兇人邸の殺人 の商品レビュー
散々とグロいことを並べ尽くして最後でヒューマニズム的なお話にまとめてもた。そもそも現実離れした内容だからどうとでもきるのだろうけれど、もはや奇をてらいすぎである。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
3作目、ゾンビ、予言ときて、今回は巨人の怪物。このシリーズならではだけど、ミステリーサークルものもまだまだ可能性があるんじゃないかと思わせる。登場人物全員が警察のご厄介になることを避ける=外界との隔絶になるのは面白い。 一方で、最近の推理小説は探偵の意味、存在の理由にこだわっているものが多い。人によるかもだけど、そんなのどちらでもいい。単純にミステリーを楽しみたいイチファンとしては、そういった自分探しは別の作品でしてほしい。 ここまで個人的なフラストレーションを述べたが、ミステリー自体はなかなか。超人的な能力もきちんと説明すれば、トリックに組み込めるんだと、素直に驚いた。 最後のセリフ、正直ポカーンとした。 読み返してないと、そもそも誰ってかんじ。出版に時間が空いているのだから、ちょっと厳しい、特に特徴のある名前でもないわけだし。 次回作はミステリーに特化し、全体のストーリーについても少しは進捗してほしい。
Posted by
いきなりシリーズ3作目から読む人は少ないと思うので、この本を手にとる人はホラー要素強めな作品なのは知った上でだと思う。 大まかなストーリーは脱出不可能な場所で異形の殺人鬼に襲われるという王道なホラー。推理はあるけれど、それよりも行動が制限された探偵役と彼女との関係性に悩む助手役、...
いきなりシリーズ3作目から読む人は少ないと思うので、この本を手にとる人はホラー要素強めな作品なのは知った上でだと思う。 大まかなストーリーは脱出不可能な場所で異形の殺人鬼に襲われるという王道なホラー。推理はあるけれど、それよりも行動が制限された探偵役と彼女との関係性に悩む助手役、登場人物のバックボーンなど人の描き方の方が魅力的にみえる。読みやすくスピード感があって読後感もホラー映画を見た時のよう。
Posted by
ひたすらに哀しい・・・家族を守ろうとした少女。悩みながらも生き続けた男。 それからクローズドサークルで容疑者が絞られているはずなのに、ミスリードを誘うのが秀逸だと感じた。 そんでもって最後。おまっ、生きてるなら言ってよぉ・・って思った。まだまだ続きそうだから、続編に期待。
Posted by
今村昌弘氏の描く、『屍人荘の殺人』に連なる剣崎比留子シリーズの第三弾。 事件を引き寄せてしまう体質の探偵少女・剣崎比留子と、彼女のワトソンであり続けたいと願い行動する主人公・葉村譲。 彼らバディの活躍を描く、特殊設定ミステリー。 歴代シリーズである『屍人荘の殺人』『魔眼の匣の殺...
今村昌弘氏の描く、『屍人荘の殺人』に連なる剣崎比留子シリーズの第三弾。 事件を引き寄せてしまう体質の探偵少女・剣崎比留子と、彼女のワトソンであり続けたいと願い行動する主人公・葉村譲。 彼らバディの活躍を描く、特殊設定ミステリー。 歴代シリーズである『屍人荘の殺人』『魔眼の匣の殺人』が、あまりにもぶっ飛んだ設定を取り入れたミステリーだっただけに、本作のハードルも自然と上がっていたのだが、あらすじを見て驚嘆。 その内容は「隻腕の巨人が徘徊する廃墟テーマパーク内で殺人事件が発生する」というもの。 毎回なぜこんなにも興味をそそられる設定を練り上げれるのか、唖然としながらも、瞬く間に読み終わっていた。 今回のクローズドサークルは歴代の剣崎比留子シリーズと比較してもかなり大味な設定によるもので、ミステリーというよりサスペンスホラーの印象が強かった。 毎度のことながら、ヒロインかつ探偵役の剣崎比留子が魅力的。愛らしい姿を見せてくれる日常パートとは裏腹に、殺人現場において常に冷静な彼女は、思わず縋ってしまうほどに頼もしい。 また、ミステリ愛好会会長として、状況証拠の収集や現場の検証において非凡な才能を見せる葉村だが、圧倒的な推理力を持つ比留子に守られる存在になってしまっている事実に悩み、葛藤する場面も多く描かれていた。今後のシリーズにおいて、これが彼の成長の起爆剤になることを期待するばかり。 総じて、前作・前々作で跳ね上がったハードルを軽々飛び越えていく、極上の特殊設定ミステリーだった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
昨日に引き続きシリーズの続編を読了。 ミステリーにしては人間ドラマ色が強めな作品。 個人的にはやっぱり二作目の方が好きだったかなと思うけれど、冒頭で葉村くんと友人のやり取りを覗くことができたのは良かった。 ホラー嫌いでもホラー小説が好きなくらい想像力に乏しいため、巨人や建物内部の想像が難しくあまり没入できなかったので残念。 それとボスやマリアなど偽名でのカタカナが多くて誰がどの人だっけ?と途中で読み返しに戻る手間も発生したりと(私が悪いのは前提としても)読みづらさもあったので評価は星3。 最初から犯人が提示されていて、どう殺したかや共犯はいるのかといった点がクローズアップされている。毎回着眼点が他のミステリーとは一味違って面白い。 キャラクター紹介で覚えるはずの違和感がニックネーム呼びによって帳消しにされるのが上手いなぁ。追憶と現在軸が結びつくまでに何度も騙されて気持ちが良い。 個人的に今回は一番裏井さんが好きだった。
Posted by
ゴシックホラーを現代ミステリーに落としこむ手法見事です。でも個人的に部屋の図面つきのミステリー苦手なんです。これ比留子さんトイレいけてた?誰か教えてほしいです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
犯人と動機は素直で分かりやすかったがトリックは明かせず。今回も楽しめた。葉山くんがもう少し精神的に成熟してくれると読みやすくなるのだがそうすると話運びが難しそう。
Posted by
バイオハザード、 マトリックス預言者オラクルに続き、 今度は アニ、レオンハートですか。 もはや 今度こそズタズタに、切り刻んでやる- ̗̀( ˘˙ࠔ˙˘) ̖́- やん。
Posted by
作者は「縛りプレイ」の達人だなぁと思う。 今回は、特殊な前提(なんとスラッシャーフィルム的舞台)×納得できるクローズドサークルの作り方のシリーズ2枚看板といえる設定に、安楽椅子探偵要素をぶち込んできた。 スラッシャーと安楽椅子というまあ絶対に共存不可なシチュエーションに、どう合理...
作者は「縛りプレイ」の達人だなぁと思う。 今回は、特殊な前提(なんとスラッシャーフィルム的舞台)×納得できるクローズドサークルの作り方のシリーズ2枚看板といえる設定に、安楽椅子探偵要素をぶち込んできた。 スラッシャーと安楽椅子というまあ絶対に共存不可なシチュエーションに、どう合理性を持たせたかがわかってくると、さすが!としか言いようがない。
Posted by