があると思いながらも何が裏なのかが分からずハラハラドキドキする作品でした。

Posted byブクログ