1,800円以上の注文で送料無料

女ふたり、暮らしています。 の商品レビュー

4.3

98件のお客様レビュー

  1. 5つ

    44

  2. 4つ

    32

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/02/22

これはまさに私が描いていた理想の生活! 実家暮らしでも一人暮らしでも結婚でもない 尊敬できる友人とお互いを尊重し合う共同生活。 しかもお互いに猫を飼っていて、 同じマンションに友人まで住んでいる。 自立した2人のかっこいい女性が選んだのは W2C4(女2猫4)という生き方。 読...

これはまさに私が描いていた理想の生活! 実家暮らしでも一人暮らしでも結婚でもない 尊敬できる友人とお互いを尊重し合う共同生活。 しかもお互いに猫を飼っていて、 同じマンションに友人まで住んでいる。 自立した2人のかっこいい女性が選んだのは W2C4(女2猫4)という生き方。 読書・音楽・猫好きの2人の家がとても素敵。 エッセイもそれぞれの書き方に個性が出て面白い。

Posted byブクログ

2022/02/13

けんかの技術: 一緒に暮らす人とのけんかの目的は、感情の流れをよくし、元の関係に戻るため(p.141) けんかをすることで互いの問題点を反省してよりよい関係に上がる 「友人」よりも互いにもっと責任と義務を負う関係→「生活同伴者」(p.318)

Posted byブクログ

2022/02/11

W2C4という女性2人(+猫4匹)暮らしの日常と現実を描いたエッセイ。 新しい生活形態の一部を見た気がします。 これが家族の1形態として世間や法律、現実的に認められるかはなかなか難しいと思えますが、かなり理想的で素敵な生活でした。 2人暮らしの話では、喧嘩の話とかめちゃくちゃ共...

W2C4という女性2人(+猫4匹)暮らしの日常と現実を描いたエッセイ。 新しい生活形態の一部を見た気がします。 これが家族の1形態として世間や法律、現実的に認められるかはなかなか難しいと思えますが、かなり理想的で素敵な生活でした。 2人暮らしの話では、喧嘩の話とかめちゃくちゃ共感しました。私はハナさん、夫がソヌさんに似てるので、誰かと生活することについてそう言う考えも大事だよなぁと面白く読めました。 独身、既婚問わず、新しい家族形態について考えたり楽しめる本です。写真もすてきでオススメです。

Posted byブクログ

2022/02/07

性別問わず、共に暮らすパートナーは、 尊敬し合え、信頼し合え、補い合え、話し合える人とするのがいいよね、と思った。 一人で暮らす気楽さも良いけど、他人と暮らすからこそ開ける世界もあって、それが最大の魅力だよな〜と共感。 そう思える相手を自分で選択できるのって大人の特権だよな。親子...

性別問わず、共に暮らすパートナーは、 尊敬し合え、信頼し合え、補い合え、話し合える人とするのがいいよね、と思った。 一人で暮らす気楽さも良いけど、他人と暮らすからこそ開ける世界もあって、それが最大の魅力だよな〜と共感。 そう思える相手を自分で選択できるのって大人の特権だよな。親子だと必ずしもそうはいかなかったりするし。 あと他人と暮らす上でするケンカの類いって、国が違っても大体一緒なんだな、と安心した。

Posted byブクログ

2022/02/03

20代のルームシェア的なノリではなく、共同でマンションを購入した40歳の"ちょうどいい重さ"のある話。 結婚というワードが全然出てこなかったことが新鮮で、居心地のよい本だった。 誰もが恋愛の果てに同居しなくてもいいという、考えてみれば当たり前のことを、実体験...

20代のルームシェア的なノリではなく、共同でマンションを購入した40歳の"ちょうどいい重さ"のある話。 結婚というワードが全然出てこなかったことが新鮮で、居心地のよい本だった。 誰もが恋愛の果てに同居しなくてもいいという、考えてみれば当たり前のことを、実体験として書いてくれている。 どんな人にとっても共感できる、共同生活を愛したくなる一冊。

Posted byブクログ

2022/02/02

35歳、独身 女、一人暮らし の、私は、首がもげるほどうなづき、共感。 この感じは国を超えても、同じアジア圏だからなのかな。そして、自分のこれからの将来の、理想の選択肢のひとつだなぁと思った。 文中に書かれている「結婚するまでの期間は、一時的なもので、過渡期」と、考える人は多い...

35歳、独身 女、一人暮らし の、私は、首がもげるほどうなづき、共感。 この感じは国を超えても、同じアジア圏だからなのかな。そして、自分のこれからの将来の、理想の選択肢のひとつだなぁと思った。 文中に書かれている「結婚するまでの期間は、一時的なもので、過渡期」と、考える人は多いし、私もそう思っていた。でも、その過渡期が長くなった今、もはや過渡期ではなくひと時代なわけで。ひと時代をその場凌ぎで暮らすなんて、勿体ない。暮らしはもっと豊かで良い、そう思わせてくれた。 私自身、誰かと暮らすなんて出来るんだろうか? 週に1回うちに来る彼氏に対しても、モヤモヤするのに?と、思っていたら私は、彼女達の、ストレスはありつつも、一緒にいることで得る豊かな暮らしを、羨ましく思う自分にびっくりした。 この著者達のように、気の合う最高のパートナーに出会う事は、稀かもしれない。パートナーだけでなく、彼女たちを取り巻く友人含めて。それでも、型を決めずに、楽しく、助け合って暮らす生活を探究していいんだ!というか、したくなってきた! と、共感から始まり、なんだかワクワクする本でした。 ふたりの愛おしい暮らしをまだまだ垣間見ていたいなぁと、HAWAII deliveryを聞きつつ余韻に浸ります。

Posted byブクログ

2022/01/21

自分の稼いだお金で好きなモノを買っても男側が買い与えたと思われたり、相手家族への好意を湾曲されてしまうのであれば、もはや結婚しなくても良いのではないかな…とタイムリーに思っていたので出逢えてよかった1冊。

Posted byブクログ

2022/01/14

一緒に暮らす人が友だちでもいいんだって肯定される作品。 ただ、きちんと仕事をしてお金を稼ぐ手段を持っていないとこの本のように生活は成立はしないです。 誰かにもたれかかるのはフェアじゃない。 あくまでも、平等な関係じゃないとこの生活はだめだし、友だちがいないと無理だから、みんなが...

一緒に暮らす人が友だちでもいいんだって肯定される作品。 ただ、きちんと仕事をしてお金を稼ぐ手段を持っていないとこの本のように生活は成立はしないです。 誰かにもたれかかるのはフェアじゃない。 あくまでも、平等な関係じゃないとこの生活はだめだし、友だちがいないと無理だから、みんながみんな手放しで楽しめるわけじゃないかなと再読して思ってしまった。 結婚がすべてじゃなく、単身の世帯はますます増えていくと思う。 誰かに頼ることというより法律がみんなに優しい世の中になればいいのにと思ってしまう。 好きな友だちが自分と同じように好きなってくれるかわからないし、1人でいるほうがずっといいって思う人もいる。 ワタシは傷つきたくないからわりとそう思ってしまう。 ただ、友だちでも恋人でも、夫婦じゃなくても一緒に生活をしていく可能性を楽しく悩ましく見せてもらった読書でした。 あと、4匹の猫がめちゃくちゃ可愛いです。 ネコとふたりの写真が載っていてじっくり見てしまいます。 そこも楽しめるポイントかも。 同じマンションに住む友だち夫婦とか近所に住んでいる人たちとの関係とか、ファン・ソヌの大量の服やどこにあるのか分からない本のこと、キム・ハナの徹底的な掃除のことなんかはとてもためになりました。 ワタシも掃除しなきゃ、本が積みあがってるから笑

Posted byブクログ

2022/01/10

読みやすくて面白かった。 私の中にも、いつか結婚しなくてはいけないな〜って結婚願望がないながらにも思っていたので、結婚しないという選択肢もあることを知れてすごい読んでよかったなって思う。 あとシンプルに友達多くていいな…と思った。 私は友達が少なくて、その中でもさらに女の子の友達...

読みやすくて面白かった。 私の中にも、いつか結婚しなくてはいけないな〜って結婚願望がないながらにも思っていたので、結婚しないという選択肢もあることを知れてすごい読んでよかったなって思う。 あとシンプルに友達多くていいな…と思った。 私は友達が少なくて、その中でもさらに女の子の友達が少ない。 正直ともだちといても、すごく楽しいって思うことも多くなくて。それって趣味がない(ないというよりかは趣味が仕事だ)からなのかなーと思った。 友達と話してても、なに話したらいいのか分からなくて万国共通話題の恋バナしちゃったりとかして。そんなに面白くなくて。 熱狂できる幅広い趣味を持てばいいのかなって思った。 最近はちょっと子供持つのも怖いなーなんて。2人で楽しくくらして、飽きたら子供育てるのもアリだなー

Posted byブクログ

2022/01/10

韓国で女性2人が猫4匹と同居生活をするまでの経験や生活の色々な面を切り取ったエッセイ短編集。 結婚するまでが人生の「準備期間」なのではなく、それはただの人生の1つの時期にすぎない、という部分が印象的。 10年後20年後にはこういった生活を選び始める人がもっと増えるんだろうな〜...

韓国で女性2人が猫4匹と同居生活をするまでの経験や生活の色々な面を切り取ったエッセイ短編集。 結婚するまでが人生の「準備期間」なのではなく、それはただの人生の1つの時期にすぎない、という部分が印象的。 10年後20年後にはこういった生活を選び始める人がもっと増えるんだろうな〜と思う。 私も同居人ができたら"ちゃんと"けんかできるようになりたい。

Posted byブクログ