自由になるための技術 リベラルアーツ の商品レビュー
問答無用で読みたくなる山口周さんの著作を新幹線の車内で読了。〝リベラルアーツはなぜ必要なのか〟を7名の専門家との対談を通して論証している。印象に残ったwordは〝コナトゥス〟というものさし。 「一人ひとりのコナトゥスが活性化すると、やる気やモチベーションが湧き、創意も発揮できるの...
問答無用で読みたくなる山口周さんの著作を新幹線の車内で読了。〝リベラルアーツはなぜ必要なのか〟を7名の専門家との対談を通して論証している。印象に残ったwordは〝コナトゥス〟というものさし。 「一人ひとりのコナトゥスが活性化すると、やる気やモチベーションが湧き、創意も発揮できるので個人の生産性は上がります(p35)。
Posted by
現代を生き残るためにリベラルアーツを学ぶ。。。趣味で本を読み続けて来た自分にとって、ありがたい時代だ。興味の赴く間に集めた情報が活かせる!この本はそんな考えを後押ししてくれて、また「もっと学べ!」と背中を押してくれる。小手先のテクニックじゃないんだな。生き残れない、気付かされまし...
現代を生き残るためにリベラルアーツを学ぶ。。。趣味で本を読み続けて来た自分にとって、ありがたい時代だ。興味の赴く間に集めた情報が活かせる!この本はそんな考えを後押ししてくれて、また「もっと学べ!」と背中を押してくれる。小手先のテクニックじゃないんだな。生き残れない、気付かされました。
Posted by
今に始まった訳ではないが、世の中を生き抜くためには、専門外の領域でも自分の意見を考え、発言できるための教養であるリベラルアーツが必要である。これは、物事の本質、生き方の本質とは何かを常日頃意識して身につける必要がある。これには「人・本・旅」が必要と出口氏が発言している。本は古典に...
今に始まった訳ではないが、世の中を生き抜くためには、専門外の領域でも自分の意見を考え、発言できるための教養であるリベラルアーツが必要である。これは、物事の本質、生き方の本質とは何かを常日頃意識して身につける必要がある。これには「人・本・旅」が必要と出口氏が発言している。本は古典になっている名著が良い。『菊と刀』では、西洋を「罪の文化」、日本を「恥の文化」と称しているとのこと。とても納得。コロナ対策時に営業自粛を守らないパチンコ店の話をイタリア人の夫に伝えたら、なぜそれがペナルティーになるのか理解できないと言われたヤマザキマリの話も面白かった。 情報が溢れる現代において、社会の本質を見抜くレンズとなるリベラルアーツを身につけないと人生の迷子になると感じた。
Posted by
山口さんのWeb記事を読んで著作も手にとってみた。 いろんな方との対談をまとめたものがメインの本書のうち、一番刺さったのは第6章「組織の不条理を超えるために」の菊澤さんとのものでした。 自分は、この書籍で山口さんがまさに書かれているように リベラルアーツに関しては薄い理解しか...
山口さんのWeb記事を読んで著作も手にとってみた。 いろんな方との対談をまとめたものがメインの本書のうち、一番刺さったのは第6章「組織の不条理を超えるために」の菊澤さんとのものでした。 自分は、この書籍で山口さんがまさに書かれているように リベラルアーツに関しては薄い理解しかなかったように思います。今思えばとても恵まれた環境にあったであろう 学部生のいわゆる一般教養科目群、もっとプロアクティブに向き合えばよかった...
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
偶然巡り会った山口周さん。その第一冊。 「自分を超えるために必要な言葉のカ」章題のところ、 『より多くの人々の役に立つことを考え、実行したいと思うのであれば、本などで他の人の言葉に触れるということが必ず必要になるのです。』 上はその章の抜粋ですが、この章の全てが好きでした。 言葉にするということ、その必要性、なぜ言葉があるのか、なにが必要なのか ということが参考になりました。 本全体としては、私は頭がそんなに良くないので、少しお堅めな内容に着いていくのが必死でしたが、この章だけでも収穫があったので、読んでよかったなと思います。 図書館本だったので、全部は読めていません。
Posted by
教養というものが、仕事や人生にプラスとなるものなのかについて、今までは、Yesと自信をもって言えなかったのだが、納得がいった。 良書だ。私にはちょっと難しかったけど。 自由になるための技術って、固定観念から解放されるということか。イノベーションを起こすための武器、というのもわかる...
教養というものが、仕事や人生にプラスとなるものなのかについて、今までは、Yesと自信をもって言えなかったのだが、納得がいった。 良書だ。私にはちょっと難しかったけど。 自由になるための技術って、固定観念から解放されるということか。イノベーションを起こすための武器、というのもわかるけど。私は、武器ではない、と思う。
Posted by
振り返りの一環として読んだ 結構良い振り返りの機会になった リベラルアーツの使い方として、「疑うべき常識の見分け方」がわかるようになるというのは非常にわかりみが深い
Posted by
1, お気に入りポイントは、山口さんと様々な人が対談しているところ。そこからの学びや考え方が凝縮されている。 【学び】 姿勢と呼吸を整えることによって、禅的な心がけが可能になる。 坐禅で最終的に目指すのは、心とアクセスすること。 歴史の学びは、『心の糧』にする。歴史学者の以外の人...
1, お気に入りポイントは、山口さんと様々な人が対談しているところ。そこからの学びや考え方が凝縮されている。 【学び】 姿勢と呼吸を整えることによって、禅的な心がけが可能になる。 坐禅で最終的に目指すのは、心とアクセスすること。 歴史の学びは、『心の糧』にする。歴史学者の以外の人にこそ役立つ学問。 ・見送っていい常識と疑うべき常識を見極める選球眼を身につける。そのために必要なのがリベラルアーツ 【行動】 ・姿勢と呼吸を整える。まずは、一息二息だけでいい。姿勢を整えた後に、呼吸を整える。
Posted by
科挙。タテマエの勉強→孔子・孟子 科挙合格後。処世術。世知辛さ。⇒韓非子・孫子・呉子 幸福度が高い方が生産性が高くなる。 人間関係が密。 5-15分程度の短い会話の頻度が高いか 人の成長に投資する 実験と学習に 成長とは、能力を高めること 無形資産の価値が高まっている 思考す...
科挙。タテマエの勉強→孔子・孟子 科挙合格後。処世術。世知辛さ。⇒韓非子・孫子・呉子 幸福度が高い方が生産性が高くなる。 人間関係が密。 5-15分程度の短い会話の頻度が高いか 人の成長に投資する 実験と学習に 成長とは、能力を高めること 無形資産の価値が高まっている 思考する時間に投資する。 創造性は人生における累積の移動距離に創刊する 日本は宗教的拘束がない珍しい国。 誰がそういったかを尋ねないで、言われていることは何か・それに心を用いなさい 他人を信じる危険を回避したのであれば、自分の頭で物事を考えるしかない。どんな些細なことにもとりあえず疑念を発動させ、それについて得た考えに自分で責任を持つことが社会の成熟を促す。 リベラルアーツを学ぶことはおそらく、人生において最も費用対効果の高い投資になるだろう。 リベラルアーツとは、自由になるための技術 自由とは?語源は新約聖書のイエスの言葉「真理はあなたたちを自由にする」からきている 真理とは、真の理(ことわり)のこと。時間が経っても場所が変わっても変わらない、普遍的で永続的な理が真理であり、それを知ることによって人々はその時、その場所だけで支配的な物事を見る枠組みから自由になれる、と言っている。 その時その場所だけで支配的な物事を見る枠組み、それは例えば「金利はプラスである」という思い込みである。つまり、目の前の世界において常識として通用して誰も疑問を感じることなく信じ切っている前提や枠組みを、一度引いた立場で相対化してみる、つまり、「問う」ための技術がリベラルアーツの神髄ということになる。 これがなぜ社会を生き抜くための功利的な武器となりうるのか?答えは、「なぜならイノベーションには相対化が不可欠だから」ということになる。過去のイノベーションを並べてみると、そこになにかしらの形で、それまでに当たり前だと思っていた前提や枠組みが取り払われて成り立っているとことに気づく。 イノベーショんとは常に「それまでは当たり前だと思っていたことが、ある瞬間から当たり前ではなくなる」といった側面を含んでいる。つまり、イノベーターには当たり前を疑うスキルが必要なのである。 アップルをテクノロジーとリベラルアーツの交差点に位置する会社にしたいとジョブズも言っていたのは偶然ではない。 リベラルアーツというのは相対化の技術であり、相対化することによってはじめて人は、誰もが常識だと思っている世界のありようについて、なぜそうなのか?なぜほかのやり方ではないか?という問いを持てるのである。 常識を疑うのは実はとてもコストがかかるのである。(どうして人は昼間に働き夜に寝るのか?とか考えてたら哲学者にはなれるかもだが生活は破綻するだろう) 結論から言えば、このパラドックスを解くカギは1つ。「見送ってイイ常識」と、「疑うべき常識」を見極める選球眼を持つということである。 そしてこの選球眼を与えてくれるのがまさにリベラルアーツなのである。 リベラルアーツは、「疑うべき常識」を見抜くためのレンズになる いかに功利的に動くか?という問題意識に取らわsれ過ぎている。 ヨーゼフボイス あらゆる人々は自らの創造性によって社会の問題を解決し、幸福の形成に寄与しなければならない。
Posted by
対談録でサクッと読める。日本と海外の国の国民性の成り立ちとか、マインドセットというか、そういう根本にあるものは宗教の違いとかの話は為になる。でも教養として「リア王」や「忠臣蔵」を知らないと議論が成り立たない会議って、どうなんすかね。。それこそスノッブなんじゃないだろうか。ガンダム...
対談録でサクッと読める。日本と海外の国の国民性の成り立ちとか、マインドセットというか、そういう根本にあるものは宗教の違いとかの話は為になる。でも教養として「リア王」や「忠臣蔵」を知らないと議論が成り立たない会議って、どうなんすかね。。それこそスノッブなんじゃないだろうか。ガンダムやエヴァンゲリオンなら日本人の教養として知ってますけどね。。
Posted by