小説の惑星 ノーザンブルーベリー篇 の商品レビュー
伊坂幸太郎編ということで期待して読んだのだけど、肩透かし感。。 気を衒って、敢えてマニアックは作品を選んだのか、額面通り、心底好きな作品を選んだのか、というと、一応は後者なのだろうけど。 採用作品の中では、元から名作として有名な宮部みゆきの「サボテンの花」がやはりよかった。他...
伊坂幸太郎編ということで期待して読んだのだけど、肩透かし感。。 気を衒って、敢えてマニアックは作品を選んだのか、額面通り、心底好きな作品を選んだのか、というと、一応は後者なのだろうけど。 採用作品の中では、元から名作として有名な宮部みゆきの「サボテンの花」がやはりよかった。他はあまり印象に残らず。。
Posted by
オーシャンラズベリー篇に続いて読んだ。 オーシャンラズベリー篇に比べると掌編・短編が多く、おもしろくはあるけれどもそこまで……という感は正直なところ否めなくはあった。が、これらもオーシャンラズベリー篇と同様、伊坂幸太郎がこうした物語に注目したのだ、という点では勉強になるところも...
オーシャンラズベリー篇に続いて読んだ。 オーシャンラズベリー篇に比べると掌編・短編が多く、おもしろくはあるけれどもそこまで……という感は正直なところ否めなくはあった。が、これらもオーシャンラズベリー篇と同様、伊坂幸太郎がこうした物語に注目したのだ、という点では勉強になるところもあった。 特に本篇では、文学的な視座や、特には文章そのものの面白みについて着目されたものが多かったように思う。それは確かに「小説」において重要で、そうした視座の重要性を再認識させられた点で参考になった。 また、『先導獣の話』が完璧であるとの評や、伏線・トリックについては宮部みゆき『サボテンの花』をなぞっているだけなのだ、というのも、驚きと納得とがあった。 自分には深く刺さらずとも、著者それぞれに成長の起点となった作品群というものがあり、本書はまさに伊坂幸太郎にとってのそれで、伊坂幸太郎を形作る過程を紐解くことのできる良書だった。
Posted by
賭けの天才 眉村:未来予知疑惑 煙の殺意 泡坂:殺害現場で火災ニュースを見る警部と死体好技官,犯行動機理不尽 ヘルメットオブアイアン 一條:杜子春パロディ サボテンの花 宮部:我らが隣人の犯罪
Posted by
こういったアンソロジーの醍醐味は、まだ知らなかった作家さんに出会えること。 それも伊坂幸太郎のお墨付きで。 好きだったのは、古井由吉の先導獣(自分の位置感覚がわからなくなるような、それでいて既視感を覚える文体)、宮部みゆきのサボテンの花(伏線回収でじんわり感動)、一條次郎のヘル...
こういったアンソロジーの醍醐味は、まだ知らなかった作家さんに出会えること。 それも伊坂幸太郎のお墨付きで。 好きだったのは、古井由吉の先導獣(自分の位置感覚がわからなくなるような、それでいて既視感を覚える文体)、宮部みゆきのサボテンの花(伏線回収でじんわり感動)、一條次郎のヘルメット・オブ・アイアン(ぶっ飛んでます。おかしい。笑えるしこわい)。
Posted by
読書のリハビリに良い2冊(もう一つオーシャンラズベリー編もあります)。 個人的に好みだったのは ・眉村卓『賭けの天才』…どうなるの?と気になるところで終わるのが良い。眉村さんの作品はエッセイ的な『僕と妻のー』しか読んだことがなかったのでこれを機に何作か読んでみたい。おすすめが...
読書のリハビリに良い2冊(もう一つオーシャンラズベリー編もあります)。 個人的に好みだったのは ・眉村卓『賭けの天才』…どうなるの?と気になるところで終わるのが良い。眉村さんの作品はエッセイ的な『僕と妻のー』しか読んだことがなかったのでこれを機に何作か読んでみたい。おすすめがあれば教えてください! ・井伏鱒二『休憩時間』…学生たちがこんな主張できる環境っていいよね。昭和を連想したので、自分としては“古き良き"昭和の学校を想像しながら読みました。 ・町田康『工夫の減さん』…面白い人の工夫の話。身近にはいないがどこかに実際いるんだろうなあという親近感のある人が出てくる作品は好きです(創作は大体そうか)。 ・芥川龍之介『杜子春』…過去に読んだ作品だけど、やっぱり面白い。シンプルで寓話のようになっているんだね。 ・宮部みゆき『サボテンの花』…この作品も大学時代に読んだことあったな。卒論のテーマが教師に関わるものだったので一応チョイスしたんだ。読み進めて思い出した。宮部さんのデビュー作『我らが隣人の犯罪』に収録。何故か今回トリックが頭に入らず何遍も3行読んで理解できた。教頭の許容具合がいいんだよね。 古井由吉さんの短編は少し頭を空っぽにした状態でリトライしようと思う。疲れてる状態だと文字が目に入ってくるだけになった。イメージはつくんだけどもふわふわしていて少し抽象な感じ。
Posted by
伊坂幸太郎が集めた極上の傑作選という触れ込みだが、それほどいいか?というのが率直な感想。 新しいものから古いものまで、軽く読みやすいものから固く読みにくいものまで、幅広く集めようという意図は感じられる。 町田康の「工夫の減さん」が一番よかった。さすがすぎる。
Posted by
好きな作家である伊坂幸太郎さんの編んだアンソロジー。本の題名である「ノーザンブルーベリー編」が、なんとも安易な感じがして少々中身についての心配もあった。 心配ご無用と言いたいところだが、本音を言うと微妙・・ただ「杜子春」からの「ヘルメット・オブ・アイアン」の並びが面白くぶっ飛ん...
好きな作家である伊坂幸太郎さんの編んだアンソロジー。本の題名である「ノーザンブルーベリー編」が、なんとも安易な感じがして少々中身についての心配もあった。 心配ご無用と言いたいところだが、本音を言うと微妙・・ただ「杜子春」からの「ヘルメット・オブ・アイアン」の並びが面白くぶっ飛んでいたが、あとは普通かな。 編者としては色んなタイプの作品を入れたかったのだろうが、この分量では少々無理があったのかもしれない。
Posted by
もっと読んでみたいと思える作家が複数いたので、このアンソロジーを読んでよかった。 宮部みゆきの物語は以前読んでいたが、改めて読むとさらに心に響いた。
Posted by
伊坂幸太郎が小説の面白さを伝えるために選び抜いた短編10選 各話に選者としてのあとがき・感想もあるので伊坂幸太郎ファンにもオススメ。 氏の小説の読み方、感じ方も知れる。 とはいえ、本人もおっしゃってるようにメインは小説たち。 合う合わない、好き嫌いはあれど、伊坂幸太郎が選んで...
伊坂幸太郎が小説の面白さを伝えるために選び抜いた短編10選 各話に選者としてのあとがき・感想もあるので伊坂幸太郎ファンにもオススメ。 氏の小説の読み方、感じ方も知れる。 とはいえ、本人もおっしゃってるようにメインは小説たち。 合う合わない、好き嫌いはあれど、伊坂幸太郎が選んでいるのだから、どれも一級品であるのは確かなのだろう。 どんな読者にも必ず好きな作品が見つかるだろう。 以下、好きな作品 ・星新一ショートショートっぽい眉村卓「賭けの天才」 ・短編ミステリとして完成されているような泡坂妻夫「煙の殺意」、宮部みゆき『サボテンの花』 ・昔話的超短編の佐藤哲也「Plan B 『侵略』『美女』『仙女』」 ・芥川龍之介「杜子春」を前提とした一條次郎「ヘルメット・オブ・アイアン」の少し不思議な世界観 その他、ちょっと難解で一発で理解するのが難しい作品もあるけれど伊坂さんのあとがきのおかげで面白がり方も解り、かつ、理解できない面白さも知れて満足です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
旅のお共として。伊坂幸太郎さんが面白いと思った短篇を集めたものだそうだ。純文学系のやつは意味不明で読み飛ばしちゃった。泡坂妻夫「煙の殺意」は面白かった。さすが泡坂妻夫。あと宮部みゆき「サボテンの花」は何回も読んでるけど、ほんといい話だ。
Posted by