ブルシット・ジョブの謎 の商品レビュー
『ブルシット・ジョブ』サイズで酒井隆史が新書サイズでまとめた感じ そもそもグレーバーの段階で、どれをブルシット・ジョブにするのかの論証はこれでいいんか?という感じはあった
Posted by
ブルシットジョブや資本主義について、結構深めの考察あり。シットショブとの違いや時間労働。興味深い内容だった。
Posted by
やりがいを見失った時、自分のやってることがブルシットジョブになるんじゃないかなと思った。 何のためか、何に向かっていてそのうち自分はどこにいるのか、が分からなくなると、自分で仕事を見つけられなくなって、手持ち無沙汰だけど世間体気にしてとりあえず手を動かしてやってるフリをする。 ...
やりがいを見失った時、自分のやってることがブルシットジョブになるんじゃないかなと思った。 何のためか、何に向かっていてそのうち自分はどこにいるのか、が分からなくなると、自分で仕事を見つけられなくなって、手持ち無沙汰だけど世間体気にしてとりあえず手を動かしてやってるフリをする。 それがブルシットジョブなんじゃないかなと思ったし、バイトでしょっちゅうやってた。だから、これからも十分起こりうる。 この仕事は何のためなのか、誰のためなのか、という問いの答えが「やりがい」だと思う。この問いを常に問いながら仕事をしようと思う。何のために(目的)はなるべく具体的に、段階的に考えたいと思う。 個人的には、「この」「あの」の指示語とそれが指すものの間に別の文節が入っていることが多く、指示語の指す内容がどれか分かりづらい印象だった。
Posted by
本家グレーバーの分類によるBSJが冒頭に紹介されているけれど、現代日本でも当てはまるものがあるのかどうかいまいちよく分からない。全体的にもいまいち刺さるポイントがなく残念。本書が本家『ブルシット・ジョブ』を分かりやすくしたものということで、本家の方は読む前に難しそうだということは...
本家グレーバーの分類によるBSJが冒頭に紹介されているけれど、現代日本でも当てはまるものがあるのかどうかいまいちよく分からない。全体的にもいまいち刺さるポイントがなく残念。本書が本家『ブルシット・ジョブ』を分かりやすくしたものということで、本家の方は読む前に難しそうだということは分かった。
Posted by
ビジネス書だから読み砕く必要はあるけど、良かった。自分の仕事に意味があるのか、女性の再生産など考えることはたくさんあるけど、仕事は苦行なんだと再認識。
Posted by
久松達央著『農家はもっと減っていい』で知ったブルシット・ジョブ(BSJ)。グレーバーが著した原典ではなく、まずは解説書を手に取った。ケインズが予言した週15時間労働が、最新技術を駆使すれば可能なのに、BSJがそれを妨げている。社会的価値と市場価値の反比例は衝撃的だ。エッセンシャル...
久松達央著『農家はもっと減っていい』で知ったブルシット・ジョブ(BSJ)。グレーバーが著した原典ではなく、まずは解説書を手に取った。ケインズが予言した週15時間労働が、最新技術を駆使すれば可能なのに、BSJがそれを妨げている。社会的価値と市場価値の反比例は衝撃的だ。エッセンシャルワークが過酷で低所得という理由もBSJ論で説明されている。ベーシック・インカムも、本書を読む前はその在り方に疑問があったが、BSJをなくすためには必要なのかも知れないと思えてきた。
Posted by
原本を読まないと、結局よく分からない。 真っ先に疑問として浮かぶのは、利益主義の民間企業が無駄な仕事を容認し続ける合理的理由は無いから、ブルシットが存在するとすれば、ブルシットに気付いていないか、是正する改革が出来ぬ経路依存性にある事。それは、働き手が巧妙に仕事をするフリをして...
原本を読まないと、結局よく分からない。 真っ先に疑問として浮かぶのは、利益主義の民間企業が無駄な仕事を容認し続ける合理的理由は無いから、ブルシットが存在するとすれば、ブルシットに気付いていないか、是正する改革が出来ぬ経路依存性にある事。それは、働き手が巧妙に仕事をするフリをして騙しているかも知れないし、既得権益化していて手が付けられないからかも知れない。この辺の考察が述べられていない。 人が求める以上、ドアマンや受付係にも労働の価値はある。生産物として何を生み出しているか、生存に直結するエッセンシャルな仕事こそ価値があるように一見見えるが、その仕事を成立させる簿記係だって必要だ。そのジョブにおける椅子取りゲームにおいて希少性を競い、結果として賃金に優劣が生じても、別に重要な仕事程、低賃金とは言えないだろう。 関わる人が増えれば、伝達や説得自体が仕事になり、これも一見、ブルシットに見える。しかし、合理化の波に攫われて、これもいずれ消える。必要だから生じて、真にブルシットなら消えていく。 資本主義そのものが不用意に欲望を煽っていて、広告のような虚業をブルシットとしても、広告によって初めて必要な情報を得る人もいる。この際、ブルシットを「感謝されない仕事」と定義した方が良いのではなかっただろうか。それであっても、価値観次第だが。
Posted by
UBIの話は度々色々な本で出てくるが、正直な話それが出てくることで、話がどん詰まりになってしまうように思う。今の仕事の割に合わなさや改善されないこと理由がなんとなく把握はできたが、自分がどうするべきなのかは見えない。ブルシットなジョブでも、お金をたくさんもらえるなら、自分が何を成...
UBIの話は度々色々な本で出てくるが、正直な話それが出てくることで、話がどん詰まりになってしまうように思う。今の仕事の割に合わなさや改善されないこと理由がなんとなく把握はできたが、自分がどうするべきなのかは見えない。ブルシットなジョブでも、お金をたくさんもらえるなら、自分が何を成しているのかなんて贅沢な悩みようにも思える。自分はそこまでの段階に至れない。社会の役に立つ前に、まずは自分の幸せを実現させたい。
Posted by
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000360920
Posted by
◆分類 (1)取り巻き(flunkies) (2)脅し屋(goons) (3)尻ぬぐい(duct tapers) (4)書類穴埋め人(box tickers) (5)タスクマスター(taskmasters) ◆Youtube「著者にインタビュー」(2022.4.15) http...
◆分類 (1)取り巻き(flunkies) (2)脅し屋(goons) (3)尻ぬぐい(duct tapers) (4)書類穴埋め人(box tickers) (5)タスクマスター(taskmasters) ◆Youtube「著者にインタビュー」(2022.4.15) https://youtu.be/6vuM0ldRzA8 ◆Youtube「未来に残したい授業」(2022.3.25) https://youtu.be/5JPuqcs9nwQ ◆Youtube「未来に残したい授業」(2022.5.28) https://youtu.be/XyckqLppIds
Posted by