1,800円以上の注文で送料無料

早く読めて、忘れない、思考力が深まる「紙1枚!」読書法 の商品レビュー

3.7

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2023/04/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

どうしても作者の話に耳を傾けがちだけども 自身がどのように本を読むかという事も考えさせられた。 本の学びを活かすためにも、3つのポイントに絞ってフレームワークを続けていく

Posted byブクログ

2023/03/15

「本を読んでもどんな本だったかうまく説明ができない」「学びがつながってくる感覚が得られない」など、まさに自分のことだと思った。 紙1枚の読書法を実践してみると、何を学んだのかが頭の中で明確になる。これは「問いを立て」「解答し」「解答をさらに掘り下げる」という作業が、思考を深めて...

「本を読んでもどんな本だったかうまく説明ができない」「学びがつながってくる感覚が得られない」など、まさに自分のことだと思った。 紙1枚の読書法を実践してみると、何を学んだのかが頭の中で明確になる。これは「問いを立て」「解答し」「解答をさらに掘り下げる」という作業が、思考を深めてくれるからなのだと思う。 問いを立てることってこんなにパワーがあるのだと実感した。 紙1枚で済むので、読書記録を作るハードルが一気に下がるし、にもかかわらず効果は抜群なので、読んでも何も残らないという人には是非お勧めしたい。作れば必ず何かが残るから。

Posted byブクログ

2023/03/05

・読む前→本はたくさん読んでいるが、自分の中に積み上がっている気がしない。自分の中に残り活用できているという実感が欲しい

Posted byブクログ

2023/02/11

紙一枚にまとめて、実生活に活かす読書をしていこうと主張されています。 目的を明確にして、その解決のために本を読む。 この方法を知って、「早く本を読みたい」という気持ちになりました。 しかし、当然ではありますが、すべての読書に最適な方法ではありません。ゆるやかに読書することを否...

紙一枚にまとめて、実生活に活かす読書をしていこうと主張されています。 目的を明確にして、その解決のために本を読む。 この方法を知って、「早く本を読みたい」という気持ちになりました。 しかし、当然ではありますが、すべての読書に最適な方法ではありません。ゆるやかに読書することを否定されるような、微妙な感覚を覚える瞬間がいくつかありました。私個人は、目的のない読書からたくさんの学びを得てきた経験があるからです。 ビジネス書を読む際には実践します。 新たな読み方を示してくれて感謝。

Posted byブクログ

2023/01/14

もし何か1つの分野について身に付けたいものがあるならば、大全集よりも厳選的な本を選んだ方が良いと言うことがわかりました。

Posted byブクログ

2023/01/10

 「本を大量に読んでも頭に残らない...」そんな思いを胸に読書術の本を数十冊読み漁るも、どれもしっくりくるものは無かった。そんな中、本書と出会い革命が起きた。良かった点は2つある。  1つめは、「読者」中心の読み方の存在を知れたこと。  作品の意図を汲み取ろうとする読み方しか知...

 「本を大量に読んでも頭に残らない...」そんな思いを胸に読書術の本を数十冊読み漁るも、どれもしっくりくるものは無かった。そんな中、本書と出会い革命が起きた。良かった点は2つある。  1つめは、「読者」中心の読み方の存在を知れたこと。  作品の意図を汲み取ろうとする読み方しか知らない私からしたら、「目的を明確にして、自分に必要な箇所だけ読んで読書終了」という考え方は斬新だった。この考えは読む時だけでなく、本を選ぶ時にも役に立つ。今後は無駄な選書も減りそうだ。    2つめは、紙1枚のハードルが低いこと。  フレームワークがシンプルでとっつきやすい。紙1枚に線をパパッと引いてペンを3色用意するだけ。他書だとノートの作り方が複雑で続いたことなかったけど、これなら続けられそう。  本書読了後、さっそく紙1枚に書いてみた。実践してみると「問い」を考えるのが思ったより難しくて苦戦。この辺は徐々に慣れていきたい。  今後は本を読む前に「目的を明確にする」「読んだら紙1枚にまとめる」を徹底する。この本にもっと早く出会ってたら、記憶に残る読書が出来てただろうなぁ。

Posted byブクログ

2022/12/01

たしかに、本を読み終わった後、学んだこと、やるべきことなどはこの本の通りにまとめておいて、無駄な行動である思い出す・探すを省くべき。

Posted byブクログ

2022/11/02

朝活が習慣化できたので、読書タイムで積読本を消化しようとわくわくしているのですが、読むだけになるのはもったいないと思って読んでみました。 読んでいて、参考にしたいところは何箇所かあったものの、私の読書スタイルには合わないというか…メインの読書法としては取り入れ難いなと… ビジネス...

朝活が習慣化できたので、読書タイムで積読本を消化しようとわくわくしているのですが、読むだけになるのはもったいないと思って読んでみました。 読んでいて、参考にしたいところは何箇所かあったものの、私の読書スタイルには合わないというか…メインの読書法としては取り入れ難いなと… ビジネス書を何冊も読んでどんどん活かしたい人には向いてるかもしれないです。

Posted byブクログ

2022/10/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 グラレコ(グラフィックレコーディング)の実践者におすすめ。いろいろな気付きが得られる。  筆者はトヨタ出身者。1枚ものの資料にまとめるというのがかの会社の社風である。この1枚ものにまとめることを読書に応用したのが本書である。  「ファスト&スロー」におけるシステム1、システム2についても言及している。筆者的はシステム2的に読むことをおすすめしている。他の本でもこの本は引用されることが多いのだが、システム2を使えというのは珍しい。  グラレコで立ち返るとかこうとする分野についてどう取り組むかということの参考になる。普段からその分野にふれておく、事前に勉強する。どちらでも良いがシステム2を使って知識体系を作っておく。そして、グラレコの本番でシステム1を使うというのが良いのだと思う。  本書ではこの部分だけでなく、いろいろと逆張りな点が示されている。実践が伴った知見ならではである。そういう意味では何度も読みたい。そう思った。

Posted byブクログ

2022/10/09

読み終わるのになかなか時間がかかってしまった。 早く読む方法とゆうより、思考力を深めるために『紙1枚』を作成するんだな、とゆう解釈。 紙1枚を作成することで、スロー思考、深く考える思考になり、忘れないし、自分の知識になるんだな、と。 そして、他の読書本でも言われていたが、読ん...

読み終わるのになかなか時間がかかってしまった。 早く読む方法とゆうより、思考力を深めるために『紙1枚』を作成するんだな、とゆう解釈。 紙1枚を作成することで、スロー思考、深く考える思考になり、忘れないし、自分の知識になるんだな、と。 そして、他の読書本でも言われていたが、読んだ本の内容を動作レベルに落とすことで仕事や人生に活かせる道筋が見えてくると。 ただ、数分で本を読んで、紙1枚にまとめるって、私には難しい気がする。紙1枚の作成の仕方もいろいろあるようだし。 読書をする上で、前半部分は肝に銘じておきたい。 あと、参考図書はいくつか気になったものもあったので、いずれ読もう。

Posted byブクログ