1,800円以上の注文で送料無料

女の子はどう生きるか の商品レビュー

3.8

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2022/01/15

大学まで男女平等風な世界で生きてきて、こんなにも男女格差があるって社会人になるまで気付かなかった。でも実はたくさんの不平等が散らばってたんだよね。たくさんの女子達が10代のうちにこの本を読んで、生き方の選択肢が広がればいいな。

Posted byブクログ

2022/01/08

これ、いい本だな~。『君たちは、どう生きるか』は男の子の話じゃん!ってことで、上野千鶴子先生がカウンターとして書いた本です。 女の子からの質問に答えるQ&A形式で進みます。質問に挙がるテーマや先生の回答のぶっちゃけ具合から、フェミニズムって(やっぱり?)怖い、という印象を...

これ、いい本だな~。『君たちは、どう生きるか』は男の子の話じゃん!ってことで、上野千鶴子先生がカウンターとして書いた本です。 女の子からの質問に答えるQ&A形式で進みます。質問に挙がるテーマや先生の回答のぶっちゃけ具合から、フェミニズムって(やっぱり?)怖い、という印象を持つ人もいるかもしれません。そもそも質問の取り上げ方に偏りがあるんじゃない?とか。 でも、それが「現実」だという認識を持つことが大事な一歩だと思います。 違和感があればあるほど、女性ってそういうものなんだから、という悪しきジェンダー文化に知らずに染まっていることになります。 書いてあることは、本当に本当に当り前のことです。男に置き換えてみれば分かります。それが女性を主語にすると途端に気持ち悪く感じるということは、それだけまだ社会が歪んでいることになります。 女の子には是非読んで欲しい本です。そのうえで、自分として生きて行く、という一歩を踏み出してもらいたいと思います。 巻末の付録の先頭で紹介されている魚住直子さんの『いいたいことがあります!』も合わせて読みたいところです。

Posted byブクログ

2022/01/02

社会人になったからこそ分かることがたくさん。これまでのもやもやした思いを上野千鶴子さんが上手に言語化してくださったな、という印象。 某上司のあれやこれやのお言葉は、やっぱりセクハラパワハラでしかなかったんだな、と思わせてくれた一冊。

Posted byブクログ

2021/12/20

読了。昔の自分であれば、結構反感を持って読んだと思うし、このジャンルの本は、実際に読んでない。娘がいるから読もうという気持ちになった。娘に勧めたいが、嫌がるので、自分のまたいつか読む本の本棚へ直しておこう。勝手に持って行くだろう。

Posted byブクログ

2021/12/06

うちは男子2人だが、だからこそ育てていくうえでこういう本が必要。自分の持っている特権を意識できる人になってほしい。 “「もし自分なら」って考えることを、想像力といいます。”(p.19) “その会社がよい会社かどうかを見分ける方法があります。そこに一〇年、二〇年、三〇年在...

うちは男子2人だが、だからこそ育てていくうえでこういう本が必要。自分の持っている特権を意識できる人になってほしい。 “「もし自分なら」って考えることを、想像力といいます。”(p.19) “その会社がよい会社かどうかを見分ける方法があります。そこに一〇年、二〇年、三〇年在職している女性がいるか、その女性がどんな働き方をしているか、それが一〇年後、二〇年後には自分もこうなりたいというお手本(ロールモデル)になるか……。”(p.155) “痴漢冤罪説を唱えるなら、冤罪が起きるほどどの男性も潜在痴漢だと思われているこの国の痴漢文化の方に、 批判の矛先を向けてください。その痴漢文化をつくりあげたのは、男性たちだということを忘れずに。”(p.121)

Posted byブクログ

2021/11/22

10代の女の子の質問に上野先生が答えてくれる本。 Q39「就職するまで女性差別なんてないと思っていた」という姉の言葉にびっくりした女の子は、なぜびっくりしたかというと女性差別なんてとっくになくなっていると思っていたから それに対して上野先生はちょっと周囲を見まわしてみると女性...

10代の女の子の質問に上野先生が答えてくれる本。 Q39「就職するまで女性差別なんてないと思っていた」という姉の言葉にびっくりした女の子は、なぜびっくりしたかというと女性差別なんてとっくになくなっていると思っていたから それに対して上野先生はちょっと周囲を見まわしてみると女性差別は沢山ある。ただ、実際に直面するまで人間はわからない、とのこと。そこで自分のいる場を変えていくことや会社に入ること自体を考え直してみることを提案してくれる。 私も就職するまで女性差別にあまり気づかなかったが、今思い返して見ると、あ、あれはそうだった、あれもおかしかった、といろんなできごとが蘇ってくる。 気づけてよかった。 気づいたら変えていくのが次のフェーズだな。 『フェミニズムは女も男のように振る舞いたいとか、弱者が強者になりたいという思想ではない。 フェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想。』 この言葉を忘れないようにしたい。

Posted byブクログ

2021/11/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

女子が女装、男ウケ 型にはめる方が洗脳しやすい 赤ちゃんが生まれた瞬間におとこのこには青、おんなのこにはピンクのベビー服を送る

Posted byブクログ

2021/10/27

国立女性教育会館 女性教育情報センターOPACへ→https://winet2.nwec.go.jp/bunken/opac_link/bibid/BB11484283

Posted byブクログ

2021/09/20

上野千鶴子が、女の子の疑問に答える! タイトルはもちろん、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』からとられている。 前書きで書かれているように、同じ岩波書店から出版されることを嬉しく感じているとのこと。 初めに断っておくが、上野先生は好きだが、その全てを盲信的に受け入れるわけでは...

上野千鶴子が、女の子の疑問に答える! タイトルはもちろん、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』からとられている。 前書きで書かれているように、同じ岩波書店から出版されることを嬉しく感じているとのこと。 初めに断っておくが、上野先生は好きだが、その全てを盲信的に受け入れるわけではない。 私と上野先生は(いや、どんな人だって)立場も、背景も違うからだ。 しかし、それを差し引いても、やはり女の子だから、ということで差別を行うべきではないとする上野先生の意見には大賛成だ。 では、いってみよう。 Q 子育て中の先生が担任を持つのは無責任では? A 子育ての終わった先生だけでいいの?  育児中には責任ある仕事から外すのが親切?  いや、それは配慮の名を借りた差別だ。  自分の家族を大事にしない先生に他人の子供を大事にできると思う? まさにまさに。 「お母さんは主婦だけど年金はもらえるの?」とか、「女性専用車両は逆差別では?」とか、「総合職やめようかな」とか…。 質問には女の子だから、感じてきた社会のおかしさがある。 女の子だから、で選択肢が狭まることはあってはならない。 2019年の東大入学式の上の先生の祝辞も巻末に載っている。 この言葉にどれだけの女子生徒が励まされ、どれだけの学生たちが気づかされたか。 自らの翼を折ることも折られることもなく、そして誰かの翼を広げる人であれ、上野先生の言葉にはそんな強い意志が感じられる。 女の子、と銘打たれているが、成長したかつての女の子も、男性も読んでみてほしい。 今必要なのは想像力と少しの勇気だ。 それが社会を良くしていく、私はそう信じている。

Posted byブクログ

2021/09/12

上野先生の東大祝辞(本書巻末にも収録)には心を動かされたし、これまで日本のジェンダー研究の分野では、上野先生が四半世紀もトップを走り続けているというのは、おそらく誰もが認めるところだと思うのだが……。 この本の構成が、私にあまりはまらなかったのか、あまりスッキリした読後感というわ...

上野先生の東大祝辞(本書巻末にも収録)には心を動かされたし、これまで日本のジェンダー研究の分野では、上野先生が四半世紀もトップを走り続けているというのは、おそらく誰もが認めるところだと思うのだが……。 この本の構成が、私にあまりはまらなかったのか、あまりスッキリした読後感というわけでもなくて残念。 最近出た本なのだけれど、Q&Aの内容が今から10年くらい前??ってな感じで古いのと、対話形式ではないので、一つの質問に対して、上野先生が一方的に悪意のある見方を募らせていってる感があり、フェミニズムを推奨しようとするなら、ちょっと逆効果なのでは?と心配したり。 途中、下ネタ?的な話題を扱うのも、マジメにフェミニズムを知りたい子たちにはちょっと引かれそうだし、逆にそういう話題をしたい子たちは、こんな地味な装丁の新書は読まないような……。 ジェンダー格差の問題は、今の中高生もSDGsやら何やらで、ある程度は知識としてあるんじゃないかな。誰に向けてつくった本なのかが、いまいちはっきりしませんでした。

Posted byブクログ