ワーママはるのライフシフト習慣術 の商品レビュー
まさに今の自分が悩んでいること、考えていることが書いてあり、先輩に話を聞いているような感覚で読めました。共働きが増えているとはいえ、働き方のスタイルはまだまだ人それぞれ。これからの人生どうしようと思っても、キャリアや働くモチベーションの違う学生時代の友達や、新しく出会った保育園の...
まさに今の自分が悩んでいること、考えていることが書いてあり、先輩に話を聞いているような感覚で読めました。共働きが増えているとはいえ、働き方のスタイルはまだまだ人それぞれ。これからの人生どうしようと思っても、キャリアや働くモチベーションの違う学生時代の友達や、新しく出会った保育園のママ友には話しにくい気持ちもあり。(今の時代、何がマウントでどこに人がコンプレックスを持っているかわからないので) 著者の話は押し付け感もなく、身近な感覚でとても参考になった。 自分が特に意識したい点は、副職を持つ点と学びの習慣を持ち、必ずアウトプットをする点。今たくさんインプットをしているのでアウトプットの時間を持とうと思う。
Posted by
子育てしながら仕事を続けながらなりたい自分に近づくための考えとは、行動とは、など大切なことを考えるきっかけとなりました。ところどころに出てくる太字や質問形式の文章でハッとさせられたり‥自己投資についてのところで、どんな経験も、すぐに仕事やわかりやすい結果に結びつかなくてもいつかど...
子育てしながら仕事を続けながらなりたい自分に近づくための考えとは、行動とは、など大切なことを考えるきっかけとなりました。ところどころに出てくる太字や質問形式の文章でハッとさせられたり‥自己投資についてのところで、どんな経験も、すぐに仕事やわかりやすい結果に結びつかなくてもいつかどこかのタイミングで自分に返ってくるという所で、現在資格取得の為勉強中の自分には心強く感じました。Netflixを見ながらソファに座って年を取って死んでいくのか‥刺さりました。 行動あるのみ!ですね。
Posted by
この本では、 はるさんが考える子育てについての部分に釘付けでした。 子育て指針として、 宇宙飛行士選抜基準をとりいれているというのは斬新。 新たな視点でした。 この基準で必要とされるのは、 ・コミュニケーション ・チームワーク ・リーダーシップ ・フォロワーシップ(補佐力)...
この本では、 はるさんが考える子育てについての部分に釘付けでした。 子育て指針として、 宇宙飛行士選抜基準をとりいれているというのは斬新。 新たな視点でした。 この基準で必要とされるのは、 ・コミュニケーション ・チームワーク ・リーダーシップ ・フォロワーシップ(補佐力) フォロワーシップという言葉は初めて知りました··· 機転の力が試されそうな感じ。 宇宙飛行士選抜基準には細々書いてるけど、 はるさんはあまり難しく考えずに、やれそうな部分を家庭で取り入れているとのこと。 子育てに関する情報って、 めちゃめちゃあふれてるし、 育児書読み続けてると、たまに筆者によって真逆な意見を述べてる本に出くわしたり。 あふれる情報にブクブク溺れないように、 目指す方向を決めておく。 見落としがちな重要項目として、アタマにメモ。 もひとつ。 年齢があがれば必ず習得できるものに力を入れるよりも、 20歳になってもできない項目を幼児期に行うことがホントの差別化よね! という内容の部分。 例えば電車遊びを通して都道府県や県庁所在地を覚えることで、 日本を知り、理解し、そして人に説明できるようになる。 いずれ覚えるひらがなカタカナを、幼児教育で早期に頑張って一生懸命覚えさせるよりも、 他人とひと味違う知識や能力を蓄える。 幼児教育に興味ある私としては、 何をやろっかなー♪ なんてワクワクしながら考えるきっかけとなりました。
Posted by
宇宙飛行士選抜基準を参考にしているっていうところは興味を惹かれた 内容は他の本に書いてあるようなことが散りばめられているものの、似た立場の方からの受けは良さそう 自分の課題は、行動に移すことを強化すること
Posted by
結婚すると自己投資が止まりがちと書いてありましたが、私もそうでした。 ワーママに限らず、結婚や転職などで生活環境が大きく変わる方にもおすすめできる本だと思います。 今の自分に響いたのは、なんでもかんでも学びたい症候群に注意。 他人からの評価のためではなく、自分が本当に学びたい物...
結婚すると自己投資が止まりがちと書いてありましたが、私もそうでした。 ワーママに限らず、結婚や転職などで生活環境が大きく変わる方にもおすすめできる本だと思います。 今の自分に響いたのは、なんでもかんでも学びたい症候群に注意。 他人からの評価のためではなく、自分が本当に学びたい物を学ぶ。 学びの時に考えるフィルター。 「何が知りたいのか、なぜ知りたいのか」「誰にとって役立ちそうな情報や経験か」「これをやって何を得るのか」 本を選ぶ時や読む時にも意識したいと思います。
Posted by
育休復帰前に購読。 ・ワーママ生活こそ生産性向上の筋トレ ・仕事力が下がるではなく、やり方を変える分岐点にいるだけ ・20歳をすぎてもできることは幼児に教えない ・自分の時給を計算しそれ以下の金額なら外注 ・罪悪感を感じないようにする秘策ー分解 →そもそもできはいことに罪悪感を抱...
育休復帰前に購読。 ・ワーママ生活こそ生産性向上の筋トレ ・仕事力が下がるではなく、やり方を変える分岐点にいるだけ ・20歳をすぎてもできることは幼児に教えない ・自分の時給を計算しそれ以下の金額なら外注 ・罪悪感を感じないようにする秘策ー分解 →そもそもできはいことに罪悪感を抱く必要はない ・ワーママにモチベはいらない、仕組みをつくるだけ ・人生100年複数の収入経路をもつ 忙しいワーママでいながら有名な著書ライフシフトを踏襲し、主体的に自分の人生を生きることを考える良き機会になった。全体的に「ワーママは大変」とネガティブな書き方ではなく、ワーママ期間は自分を高めるチャンスと前向きで背中を押してくれた。 物事を論理的に捉え、仕事と家庭を両立させる仕組みづくりはとても参考になった。社内で肩身の狭いワーママに違和感を感じつつ、自分もその立場になったら仕方ないことと諦めてた。しかし、仕組みづくりや自分自身の捉え方次第で、無駄に肩身の狭い思いをする必要がなくなると思った。会社員の副業についても記されており、私にもなにかできるかも?とワクワクすること。この本をバイブルに堂々とワーママ頑張りたい。
Posted by
今年から仕事、フルタイムで復帰して、余裕がない日々に悩んでいたので読みました。書籍の内容もですが、この著者の聡明な感じに聞かれました。他にもいろいろこのような本を読んでいたので、内容は目新しいものはなかったです。それでも、楽しんで読むことができました。
Posted by
期待していたが、サラッと流し読みで十分。 副業でリスク分散 自分での機嫌の取り方(お金や時間かからないもの)が大事 具体的に考えてみると… ・温かい飲み物を飲む 加点方式で考える 認知バイアスを意識して(事実と感想を分ける)捉え直す
Posted by
来月はじめに出産予定で産休中に読みました。 召使いママにならないように気をつけたいです… 他にもワーママ系の書籍をいくつか読みましたが、子供ファーストではなく自分ファーストでいいという考え方を知ったのが一番の収穫でした。 「子供と長時間一緒にいること<短時間でもそばにいるママがイ...
来月はじめに出産予定で産休中に読みました。 召使いママにならないように気をつけたいです… 他にもワーママ系の書籍をいくつか読みましたが、子供ファーストではなく自分ファーストでいいという考え方を知ったのが一番の収穫でした。 「子供と長時間一緒にいること<短時間でもそばにいるママがイキイキしていること」
Posted by
子どもが成人したら社会に返す感覚を持つというのは自分にとって新しい見方だった。小さいうちは知的好奇心の赴くままに遊ばせ、新しいことを知ることが楽しいという土台を子どもの中に作るのが大事で、忙しくても工夫でできるし、我が家の子育てに取り入れようと思った。 仕事、家庭に対しては新しい...
子どもが成人したら社会に返す感覚を持つというのは自分にとって新しい見方だった。小さいうちは知的好奇心の赴くままに遊ばせ、新しいことを知ることが楽しいという土台を子どもの中に作るのが大事で、忙しくても工夫でできるし、我が家の子育てに取り入れようと思った。 仕事、家庭に対しては新しいというよりも具体的に実践できる方法が書いてあってわかりやすい。 何回も読み返したい本。
Posted by