1,800円以上の注文で送料無料

イルカも泳ぐわい。 の商品レビュー

4.1

49件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/19

相手に気を遣っている行動や考えをしている所が見えて意外と繊細な方なんだなと感じた。 「うひょひょひょ〜」とか「ひゅーひゅー!」などのリアクションがかわいい。 何言うてんねんと理解できないお話もあったけど、ふと何回も読み直したくなるようなお気に入りのお話もあってよかった。 声出...

相手に気を遣っている行動や考えをしている所が見えて意外と繊細な方なんだなと感じた。 「うひょひょひょ〜」とか「ひゅーひゅー!」などのリアクションがかわいい。 何言うてんねんと理解できないお話もあったけど、ふと何回も読み直したくなるようなお気に入りのお話もあってよかった。 声出して笑っちゃうくらい面白かったのは 「拳銃!」 微笑ましいのは 「みんなで勝ち得た、それでいいのさ」

Posted byブクログ

2024/03/16

やはり狂ってる人の頭の中は当然狂ってた(褒め言葉) 文章を読んでると急に入ってくるボケモードに、「あ、ここからボケモードね」と頭の切り替えが必要だった。 割と一つ一つの話が面白くて、特に謎の外国の果物の話、絶対に質問をしない友人、チョロギです美味しいです。、が好きだった。 女性芸...

やはり狂ってる人の頭の中は当然狂ってた(褒め言葉) 文章を読んでると急に入ってくるボケモードに、「あ、ここからボケモードね」と頭の切り替えが必要だった。 割と一つ一つの話が面白くて、特に謎の外国の果物の話、絶対に質問をしない友人、チョロギです美味しいです。、が好きだった。 女性芸人てふざけて笑わせるタイプの人ばかりなイメージだが、Aマッソのカノさんはワードセンスが光ってて、知的な笑いというか捻くれたお笑いで好き。 常に知らない言葉を調べる習慣があるから、こういうセンスも磨かれるのだろうと思った。  自分も知らない言葉は調べていきたいなぁと。 なんともエッセイは人の心の中を覗ける感じがしてたまに読むとおもしろいです

Posted byブクログ

2024/02/03

Aマッソ加納さんのエッセイ。 芸人さんの思考回路どうなってんの。頭の中を覗いたような感覚になる。少し乱暴だけど優しさ感じる話でさらに加納さん好きになった。 お気に入りは「一旦一三時で」

Posted byブクログ

2023/11/03

新刊エッセイ集発売の報を聞き、思い出したかのようにやっとこさ購入、一気に読み終える。こんなにも切れ味抜群の目眩く文章なのに、読み手を置いてけぼりにすることなく、逆に寄り添ってくれているのが心地良く、頼もしい。岸本佐知子さんの作品も読まなくては。

Posted byブクログ

2023/09/02

加納さんの感覚はなんか不思議だった。そこにあるモノからとか、自分の記憶の中のものから声がする感覚を持ってるんだなと感じた。 お笑いのネタもかけてエッセイも書けるひとは繊細なんだなと思うことが多い。加納さんに対してもそう思った。

Posted byブクログ

2023/07/17

not for meでした、、、 脳内の構造が私とは違いそうだ〜 お笑いがすきなんだろうな〜と思う。会話の細かいところとかは私も気になるけど、気になるポイントが違うってかんじ

Posted byブクログ

2023/08/28

面白かった!帰路酒意味がわからんけど魅力的な話だった はじめましてぇ〜いや〜うひょひょ〜 そろそろ一キロぐらいですかね? 今日は機嫌が良くない一日やったわ が、お気に入り

Posted byブクログ

2023/05/06

「ありがとーぅ」、「複数形VS複数形」、「今日の朝ごはん、どっちの手でお箸持った?」、「一旦一三時で」がお気に入り。 「複数形VS複数形」の山川へのあたりの強さ、「一旦一三時で」の24時間への〜感、加納さんだったな〜

Posted byブクログ

2023/04/18

加納さんが理想としているように「何言うてんねん」が散りばめられた小説 回想録と思いきや妄想劇が始まったり、些細なことをめちゃ気にしたり でも合間に挟まれる、素直な、人間への温かい目線のせいで、(使い方若干違うけど)「憎めない人だなぁ」と思ってしまう 合う合わないはあるかもしれない...

加納さんが理想としているように「何言うてんねん」が散りばめられた小説 回想録と思いきや妄想劇が始まったり、些細なことをめちゃ気にしたり でも合間に挟まれる、素直な、人間への温かい目線のせいで、(使い方若干違うけど)「憎めない人だなぁ」と思ってしまう 合う合わないはあるかもしれないけど、話題になったのも納得の作品

Posted byブクログ

2023/03/28

エッセイ+ミニ小説がありました。 エッセイ部分は 〜〜感。〜〜っぽい。なんか。なんとなく。 などと曖昧さが多い印象でした。ニュアンスでものごとを見ることを大切にしているのかな? いわゆる女性脳なのか?理論というより感覚で生きているのでしょうか。 ミニ小説はすごい好きで、本格的...

エッセイ+ミニ小説がありました。 エッセイ部分は 〜〜感。〜〜っぽい。なんか。なんとなく。 などと曖昧さが多い印象でした。ニュアンスでものごとを見ることを大切にしているのかな? いわゆる女性脳なのか?理論というより感覚で生きているのでしょうか。 ミニ小説はすごい好きで、本格的に小説書いてくれたらぜひ読みたいです!

Posted byブクログ