1,800円以上の注文で送料無料

学び方の学び方 の商品レビュー

3.6

46件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/10

英訳がいまいちなのか、読んでいてスッと頭に落ちない箇所もあったが、各章のまとめもあり、理解はできた。 感じたことは、人の脳には限界があるということ。そのことを意識した上で、集中と拡散を行き来し、効率化を図り、しっかり休息をとる。また、モチベーションを保つため、具体なゴールを設定し...

英訳がいまいちなのか、読んでいてスッと頭に落ちない箇所もあったが、各章のまとめもあり、理解はできた。 感じたことは、人の脳には限界があるということ。そのことを意識した上で、集中と拡散を行き来し、効率化を図り、しっかり休息をとる。また、モチベーションを保つため、具体なゴールを設定しする。

Posted byブクログ

2022/03/22

これはすごい。 タイトル通り、学び方の学び方を学べた。 脳の仕組み、記憶の仕組みを元にした学び方をわかりやすい例えで教えてくれる。 特に参考になったのは ・学んだことをにつけるには、学んだ部分から目を離して、今読んでたところが思い出せるか確認する。 ・内在化させることで思考...

これはすごい。 タイトル通り、学び方の学び方を学べた。 脳の仕組み、記憶の仕組みを元にした学び方をわかりやすい例えで教えてくれる。 特に参考になったのは ・学んだことをにつけるには、学んだ部分から目を離して、今読んでたところが思い出せるか確認する。 ・内在化させることで思考を深められる。 ・集中モードと拡散モードを往復しよう。 ポモドーロも効果的なのは最近実感している。 この本は、ホントに読んでよかった。 今後何十年間、学び続ける時間がより効率的になった。このリターンは計り知れない。

Posted byブクログ

2022/03/15

まとめ ・-効果的な読書- ①回収の実践("思い出し")②自分の言葉でのメモ・output ・深い学習者になるには、積極的学習が必要不可欠 L "思い出し" 学習と、目の前の題材に自分なりの”疑問" "仮説”を抱くこと ...

まとめ ・-効果的な読書- ①回収の実践("思い出し")②自分の言葉でのメモ・output ・深い学習者になるには、積極的学習が必要不可欠 L "思い出し" 学習と、目の前の題材に自分なりの”疑問" "仮説”を抱くこと ・ノートを書く時間より、それを見直し、自分なりに考える時間が最も重要 ・作業リストをつくり作業記憶のキャパを最大化させろ ・ TODO

Posted byブクログ

2022/03/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

勉強の仕方で大切なのは継続すること、その中で無理なく続けたり努力することやモチベーションを高めながら取り組んで、短い時間でもしっかり自分のものにすることが重要である。 本書にはそのメソッドがふんだんに盛り込まれています。25分間勉強し、5〜10分の休憩を挟み、また25分間超集中する繰り返しのポモドーロテクニックから、 参考書を読んで勉強したあとに自作問題を作成して、答えを自分の中で見出せるようにするということなどが紹介されています。 ※ポモドーロテクニックとは、25分に集中力を集約し、5〜10分休憩することによって勉強した内容を短期記憶領域→長期記憶領域へ移行する学習テクニック 学生の頃はテキストや問題集が十分に用意されていて、模擬試験なんかもあったため勉強をする上での適度な強制や時間組みやセオリーがありました。 しかし大人になって、さぁ勉強をしよう!となると時間割もモチベーションも自分でこさえないといけない。ましてや勉強したい分野のテキストや模擬試験だって十分に用意されてるとは限らない。 この本には、会社に勤めながら何かを勉強する上でそんな行き詰まりを解消してくれるメソッドが具体例を交えながら手ほどきをしてくれます。 その上で特に大切に感じた点は、ゴールについて。ゴールは以下の3つに分類される。 長期的なゴール マイルストーンとなるゴール プロセスのゴール ●今自分が目指していることを成し遂げることで、どう生活を変えることができるのか。これが長期的なゴール。(思い通りの未来を描きモチベーションの原料になる) ●長期的なゴールにつながる道筋で、重ねていく足取りとしての役割を果たしてくれる、マイルストーンとなるゴール。 ●マイルストーンのゴールに向かっていくその過程がわかる実効性のある、プロセスのゴール。毎日1時間あ数学を勉強する、であったり、毎日新しい単語を10語学習するなど、具体的なルーティンで構築する。 目標に向かって学習することは、モチベーション維持も大切だし、今自分がどのような道筋にいるのかを把握することも大切だと感じます。 行き詰まったり、新しく何かを勉強する機会が訪れた際は何度も読み直したい本です。

Posted byブクログ

2022/02/12

・勉強は、25分集中、5分休憩をワンセットとする(ポモドーロテクニック) ・ぼんやりする時間、眠る時間で長期記憶化、理解増進が図られる(ポモドーロテクニックの活用、一夜漬けは効果薄い)

Posted byブクログ

2022/01/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大きい街の書店で、売れている本として紹介されていた。 多少読みづらく感じたのは、翻訳ノリが合わないのだろうか。 そんな中、一番共感したポイントは、「速く読みたければ言葉覚えろ」という部分。 速読スキルの本を何冊も読んできたけど、結局そこだよね。 例えば流しそうめんで、箸もお椀もないのに、「たくさんそうめんをとりたいから、水の流れを速くしろ!」と言っているようなもの。全そうめんがぶっ飛んでいく。 同じように、全単語が意味を持つ前に、自分から離れていく。 計画を立てるとストレス軽減するというのも、日ごろから感じていること。 その計画のために意識するのが「具体的・計測可能・野心的・現実的・時間制限」なのは、改めて心にとどめておきたい。

Posted byブクログ

2022/01/18

どうやって学習すれば成果を出せるか勉強法を身に付けたい人におすすめ。 【概要】 ●怠けぐせや行き詰まりを克服 ●睡眠への入り方 ●ノートのとり方 ●自律心の発揮 ●効率のよい読書 ●試験で好成績をあげる取り組み方 【感想】 ●最適な学習方法は人によって異なるかもしれないが、ひ...

どうやって学習すれば成果を出せるか勉強法を身に付けたい人におすすめ。 【概要】 ●怠けぐせや行き詰まりを克服 ●睡眠への入り方 ●ノートのとり方 ●自律心の発揮 ●効率のよい読書 ●試験で好成績をあげる取り組み方 【感想】 ●最適な学習方法は人によって異なるかもしれないが、ひとつの方策として本書を活用する手はあるだろう。 ●ポモドーロ・テクニックやバイノーラルビートの活用を実践してみたが、効果はあるような気がする。このような考え方や工夫が大切であり、自分に合ったものは取り入れていけばよいと思った。 ●入眠方法やメモリーパレスによる暗記も参考になった。

Posted byブクログ

2022/01/01

集中モードと拡散モードを使い分けて 学習を進める事は分かっていても中々難しい。 上手く習慣化して効率を上げたい。

Posted byブクログ

2021/10/16

ポモドーロテクニックから始まり、集中モードと拡散モード、学習を継続するにあたっての挫折の捉え方、運動の大事さ。そして読書の方法。 多岐にわたって、学びが多い1冊。 意外にも、学び方を学ぶというメタ認知の捉え方は、以前から大事な要素だったのも気づけたかもしれない。 また、各内容が個...

ポモドーロテクニックから始まり、集中モードと拡散モード、学習を継続するにあたっての挫折の捉え方、運動の大事さ。そして読書の方法。 多岐にわたって、学びが多い1冊。 意外にも、学び方を学ぶというメタ認知の捉え方は、以前から大事な要素だったのも気づけたかもしれない。 また、各内容が個人的に過去に読んできた関連書籍を参考にできる指標になった。

Posted byブクログ

2021/09/16

割と好きな考え方。学生用に書かれているものなので、社会人の勉強用のものも同じ作者で(日本語で)あるか調べたが、残念ながらなかった。

Posted byブクログ