ワーママはるのライフシフト習慣術 の商品レビュー
親はこうあるべきと思い込まず、子供と柔軟に触れあおうと思いました。たとえ子どもと接する時間が少ないとしても、自分を責める必要はない。質を大切にしていきたいです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ワーママっていろんなこと犠牲にしてるよなーって考えさせられる。 自分のキャリアとかやりたいこととか完全に迷子になってるけど今の時期をどう過ごすかで今後の選択肢や知識に大きく差がついてくるっていうのは納得。 まさにネトフリみながら人生を終えてくタイプの自分
Posted by
ワーママのバイブルのような本だと思いました。 この本に書かれているような考え方・マインドを知っていると、ある程度割り切りながらも、軸をしっかり定めて、ワーママ期間をうまく乗り越えられそうです。 ・夫は"家族会社"を一緒に経営する"共同経営者&qu...
ワーママのバイブルのような本だと思いました。 この本に書かれているような考え方・マインドを知っていると、ある程度割り切りながらも、軸をしっかり定めて、ワーママ期間をうまく乗り越えられそうです。 ・夫は"家族会社"を一緒に経営する"共同経営者" ・属人化防止策は仕事でも家庭でも大事 ・家族の「ミッション・ビジョン・バリュー」を作成する ・母でも妻でも仕事人でもないサードプレイスを持つ ・「召使いママ」にならない
Posted by
ワーママの時間管理系の本によく書いてあることで、目新しさはなかったかな。(つまり本質はどれも同じということだと思いますが)
Posted by
Audible にて。 もともとVoicy で聴いていたワーママはるさん。 初めて著書を読んだがとってもわかりやすい。 外資系勤務でバリキャリされていたことから、とても話が理論的で腑に落ちる。 ママとしての実体験に裏付けられた、理想だけでなく現実的に実行されてきた習慣術に説得力を...
Audible にて。 もともとVoicy で聴いていたワーママはるさん。 初めて著書を読んだがとってもわかりやすい。 外資系勤務でバリキャリされていたことから、とても話が理論的で腑に落ちる。 ママとしての実体験に裏付けられた、理想だけでなく現実的に実行されてきた習慣術に説得力を感じる。 他の著書も読んでみたい。
Posted by
「学びの娯楽化、努力の娯楽化」 私がこの本の中で一番心に残った考え方です。 育休中にも充実感を得たいと思っていた私は、SNSやネットフリックスなどをみたりしていましたが、どうも満たされない。 そんな時にこのワードを見つけて「そうだ私は学びがしたいんだ!」と気付かされました。 いい...
「学びの娯楽化、努力の娯楽化」 私がこの本の中で一番心に残った考え方です。 育休中にも充実感を得たいと思っていた私は、SNSやネットフリックスなどをみたりしていましたが、どうも満たされない。 そんな時にこのワードを見つけて「そうだ私は学びがしたいんだ!」と気付かされました。 いい大人にとっての娯楽は、質の良い学び。 それに気づかせてくれたこの本に感謝です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
夫婦は共同経営者である 物事の原理原則の基本はトレードオフである 家庭内では属人化を防止する ゴールを重視する 「なぜ」を使って視座を上げる 枠や制約をうまく使う できる、できない、好き、嫌い、毎日やっていることを分類する 加点方式で物事を見る癖をつける 生活に溶け込む知育方針を持つ
Posted by
Voicyをもう何年も聞いているため知っている内容もあったが体系的にまとめられており非常に学びになった。 2018年から使途用途を決めないサバティカルタイムをとっていて、そこから発信を始めここまで展開できる自己ブランディング力の高さに脱帽する。 また子育てと言うよりも夫婦中々...
Voicyをもう何年も聞いているため知っている内容もあったが体系的にまとめられており非常に学びになった。 2018年から使途用途を決めないサバティカルタイムをとっていて、そこから発信を始めここまで展開できる自己ブランディング力の高さに脱帽する。 また子育てと言うよりも夫婦中々というか夫への想いを割と赤裸々に語って語っている点も個人的には共感が持てる。 (なんとなく価値観のあまり合っていない夫婦なのではないかと勝手に感じている) 中でも報酬に関しての捉え方が非常に参考になった。 1.精神的な報酬 2.技能的な報酬 3.信頼的な報酬 4.貢献的な報酬 5.金銭的な報酬 もしかしたら日本人に多いかもしれないが、私は金銭的な報酬は全く気にしていない。そこが問題かもしれないが、やっぱりな自分の精神的や技術的な報酬に偏ってしまう。 そしてあまり貢献的な報酬に関しても興味がなく、信頼的な報酬は結果論であってあまりそれも求めていないなぁと言うように感じた。 今の本業や副業や勉強してる内容がどこの報酬に該当するのかをしっかりイメージして行動ができると、やりがい搾取のようなものにならなくて良いなぁと言うように感じた。
Posted by
習慣が人生をつくる。自らの人生が変化したタイミングも、思い返せば習慣の変化があった時だったと思う。著者の前著「やめる時間術」にもつながるが、自分の人生にとってどんな習慣をつくっていくことが大切か考えることと、何をやめるのかということはリンクしている。 人間関係の習慣の中で印象的だ...
習慣が人生をつくる。自らの人生が変化したタイミングも、思い返せば習慣の変化があった時だったと思う。著者の前著「やめる時間術」にもつながるが、自分の人生にとってどんな習慣をつくっていくことが大切か考えることと、何をやめるのかということはリンクしている。 人間関係の習慣の中で印象的だった、自分のご機嫌は自分でとる、は実践していきたい。
Posted by
元会社員の一般の方が書かれた本ということで、 すごく身近に感じられたし、 これから育休を終え仕事を復帰する自身にとって 参考にしてみようと思う事柄がたくさん掲載されていた。 あまり意気込みすぎず、 長期目線で将来の家族の幸せのために 人生を過ごしていけたらいいなと思った。 (も...
元会社員の一般の方が書かれた本ということで、 すごく身近に感じられたし、 これから育休を終え仕事を復帰する自身にとって 参考にしてみようと思う事柄がたくさん掲載されていた。 あまり意気込みすぎず、 長期目線で将来の家族の幸せのために 人生を過ごしていけたらいいなと思った。 (もちろん、自分のためにも!)
Posted by