1,800円以上の注文で送料無料

喫茶とまり木で待ち合わせ の商品レビュー

3.8

43件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/05/24

中編3つをプロローグとエピローグで挟む形の作品 正直、喫茶とまり木の存在が薄かったように思う。本当にただの待ち合わせ場所になってしまっている。 個人的にはコーリングミーが好き。多感な時期の少年、青年時代が微笑ましくも応援したくなる。

Posted byブクログ

2024/05/06

町の喫茶店「とまり木」に来る客たちの様々な日々を描いた作品。 離婚して離れて暮らす娘に向かい合うことがなかったと思う母、正反対の性格だった高校時代の同級生と再会する平凡な会社員の女性、アクセサリー作家であることを友人達に打ち明けられずにいる男子高校生。そんな人達にとって「とまり木...

町の喫茶店「とまり木」に来る客たちの様々な日々を描いた作品。 離婚して離れて暮らす娘に向かい合うことがなかったと思う母、正反対の性格だった高校時代の同級生と再会する平凡な会社員の女性、アクセサリー作家であることを友人達に打ち明けられずにいる男子高校生。そんな人達にとって「とまり木」は大切な場所になっている。 何かを示唆したり、お説教めいた事を言われたりする訳でもないけれど、そこにあるというだけでほっとできる、そんな喫茶店の物語。 こんな居心地の良い、コーヒーの美味しいお店が近所にあったら通いたいなあ。

Posted byブクログ

2024/02/27

喫茶とまり木にやって来る人達の短編集。 ヒューマンドラマ系。 プロローグの時点でエピローグの想像がついてしまう。 著者が「どこにでもいる人たちを書こうと思った」というように、悩みもありふれている分共感を得やすそう。 穏やかなんだけど、あまり響かなかったかなぁ。

Posted byブクログ

2024/02/25

喫茶店を訪れた自分の生き方に悩んで躓いた人達の心が“再生”する姿を描いた優しく温かい物語だった。「自分はこうで良いんだ」と、彼らが自分で納得して割り切って前に進んでいく姿には希望を感じた。趣味のアクセサリー作りを誰にも話せなくて悩む高校生のお話が好きでした

Posted byブクログ

2024/01/09

エリカちゃんに会える奇跡が良い締めくくりでした。些細なことで人はへこむし、躊躇して、自分を見失う。そんな人に少し距離を置いて寄り添う人もいるもんだ。そんな気がした作品でした。

Posted byブクログ

2023/11/30

喫茶とまり木では色んな人々が待ち合わせをする。 母子、趣味友、友達、依頼人とバイトなど。 「一輪の花に花束を」が一番好きだった。 一点ものの女優花子と量産品のニート朔太郎が一週間同居する…という話。 心にほわりと火が灯るような優しい物語。

Posted byブクログ

2023/11/24

心温まる内容だった。心が荒んだ時に読みたくなる。小さな雑貨屋が多くの人の人生を見守っているような描写がすごく好きだ。

Posted byブクログ

2023/11/03

あったかい本だったなぁ。 自分のダメだなぁとか嫌だなぁとか思っているところを周りの人がそれでいいんだよと認めて受け入れてくれている感じが何か気持ちのいいものに包まれているような感覚になった。 最初の章に出てきた人は母親になれなかった自分を受け入れられずにいたけど、それはそれでちょ...

あったかい本だったなぁ。 自分のダメだなぁとか嫌だなぁとか思っているところを周りの人がそれでいいんだよと認めて受け入れてくれている感じが何か気持ちのいいものに包まれているような感覚になった。 最初の章に出てきた人は母親になれなかった自分を受け入れられずにいたけど、それはそれでちょっと羨ましいと思う部分でもあったり。 私は母の成分が強いと人に言われたことがあって。 でも自分の子どもが首が座るよりも前から仕事復帰してたりもして。 決して母親として褒められるような状況で生きてきたわけじゃないんだけど、誰か一人でもそんなこと言ってくれる人がいるとそうなのかって自分をちょっぴり好きになれたりそんな自分に少しだけ自信がもてたりして。 なんかそんなほんの少しの何かで自分を少し認められるような、そんな優しい感じのする本でした。

Posted byブクログ

2023/10/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「とまり木」のタイトルに惹かれて購入。 読みやすくて、読書初心者にオススメ。 特に悪い点はないんだけど、平凡すぎて物足りなかった。最近たくさん本を読んでいるので、ありきたりでは満足しなくなってる。 確かに不器用なのかも知れない(笑) 喫茶とまり木の印象が薄い 母と子は直接面と向かって言って欲しかった 趣味がアクセサリー作りって普通 女同士の友情ってこんなに単純じゃない アイドルと同居でエロい話が無いって無い 店主の思い出の女の子が現れる訳ない 全てのお話において、母親のセリフが小言ばかりなのも気になった。 茅ヶ崎の「とまり木」は、私にとってとても大事な場所。これからも寄り添って行きたい。

Posted byブクログ

2023/09/25

喫茶とまり木で待ち合わせて、2人の物語が回り始める展開。そんなとまり木誕生秘話が0話にあり、それぞれの事情や幸せを含みつつ、最終話で円環を成す、ハッピーエンドストーリー。

Posted byブクログ