リフレクション 自分とチームの成長を加速させる「内省」の技術 の商品レビュー
マネジメントとしてメンバーに振り返りのやり方を案内するために読んでみた。 内容自体は悪くないなとおもったけど、価値観や感情に重きをおくリフレクションなのでマネジメントとしてこうやって!というよりかは各個人にやってもらう方がいい気がした。
Posted by
内省のフレームワークについて説明がなされており、それを使えばマネジメントなど他のことにも色々活かせるよ、という本。 自らの意見はどういった経験や感情に紐づいており、価値観はどのようなものなのか? それを知るだけでも学びになる。
Posted by
ふりかえりの方法、面談時のフィードバックの方法など、実践的なやり方が示されている。意見、経験、感情、価値観の4つのフレームに沿って語られる点はわかりやすい。具体的なメソッドを知りたい人には向いている。「おわりに」のところに書かれている内容、研修にて指導する者としての苦悩に著者の気...
ふりかえりの方法、面談時のフィードバックの方法など、実践的なやり方が示されている。意見、経験、感情、価値観の4つのフレームに沿って語られる点はわかりやすい。具体的なメソッドを知りたい人には向いている。「おわりに」のところに書かれている内容、研修にて指導する者としての苦悩に著者の気持ちが入っていて良かった。 「学習する組織」や「なぜ人と組織は変われないのか」を理解している人が実践する際の手法の一つと理解すると良いのかも。
Posted by
・すべては認知・認識から始まるのだなと改めて納得できた。 ・認知・認識のフレームとして「認知の4点セット」はシンプルでわかりやすくかつ漏れがないと思った。「意見」「経験」「感情」「価値観」の4つが連動して認知・認識は行われている。 ・センゲの『学習する組織』を理解する副読本として...
・すべては認知・認識から始まるのだなと改めて納得できた。 ・認知・認識のフレームとして「認知の4点セット」はシンプルでわかりやすくかつ漏れがないと思った。「意見」「経験」「感情」「価値観」の4つが連動して認知・認識は行われている。 ・センゲの『学習する組織』を理解する副読本として非常に優れている。理論を理解するだけでなく実践書としてもわかりやすい。実践例が秀逸で、日本の企業の特性を十分に理解されていると思われる著者が示す例示は「あるある」ばかりで非常に腹に落ちやすい。
Posted by
振り返りの質を高めたくて読んだ。部下のマネジメントやチームについて書かれているので、年次が上の方向けの本だと思う。主に最初の方を中心に読んだ。自分の意見には過去の経験や価値観、感情が隠れているんだという学びがあった。なぜそういった行動を取ったのか振り返ることで自分が見えてくる。
Posted by
こちらの書籍は、日々の仕事に追われており様々な課題を解決する方法を知りたいと感じている方にオススメの一冊です。 自身を振り返るリフレクションのメリットと、リフレクションの方法について具体例を交えながら分かりやすく解説してくれます。 私自身、課題に追われているとどうしても自身を振り...
こちらの書籍は、日々の仕事に追われており様々な課題を解決する方法を知りたいと感じている方にオススメの一冊です。 自身を振り返るリフレクションのメリットと、リフレクションの方法について具体例を交えながら分かりやすく解説してくれます。 私自身、課題に追われているとどうしても自身を振り返る余裕はないと感じてしまいます。 しかし本書で紹介されているリフレクションこそ、課題を効率よくこなす最適の方法だと気づけたので、これから実践したいと思いました。
Posted by
アマゾンプライムで読んでみた。 認知の4点セットである意見、経験、感情、価値観のフレームワークが参考になりそうだった。 まずは自分の価値観を把握するところからやってみたいと思う。
Posted by
メタ認知力を高めるためのツールとして、「認知の4点セット」のフレームワークが紹介されています。 (事実や経験に対する判断・意見を、「意見」「経験」「感情」「価値観」に分けて可視化) 様々な場面での活用例が紹介されていますが、「自己理解」や「内省」「学びの振り返り」等への活用は自分...
メタ認知力を高めるためのツールとして、「認知の4点セット」のフレームワークが紹介されています。 (事実や経験に対する判断・意見を、「意見」「経験」「感情」「価値観」に分けて可視化) 様々な場面での活用例が紹介されていますが、「自己理解」や「内省」「学びの振り返り」等への活用は自分軸手帳と相性が良いと感じました。 (ざっと読んだばかりでまだ実践できていないのですが、取り組んでみたいと思っています) (2021/9/10りく)
Posted by
[読書]5 リフレクションー自分とチームの成長を加速させる内省の技術ー 熊平美香(2021) 第1章 リフレクション基本の5メソッド 第2章 オーセンティックなリーダーになる 第3章 自律型学習者を育てる 第4章 コラボレーションする リフレクションに挑戦してみるも、ただの日記...
[読書]5 リフレクションー自分とチームの成長を加速させる内省の技術ー 熊平美香(2021) 第1章 リフレクション基本の5メソッド 第2章 オーセンティックなリーダーになる 第3章 自律型学習者を育てる 第4章 コラボレーションする リフレクションに挑戦してみるも、ただの日記になったり続かなかったりでなかなか続かない日々を変えたくて読んでみた。 よりよい自分になるためにはどうしたらいいのか、子どもたちの振り返りを充実させるためにはどうしたらいいのか悩んでいる方におすすめでございにゃす。 リフレクションとは自分の内面を客観的、批判的に振り返る行為です。 リフレクションの五つの基本、振り返らず進み続けることのリスク、オリジナルのフレームワーク「認知の4点セット」は画期的でアール! 内省の技術を身に付けることで、しなやかに学び続ける人になれるんじゃないかなぁ〜って思いにゃした。 読んだだけで実践していないので、何にも変わっていない。全ては自分次第なのだぁ〜。冬休み前登校日はあと10日。10日間くらいは頑張って書いてみようかなぁ。
Posted by
リフレクションの大切さを改めて実感し、個人・組織が取り入れなければならないアクションだと思う。 いわば、人生の人間ドック・定期健診というか、人として、組織として健全に成長するために必須だ。 型を今一度、自分の中に落とし込んで、定期的な検診をしていきたいと思う。
Posted by