1,800円以上の注文で送料無料

自由になるための技術 リベラルアーツ の商品レビュー

4

54件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/06/10

フランシス・ベーコンの”Knowledge is power” 本当に知識は力なり。この言葉が全てだと思います。 APUの出口さんとの対談で出てきた、人、本、旅を通じて学べ!これも簡潔で分かりやすかったです。 リベラルアーツは日本人にはまだ少し難しいようなそんな分野かもしれません...

フランシス・ベーコンの”Knowledge is power” 本当に知識は力なり。この言葉が全てだと思います。 APUの出口さんとの対談で出てきた、人、本、旅を通じて学べ!これも簡潔で分かりやすかったです。 リベラルアーツは日本人にはまだ少し難しいようなそんな分野かもしれませんが、この本を読んだことですし意識的に自分を変えていけたらと思います。

Posted byブクログ

2021/06/09

ロジカルシンキングはコモディティ。「何年先にどうなるのか?」と未来を他人に聞くのではなく、「あなたは、一体どうしたいのですか?」問いそのものを変えなければならない時期。 「さまざまな知識×論理的に考える力」がイノベーションを生み出す。 新しい価値判断の軸や拠り所のようなものが見え...

ロジカルシンキングはコモディティ。「何年先にどうなるのか?」と未来を他人に聞くのではなく、「あなたは、一体どうしたいのですか?」問いそのものを変えなければならない時期。 「さまざまな知識×論理的に考える力」がイノベーションを生み出す。 新しい価値判断の軸や拠り所のようなものが見えないことが、閉塞感につながっている 目の前の世界において常識として通用して誰もが疑問を感じることなく信じ切っている前提や枠組みを、一度引いた立場で相対化してみる、つまり「問う」ための技術がリベラルアーツの神髄。イノベーションには“相対化”が不可欠だからリベラルアーツが社会を生き抜くための功利的な武器となりうる。

Posted byブクログ

2021/06/06

変化の激しい今の時代には、小手先のテクニックや表面的な知識があふれている。 そのような情報を得て束の間の安心を感じても、すぐに世界は変わり、対応できなくなる。そしてまた小手先のテクニックを探し・・・という循環になる。 今こそ、古典や歴史など、人間の本質に関わるような教養を学ぶべ...

変化の激しい今の時代には、小手先のテクニックや表面的な知識があふれている。 そのような情報を得て束の間の安心を感じても、すぐに世界は変わり、対応できなくなる。そしてまた小手先のテクニックを探し・・・という循環になる。 今こそ、古典や歴史など、人間の本質に関わるような教養を学ぶべきだ。 そのような知識の土台がなければ、時代の浮き沈みに翻弄され、つねに焦りつづける日々となってしまう。 レベラルアーツ=自由になるための技術=教養が、もっとも大事な時代に突入した。

Posted byブクログ

2021/06/02

この本を読む前は、周りの意見に左右されることもしばしばあったけど、リベラルアーツを学ぶことで、考え方の軸みたいなものを手に入れられるような気がした。 そんなことを気付かせてくれた本。

Posted byブクログ

2021/05/23

【本質を考える】 ものごとの本質を見抜くためには基礎的な知識が必要です。 知識がなければ考える土台すらない状態となります。 少しでも違和感を感じる常識は疑うべきです。 わたしの現在違和感を感じる常識は「化石燃料」と「ビックバン」です。 ・いつまでも枯渇しない化石燃料、本当に...

【本質を考える】 ものごとの本質を見抜くためには基礎的な知識が必要です。 知識がなければ考える土台すらない状態となります。 少しでも違和感を感じる常識は疑うべきです。 わたしの現在違和感を感じる常識は「化石燃料」と「ビックバン」です。 ・いつまでも枯渇しない化石燃料、本当に過去の動植物からできている? ・134億年前に1点に集まる?宇宙全体の物質が1点に?無理があるのでは。

Posted byブクログ

2021/05/11

GWに読んだ本。在宅勤務になって一年以上が過ぎて、すっかり本を読むペースも落ち、スマホから得られる情報に偏ってたのを反省させてくれた本。スマホのニュースや動画は自分の好みに合わせて微調整されて長く留まるアルゴリズムになってるのがわかっていてもみてしまう… そんな貴方におすすめで...

GWに読んだ本。在宅勤務になって一年以上が過ぎて、すっかり本を読むペースも落ち、スマホから得られる情報に偏ってたのを反省させてくれた本。スマホのニュースや動画は自分の好みに合わせて微調整されて長く留まるアルゴリズムになってるのがわかっていてもみてしまう… そんな貴方におすすめです。(ほんとか?) 人間としての営みが何から発せられているのか?その結果何が起きて来たのか? 自分を作る環境は他の世界とどんな違いがあって思考の鋳型はどう言う傾向が有るのか? いま、世界はコロナ禍の中、不可能と言われていたmRNAワクチンが開発され展開される国をよそに新たな二重、三重の変異種の脅威がインドを中心に猛威を奮っている。ワクチンを圧倒的な速さで国民に提供完了したイスラエルは、パレスチナとミサイル攻撃し合ってる… これはコロナとは直接関係のない争いだけど、人類の脅威と恐れられるコロナウイルスの対策をきっちりやる国がミサイル攻撃って… ミャンマーも軍事政権が国民を弾圧… それはそれ、これはこれって言う考え方のもとで動く人たちが地球上には沢山いるんだなぁって。 人類の課題を解決する為に発生したのが宗教だと思っているのだが、新たな問題をうんでいる宗教もある、そろそろ統一理論に向けての議論が必要なんじゃないかな。(理論の体系の無い国家神道は論外。神話枠) リベラルアーツとはなんだ?と言う解説本では無いので、その手の情報が欲しい人は、著者の『独学の技法』がおすすめ。

Posted byブクログ

2021/05/05

リベラルアーツ…、それは自分の昔から最も苦手とする分野。。 至る所で、リベラルアーツの重要性が叫ばれる今日この頃、 まず概要を理解すべく、この本を手にとってみました。 山口さんの本は、これまで何冊か読んできましたが、 著者の教養の深さがにじみ出るような本になっています。 そもそ...

リベラルアーツ…、それは自分の昔から最も苦手とする分野。。 至る所で、リベラルアーツの重要性が叫ばれる今日この頃、 まず概要を理解すべく、この本を手にとってみました。 山口さんの本は、これまで何冊か読んできましたが、 著者の教養の深さがにじみ出るような本になっています。 そもそも各分野に造詣の深い人たちとの対談というライトな構成なのですが、 なんせ自分の苦手分野だからか、理解が中々追いつきません。 最後の山口さんのまとめを読んで、 ようやく「あ~そういうことか」となることが何度もありました。 自分のリベラルアーツのなさを反省すると共に、 新しい分野に少し足を踏み入れた時の ドキドキする好奇心を少しだけ味わうことができました。 対談相手もユニークというか、この人がリベラルアーツの人なの?って感じ。 日立のビッグデータの人とかテルマエ・ロマエの人とかってリベラルアーツの人なの?? 最後の山口さんのリベラルアーツに対する解説もとても分かりやすかったです。 初心者はむしろこっちから読んで、 リベラルアーツに対する熱量を上げておいた方が良いかもしれません。

Posted byブクログ

2021/04/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

VS中西 リベラル↔️disciplinary リベラルとは縛りがないこと。リベラルアーツはさまざまな領域間を超えて思考する知的運動。歴史を学ぶことで今、ここを相対化できる。歴史には嘘がない。 VS出口 本を読み、人と話し、旅をしろ。本は古典がまず間違いない。多くの人に長く読み継がれているものは本物。人生いつでも学び続ける必要アズハル大学。 VS橋爪 宗教を学ぶことで世界各地の根底にある考え方がわかる。ビジエスの根底にも宗教。神を信じることが未来のために、という考え方につながる。自分の可能性を超えていくために人の言葉に触れる必要がある。 VS平井 とりあえず座れ。外に目を向けがちな時代に、禅によって自分とは何かを考えることが大切。仏とはほどけること。寛容性。 VS菊澤 理論理性と実践理性。リーダーには単に損得計算で正しい方を選ぶのではなく真善美の価値判断をすることが必要。見えないものを見る力を養う。 VS矢野 3つのP=過去のデータから未来を予測、予測した未来と現実の乖離を特定、乖離が起きているところに行動を起こす。 VSヤマザキ 欧米の罪の文化と日本の恥の文化。誰が言ったかではなく何を言ったかを見る目。寛容性。ヤマザキは旅の人、一次情報に触れている。 山口 リベラルアーツ=自由になるための技術。ソーシャルイノベーションを起こす武器としてのリベラルアーツ。イノベーションには相対化が不可欠。疑うべき常識を見抜く目を養う。状況の変化速度が早い現代でキャリアを守るためにリベラルアーツ、足腰が必要。世界的なコミュニケーションをとるためのリベラルアーツ。領域横断の武器としてのリベラルアーツ。リーダーは専門性の殻に閉じこもってはいけない。それぞれの専門性をつなぐために教養が必要。社会彫刻の武器としてのリベラルアーツ。

Posted byブクログ

2021/04/15

リベラルアーツを所謂一般教養と思っていました。 自分の専門とは関係ない学問とでもいうべきもの。 しかし、それが人間を成長させることは間違いありません。 ジェフリー•フェファーの研究を否定していたのは目から鱗でしたね。色々な視点を持たねば。

Posted byブクログ

2021/04/12

著者と著名人との「今後個人に求められるもの=リベラルアーツ」に関する対談集。それぞれの観点から話されている内容は非常に刺激的で、かつ、さらに深く知りたい、と思わせるものだった。考えを反駁・整理するため、それぞれの方の著書を読んでみたいと思う。 なぜリベラルアーツが必要なのか、と...

著者と著名人との「今後個人に求められるもの=リベラルアーツ」に関する対談集。それぞれの観点から話されている内容は非常に刺激的で、かつ、さらに深く知りたい、と思わせるものだった。考えを反駁・整理するため、それぞれの方の著書を読んでみたいと思う。 なぜリベラルアーツが必要なのか、という問いに対しては「自分の頭で判断するための教養や知識、美意識を身につけるため」という答えとなり、非常にしっくりくる。 自分自身や社会に閉塞感を感じている人にはおすすめの一冊。

Posted byブクログ