1,800円以上の注文で送料無料

日本語の大疑問 の商品レビュー

3.6

44件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/07/26

国立国語研究所の方たちが、さまざまな質問にわかりやすく答えてくれる。 日本語教師にはもちろん、そうでない人も、これを読んだら周りの日本語がいろいろ気になってしまうのではないでしょうか。

Posted byブクログ

2022/07/16

冒頭から「やばみ」「うれしみ」「食べたみ」の「み」は、「やばさ」「うれしさ」「食べたさ」の形容詞の名詞化という説明。新用法とは言え、恨みつらみ、甘み、かゆみと並べ、実感を伴った名詞化であると説明されると急にこれらの表現を目にしたときの面白みが半減します。ルールから逸脱しない範囲で...

冒頭から「やばみ」「うれしみ」「食べたみ」の「み」は、「やばさ」「うれしさ」「食べたさ」の形容詞の名詞化という説明。新用法とは言え、恨みつらみ、甘み、かゆみと並べ、実感を伴った名詞化であると説明されると急にこれらの表現を目にしたときの面白みが半減します。ルールから逸脱しない範囲で登場した表現だったとは。

Posted byブクログ

2022/07/03

2022,12 日本語の様々な疑問に専門家が答えてくれるスタイル こそあどの定義から〜みという現代の表現まで様々なことに答えていて面白かった 手話にも方言があるんやなぁ

Posted byブクログ

2022/06/25

普段、何気なくというか当たり前のように使っている日本語でもふとしたときに疑問に思うことについて詳しく書かれている。少し専門的な部分もあるけれど、ユーモアがそれをカバーしてくれていて、クスッと笑える感じ。とくに面白かった部分は、「日本語は難しい」は母国語を何としているかによって変わ...

普段、何気なくというか当たり前のように使っている日本語でもふとしたときに疑問に思うことについて詳しく書かれている。少し専門的な部分もあるけれど、ユーモアがそれをカバーしてくれていて、クスッと笑える感じ。とくに面白かった部分は、「日本語は難しい」は母国語を何としているかによって変わってくる、という話の部分。確かに我々日本人からしてみれば日本語は使い慣れているし、SOV型の言語だって同じように感じるだろうけれど、英語などSVO型の文法の言語などにとっては構造自体が違うから難しいと感じる人もいるのであって、結局相対的に答えが変わるというところがなるほど!と思った。様々な方向から物事を見るのは大切なんだとつくづく感じる。

Posted byブクログ

2022/06/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なかなか面白かった。 特に印象があったのは「いらっしゃいませ」 もとは客引きとして外の人に向けて言われていた言葉だったが、今はお店に入ってから言われる。それはお客さんのこと気付いてますよ、という合図。 たしかに!と思いました。 いらっしゃいの言葉に限らず、日本語はいろいろな意味が隠されている、と思った瞬間でした。 あと、「させていただいてもよろしいでしょうか」は普段使っていたので、最初なぜ日本語の乱れと言われたのか分かりませんでした。 日本語って進化していると考えさせられた言葉でした。 敬語で遠ざかるけれども、相手との関わりを持ちたいという気持ちから許可を求めるような言い方にする。最近、私も若い人と関わることが多くなって、z世代と言われる人たちの考え方に、限りなく近いと思いました。

Posted byブクログ

2022/06/11

身近にある言葉に関する疑問に対して、分かりやすく回答している。 世界の言葉と日本の言葉について書かれた章が特に面白い。言葉の雑学が増えた。会話の中で出た疑問に、この本のような感じでサラッと答えられたらいいな。

Posted byブクログ

2022/06/06

第1章 どうも気になる最近の日本語 第2章 過剰か無礼か?敬語と接客ことばの謎 第3章 世界のことばと日本のことば 第4章 どちらを選ぶ?迷う日本語 第5章 便利で奇妙な外来語 第6章 歴史で読み解く日本語のフシギ

Posted byブクログ

2022/06/04

さらさら読めた。言葉に興味がある人なら面白く読めると思う。いわゆる「若者言葉」の文法的な解説が新鮮だった。

Posted byブクログ

2022/05/12

あれ・それ・これの違いから若者言葉まで、素朴な疑問に専門家の人が理論的答えてくれます。日本語を毎日話しながら、気にしてこなかった使い方の意味を知ることができました。外国語とどのように違うかわかったり、略語には傾向がある事など、奥が深くてでも気取りなく楽しく学べました。まさに教養ア...

あれ・それ・これの違いから若者言葉まで、素朴な疑問に専門家の人が理論的答えてくれます。日本語を毎日話しながら、気にしてこなかった使い方の意味を知ることができました。外国語とどのように違うかわかったり、略語には傾向がある事など、奥が深くてでも気取りなく楽しく学べました。まさに教養アップの一冊です!

Posted byブクログ

2022/05/02

国立国語研究所というチームなので いろんな回答者が書いていて、おもしろい、 あらためて「質問」されると なんとなく使っていて説明できない日本語が たくさんあるものですね。 これ、それ、あれの使い分けとか。 他に興味深かったのは 日本人がRとLの発音が苦手なのは 発音のしにくさも...

国立国語研究所というチームなので いろんな回答者が書いていて、おもしろい、 あらためて「質問」されると なんとなく使っていて説明できない日本語が たくさんあるものですね。 これ、それ、あれの使い分けとか。 他に興味深かったのは 日本人がRとLの発音が苦手なのは 発音のしにくさもあるけれど その発音が同じでも差し支えなかったから という話。 逆に濁点がつくと日本語では意味が違ってしまうのに それを意味の区別に使用しない言語の話者には その発音の違いが難しいのですって。

Posted byブクログ