1,800円以上の注文で送料無料

魔女と過ごした七日間 の商品レビュー

3.8

376件のお客様レビュー

  1. 5つ

    64

  2. 4つ

    173

  3. 3つ

    101

  4. 2つ

    17

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/06/15

うーん、今回も奇想天外な展開だったわ。 まっ元刑事で見当たり捜査員の陸真の父親が指名手配の犯人をゆすって口座に入金させてたってのは違うっしょってわかってたけどね。 でもこの職業、前にテレビでみたけどほんとにすごい。 雑踏からその顔を見つけ出すんだから、その集中力と眼力は訓練に賜物...

うーん、今回も奇想天外な展開だったわ。 まっ元刑事で見当たり捜査員の陸真の父親が指名手配の犯人をゆすって口座に入金させてたってのは違うっしょってわかってたけどね。 でもこの職業、前にテレビでみたけどほんとにすごい。 雑踏からその顔を見つけ出すんだから、その集中力と眼力は訓練に賜物なのか、持って生まれた才能なのか…。 今回はある特殊な才能を持つサヴァン症候群の子どもたちのことをエクスチェッドって言うらしいけど。(著者に造語?)その子(陸真の異母兄妹)の力を借りて犯人が今は女装している赤木ダリアって突き止められた。 もちろん、魔女と言わしめた羽原円華の特殊な才能と中学生コンビ、陸真と小太りの純也の活躍とスタンドプレーをした刑事の脇坂の活躍も見逃せないけどね。 あれ、銃で撃たれて火をつけられてって絶対死ぬっしょ。 間一髪で純也が助けてくれたけど…。 で、犯人は予想もしなかった(いつもそうだけど身近にいる人ね、しかも身勝手な理由)エリート刑事の伊庭だったとはね。 感動したのはやっぱ、男子中学生のふたりの相手を思いやる気持ち。純也、あんたほんといいやつだよ。 いい小説家になれるよ、きっと。 で、著者の好みの女性は目が大きくつりめで、気の強い女性、今回もね。 安易に脇坂と結ばれなくてて良かったわ。

Posted byブクログ

2023/06/14

東野圭吾の作品はやはり面白い。リアリティがあって読んでいて飽きさせない。いろいろ取材してるんだと思った。登場人物それぞれに個性があってイメージしやすかった。途中から主人公と警察の交互にシーンが分かれていたのも良い演出。最後まで大満足。

Posted byブクログ

2023/06/13

【あらすじ】  母を早くに亡くし、父と二人で暮らしてきた中学生の陸真。  たった一人の肉親である父親が何者かに殺害された。  父の遺品を整理するうちに、陸真は父が自分に秘密にしていた女性の存在を知ることになり、さらに異母妹がいることを知る。  自分の親友である純也と、事件の直前に...

【あらすじ】  母を早くに亡くし、父と二人で暮らしてきた中学生の陸真。  たった一人の肉親である父親が何者かに殺害された。  父の遺品を整理するうちに、陸真は父が自分に秘密にしていた女性の存在を知ることになり、さらに異母妹がいることを知る。  自分の親友である純也と、事件の直前に図書館で出会った不思議な女性羽原円華と共に事件の真相を追うことになる陸真。  一方、事件を捜査する刑事の脇原は、陸真の父親が元見あたり捜査員であったことから、上層部が隠す警察の闇を感じ取る。  それぞれが突き止めた事実からやがて、ひとつの真相に辿り着くことになる。  空想科学を題材にした「ラプラスの魔女シリーズ」第3弾。 【感想】  東野圭吾氏の著作100作目、とのこと。  100作って、凄くないですか⁈  たぶん、そのほとんどを読んでいるはずですが、一口にミステリー作家と言えない作風の広さには毎度毎度驚かされます。  今回、空想科学とは銘打っていますが、DNA鑑定をテーマを扱っていて、これが現実になったらちょっと怖いなぁと思える内容になっています。  未来への警鐘でもあるという、とても興味深い内容です。  それと同時に、陸真と純也の友情物語であり、冒険小説のようでもあり、警察小説でもあるという、かなり壮大なストーリーになっていて、読み応えがありました。  これまでの「ラプラスの魔女シリーズ」の中で、本作が一番好きですね。

Posted byブクログ

2023/06/12

おもしろかった! 陸真が中学生なのもあって爽やかで青春を感じさせる部分もあって読みやすかった。 ラプラスの魔女の続編らしいけど、こちらを先に読んでしまったので、前作も読まなくちゃ!

Posted byブクログ

2023/06/11

東野圭吾の考える近未来の犯罪捜査方法をラプラスシリーズを借りて表現したのかなと感じた。 ゲノムでモンタージュ写真なんてのはチャットGPT使えば直ぐにでも出来ちゃいそうな気がした。 怖。

Posted byブクログ

2023/06/11

過去作を復習した私は、円華がつれてた車いすの少年が!?ってワクワクしたけど、全然違った(^^;あれから、7年の月日が流れていた。 エクスチェッドに始まりDNAやらゲノムやら。。あいかわらずの東野作品。ただそれが、IDナンバーカードにつながって円華に「何が正しいかは自分で考えなきゃ...

過去作を復習した私は、円華がつれてた車いすの少年が!?ってワクワクしたけど、全然違った(^^;あれから、7年の月日が流れていた。 エクスチェッドに始まりDNAやらゲノムやら。。あいかわらずの東野作品。ただそれが、IDナンバーカードにつながって円華に「何が正しいかは自分で考えなきゃいけない」と言わしめる。東野さんってそういう人だっけ??笑 中学生の少年陸真が女装してカジノに乗り込むってのは、かなり非現実的だけど、ラストはやけに現実的。。。 陸真少年と純也少年の友情がよかった。はみだし刑事脇坂もね(^^)b

Posted byブクログ

2023/09/07

円華の行動力と物怖じしない強さに惹かれる。 また、真実を求める理由に隠れた優しさがあってよかった。カジノの煌びやかな世界に非日常を感じた。AIは優秀であるが、人の目には敵わないのかと考えさせられた。陸真の女装姿が気になる笑

Posted byブクログ

2023/06/09

円華の話がもっと読みたい‼︎ AI vs見当たり捜査員。AIはすごいけれど、人には想像する頭がある。困難にぶつかった時に考える力がある。AIに任せきりにするのではなくAIはあくまでツールの1つである。 事件解決後、最後に円華と陸真が何か話すのかと思ったのになかったのが残念。。それ...

円華の話がもっと読みたい‼︎ AI vs見当たり捜査員。AIはすごいけれど、人には想像する頭がある。困難にぶつかった時に考える力がある。AIに任せきりにするのではなくAIはあくまでツールの1つである。 事件解決後、最後に円華と陸真が何か話すのかと思ったのになかったのが残念。。それも円華らしいのかな。。

Posted byブクログ

2023/06/08

東野圭吾さんは間違い無いです。読みやすくて、読書が進みます。円香さんのシリーズはそろそろ終わっても良いかな。新作に期待します。

Posted byブクログ

2023/06/07

いまいちやね 魔女だとなんでも有りになっちゃうからな 論理じゃなく できるものはできるんですって… ラプラスの時もなんじゃそりゃ と思ったもんな 胎動は未読だけど、 このシリーズは合わないらしい あと、 東野さんは、 たまに自分の意見であろう言葉を 登場人物に言わせる説...

いまいちやね 魔女だとなんでも有りになっちゃうからな 論理じゃなく できるものはできるんですって… ラプラスの時もなんじゃそりゃ と思ったもんな 胎動は未読だけど、 このシリーズは合わないらしい あと、 東野さんは、 たまに自分の意見であろう言葉を 登場人物に言わせる説教くさいところがある 公営ギャンブルと闇カジノの件は 「それってあなたのご意見ですよね」 って突っ込みたくなったわ まあ、読みやすいので 東野さん、好きなんですけどね 次作に期待です

Posted byブクログ