世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた の商品レビュー
タイトルの通り、頭の中いい人がやっていることが紹介されていました。 簡潔に書かれており、分かりやすかったですが、すごく珍しいことをしているのではないんだなという感じです。
Posted by
1日で読み終わった。 嫌みを言ってくる人にはアドバイスをもらうと、相手は投資したときと同じドーパミンが出るようになり、自分がしたアドバイスが正解であるように願う。そしてそれ以上嫌がらせをするモチベーションが下がる。納得しかない。 人は常に自分が正しい立ち位置にいたいと願う。嫌いな...
1日で読み終わった。 嫌みを言ってくる人にはアドバイスをもらうと、相手は投資したときと同じドーパミンが出るようになり、自分がしたアドバイスが正解であるように願う。そしてそれ以上嫌がらせをするモチベーションが下がる。納得しかない。 人は常に自分が正しい立ち位置にいたいと願う。嫌いなあの人でもアドバイスをしたらそれは私に投資したことと同じだから応援したいという気持ちになるわけだ。このアルゴリズムは使える!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
非常に読みやすくわかりやすかった。やはり本当に頭の良い人はどんなレベルの人にもわかりやすく説明出来るのだなと実感。。 身近で凄いなと思う人にも通じるところがあるなと思ったり(部長のことをめちゃくちゃ尊敬しているが、部長は笑顔でにこにこしながら絶対に主張を曲げない。)自分でも実践出来ることも沢山あるなと感じた。すぐに忘れてしまうので繰り返し読もうと思う。 睡眠時間を沢山確保すること、苦手なことは人に頼ること、感情と一緒に覚えること、聞き上手になること、色々試してみたいと思う!
Posted by
著者が述べていた勉強は楽しむものという考えについては、共感したいと思いながらも義務や必要に駆られてなかなか楽しめないのが(私も含め)実情だろう。 とはいえ、自分がより楽しんで学べる環境作りや方法を探りたいという気持ちになったのも事実で、その事実自体が勉強や学びに対するモチベーショ...
著者が述べていた勉強は楽しむものという考えについては、共感したいと思いながらも義務や必要に駆られてなかなか楽しめないのが(私も含め)実情だろう。 とはいえ、自分がより楽しんで学べる環境作りや方法を探りたいという気持ちになったのも事実で、その事実自体が勉強や学びに対するモチベーション上昇を表しているのかもしれないと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトル大事っていう本。 元々、『世界で活躍する脳科学者が教える!世界で通用する人がいつもやっていること』という2012年刊行の本を、何故か改題して2021年に出しましたという変わった本。 何となく前の題名だと読む気にならなかったのに、今回のだと手に取ってしまったのは、やっぱり本の題名って大事だな、と。 でも内容は著者からすると具体的事例なんだろうけど、何故かしら自分にはあまり嵌まらずよくある自己啓発系の本との類似性を感じてしまった。
Posted by
アサーショントレーニングは、相手の意見をまずは聞こ入れて、でも自分の伝えたいとことは伝えるから、聞き上手にもなるし、話し上手にもなる。 頭のいい人は、自己理解ができていて、他者のこともしっかりと見ている。そしてそれらをしっかりと言語化できているところが成功の秘訣なのかな。
Posted by
アウトプット要約(帯コメント) 「世界の頭のいい人はちょっとした変わりもん」 この本は著者が関わってきた人々のエピソードを交えながら、成功し、活躍している人はどのような頭の使い方、考え方をしているかについての本である。 1番印象的だったのは、試験やプレゼン等の「適度なストレ...
アウトプット要約(帯コメント) 「世界の頭のいい人はちょっとした変わりもん」 この本は著者が関わってきた人々のエピソードを交えながら、成功し、活躍している人はどのような頭の使い方、考え方をしているかについての本である。 1番印象的だったのは、試験やプレゼン等の「適度なストレスを与える」アウトプットの場を持つということ。本には、適度なストレスが学習パフォーマンスを最高レベルに高めてくれるとあり、仕事での論文発表のような場がないと、いつまでもたっても人前で話すことが苦手という状態から脱却出来ないので、この言葉は特に身に染みた。 また、記憶力定着の話しで検索タグを使って関連づけて覚えるのがいいと述べており、「東大思考」と似ていることが書かれていると感じた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
短期的でクリア出来そうな目標を立てる。あと特に大事なのがやらないことを決めてやらないようにする。時間は有限であるのでやらないことをやらない。シンプルに実行する
Posted by
「愚痴をまったく言わない」などは、私にはハードルが高いですが、少しずつ取り入れて、今後をより良い人生にしたいと思いました。
Posted by
何かで紹介されていた。 この著者は東大卒で、IQの高い人しか入れない「MENSA」の会員だということで、ハイスペックな人として世間に認知されている。自身が出会った「頭のいい人」がどういう行動を取っているかを紹介している。 「勉強ができる人」と「頭のいい人」はイコールではないと...
何かで紹介されていた。 この著者は東大卒で、IQの高い人しか入れない「MENSA」の会員だということで、ハイスペックな人として世間に認知されている。自身が出会った「頭のいい人」がどういう行動を取っているかを紹介している。 「勉強ができる人」と「頭のいい人」はイコールではないということは、社会人経験を積めばわかってくる。この本に書かれている内容は、対人関係においては「頭のいい人」の行動というよりも、一般的に「人たらし」と言われる行動だと思う。 ・能天気に「何とかなる」ではなく、できる準備をしたうえでの「何とかなる」 ・自分の努力を数値化して記録する。 ・集中するためには環境を整える。
Posted by