1,800円以上の注文で送料無料

ブルシット・ジョブの謎 の商品レビュー

3.6

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/06/20

面白いです。ブルジットジョブの定義がよく理解できます。長時間労働する人がいるから、それをサポートするビジネスが発達して、長時間労働が産まれる、って仕組み(深夜残業する人が存在しなければ、ベビーシッターもビザ屋もクリーニング屋も発達しない。)から、国民総力で、労働を増やしている実態...

面白いです。ブルジットジョブの定義がよく理解できます。長時間労働する人がいるから、それをサポートするビジネスが発達して、長時間労働が産まれる、って仕組み(深夜残業する人が存在しなければ、ベビーシッターもビザ屋もクリーニング屋も発達しない。)から、国民総力で、労働を増やしている実態がある。国民は労働したいんだなー。

Posted byブクログ

2022/06/14

「ブルシット・ジョブ」の翻訳者の一人が「ブルシット・ジョブ」を分かりやすく解説してくれた一冊。「ブルシット・ジョブ」は気になるけど、かなり長いし翻訳文が読みにくくて挫折した、って人にはこちらがお勧め。本書では「ブルシット・ジョブ」の作者がどういう人なのか、過去の著作なども紹介して...

「ブルシット・ジョブ」の翻訳者の一人が「ブルシット・ジョブ」を分かりやすく解説してくれた一冊。「ブルシット・ジョブ」は気になるけど、かなり長いし翻訳文が読みにくくて挫折した、って人にはこちらがお勧め。本書では「ブルシット・ジョブ」の作者がどういう人なのか、過去の著作なども紹介して、「ブルシット・ジョブ」の位置づけなども解説してくれているし、日本人が日本での例を挙げて、「ブルシット・ジョブ」をより理解しやすく体系的に説明してくれるので、「ブルシット・ジョブ」を頑張って読破した読者はさらに楽しめるでしょう。労働とは何なのか、賃労働とは何なのか、雇用創出イデオロギーとは、BSJがなぜ増大していくのか・・・。この社会の本質的な問題をあぶり出し考えることが必要かもしれない。 「ブルシット・ジョブ」の著者が急逝していたとは知らなかった。残念。

Posted byブクログ

2022/06/06

仕事とは何か?悩み苦しむすべての人へ。誰も見ない書類を作成する事務、上司の虚栄心を満たすだけの部下…資本主義や効率化が進めば進むほど無意味な仕事が生まれる「不思議」。(e-honより)

Posted byブクログ

2022/05/26

本家「ブルシットジョブ」の翻訳を担当した方が書いた解説本。本家を読んでいなかっったが、解説が入り読みすすめられた。ただ本家を読んでからのほうが理解は深まりやすいと思う。

Posted byブクログ

2022/04/20

自分の仕事に価値がない、と感じたなら読むべきだ。自身の仕事が何の役にも立たないと気づいてもなかなか認めたくはないものだ。本書を読み、世の中にそんな仕事で溢れていること、クソどうでもいい仕事がなぜ生まれるか理解出来たことで、気持ちが楽になった。モヤモヤしていた思いが言語化され、ある...

自分の仕事に価値がない、と感じたなら読むべきだ。自身の仕事が何の役にも立たないと気づいてもなかなか認めたくはないものだ。本書を読み、世の中にそんな仕事で溢れていること、クソどうでもいい仕事がなぜ生まれるか理解出来たことで、気持ちが楽になった。モヤモヤしていた思いが言語化され、ある種の処方箋となったからだ。労働の神聖化、社会的価値を求めることはもう止めよう。それは支配階級にとって都合の良い、資本主義的価値観だ。生きるために必要な分だけ適度に働こう。労働に対する観念を見直すだけでだいぶ生きやすくなるはずだ。

Posted byブクログ

2022/04/10

「規制緩和」「市場原理の導入」「自己責任の強調」がネオリベラリズムの柱だとして、ブルシット・ジョブは、そこから生まれやすい。数値化しえないものを数値化しようとする欲望により、能力や生産性を数値化し競争させ分断が生じる。ケア、感情、愛情、連帯といった社会的関係、人間そのものの基盤の...

「規制緩和」「市場原理の導入」「自己責任の強調」がネオリベラリズムの柱だとして、ブルシット・ジョブは、そこから生まれやすい。数値化しえないものを数値化しようとする欲望により、能力や生産性を数値化し競争させ分断が生じる。ケア、感情、愛情、連帯といった社会的関係、人間そのものの基盤の成立が困難になる危機を感じました。ケン・ローチ監督の映画わたしはダニエル・ブレイク、官僚性・官僚主義の大学改革、講義概要シラバス作成、試験問題作成、これらの具体的シーンがあげられました。

Posted byブクログ

2022/04/07

自分が通えそうな学校の中でなるべく偏差値の高いところ。 自分が内定もらえそうな会社の中でなるべく大きい企業、給料が高い企業、などなどこういうチョイスをしているとBSJに落ち着く可能性が高い。 BSJでなく自分がいい気持ちで後ろめたくなく取り組める仕事、かといって雇用の安定と満足...

自分が通えそうな学校の中でなるべく偏差値の高いところ。 自分が内定もらえそうな会社の中でなるべく大きい企業、給料が高い企業、などなどこういうチョイスをしているとBSJに落ち着く可能性が高い。 BSJでなく自分がいい気持ちで後ろめたくなく取り組める仕事、かといって雇用の安定と満足いく給料と、、こういうのをコンプリートするのは極めて難しい現代社会。 BSJ=社会にむしろ有害なんだけど仕事に意味があるふりを装わねばならないクソ仕事、、この目線で周囲を見渡せばそこかしこにある。ひどい場合は業界丸ごとBSJなんてのがある。

Posted byブクログ

2022/04/03

ブルシット・ジョブ(BSJ)と言う言葉を今回私は初めてこの本で知った。 BSJには5つの種類があるとのこと。 ・取り巻き ・脅し屋 ・尻ぬぐい ・書類穴埋め人 ・タスクマスター 私の仕事も振り返ってみるともちろん心当たりはある。 全く無意味とは思わないがやはり交渉をするための...

ブルシット・ジョブ(BSJ)と言う言葉を今回私は初めてこの本で知った。 BSJには5つの種類があるとのこと。 ・取り巻き ・脅し屋 ・尻ぬぐい ・書類穴埋め人 ・タスクマスター 私の仕事も振り返ってみるともちろん心当たりはある。 全く無意味とは思わないがやはり交渉をするための前提となる社内の書類、上司との定例だけで使う書類などを本筋とは違う書類を日々作っている。 そうすると私は「書類穴埋め人」と言うことだろうか。 同僚とも「PowerPointしか作ってないね私たち…」のような会話をよくする。 企画をする部署にいるためその企画を通すための起案PowerPointが必要となり、常に本当に常にPowerPointしか作っていない… 以前読んだFacebookの女性執行役員の著書の中で「自分の会議用にPowerPointを作ることを禁止した」と言う内容を読んだ記憶がある。 (何を持って会話をするのかはわからないが)そのようなルールがあると言うのも1つの手段だろうなと思う。 反面、このPowerPoint作成の仕事が本当に不要かというと一概に不要とも言い切れない。 なぜならPowerPointと言う資料がなければこちらの頭の中のイメージを3分と言う短い時間で全て承認者に伝えることはできないためである。 以前上司に言われたことが「PowerPointに語らせる」と言うことがらそれにあたる。 自分が言いたい事を事前にPowerPoint1枚に落とし込むことでそれを見た際に私が話さなくてもPowerPointが話してくれる。そういうように考えると今のPowerPointを作っている時間も無駄(BSJ)ではないと思う。 とは言えこの作業に本当に時間がかかっているのでそれが必要な場合、もっと別の効率の良い手段に置き換えていく事は必要だ。 BSJは、ほかっておくと増えていく。 なので今やっている仕事はBSJではないか、もしそうならどのように少なく、もしくはなくしていけるかを一人一人が考えていくことでしかBSJはなくなっていかないのではないか。 もしくはBSJはなくならないのではないかと言うように思った。 ==== 酒井隆史(さかい たかし) 1965年生まれ、大阪府立大学教授 専門は社会思想、都市史 ==== flier要約 https://www.flierinc.com/summary/2964 ====

Posted byブクログ

2022/03/30

人類学者のデヴィッド・グレーバーの『ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論』を下敷きに、その翻訳者である著者が、報告書の見映えをよくする作業など、「クソどうでもいい仕事」としての「ブルシット・ジョブ」がなぜ蔓延り、放置されているのかを資本主義論なども踏まえて解説。 「ブル...

人類学者のデヴィッド・グレーバーの『ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論』を下敷きに、その翻訳者である著者が、報告書の見映えをよくする作業など、「クソどうでもいい仕事」としての「ブルシット・ジョブ」がなぜ蔓延り、放置されているのかを資本主義論なども踏まえて解説。 「ブルシット・ジョブ」という概念・着想には目を見開かされたが、ネオ・リベラリズムなどと絡めての理論的説明はいまいち腑に落ちなかった。

Posted byブクログ

2022/03/24

自分が長年携わって来た仕事は、まさにブルシットジョブそのもの。自分ではワークシェアリングの実験と思い込もうとしていたんだが。 BSJは高給というグレーバー氏の洞察は鋭い。そんな私も比較的高給取りかもしれない。こんな仕事なんかって思いながらも、今日は何しようかなんて考えながら出勤す...

自分が長年携わって来た仕事は、まさにブルシットジョブそのもの。自分ではワークシェアリングの実験と思い込もうとしていたんだが。 BSJは高給というグレーバー氏の洞察は鋭い。そんな私も比較的高給取りかもしれない。こんな仕事なんかって思いながらも、今日は何しようかなんて考えながら出勤する日々であっても、転職して新しい仕事を覚えようという気にはならないものなぁ。

Posted byブクログ