1,800円以上の注文で送料無料

世界最高の話し方 の商品レビュー

3.6

143件のお客様レビュー

  1. 5つ

    22

  2. 4つ

    58

  3. 3つ

    39

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/08/24

・雑談の仕方を初めて学んだ。 ・相手にボールを渡すこと、相手を気持ち良くさせることが大事。 ・プレゼンをするときまた見返したい。

Posted byブクログ

2024/07/31

自分の話をするのではなく、人の話を聞く。 ど力。話させて気持ちよくなってもらう。 どう思った、どんな感じ、どこ、どうやって、どっち。 ミカンほうかん。認める、共感する、褒める、感謝する。  あいうえお。挨拶、いいね、うんそうだね、笑顔、お礼。  話す内容は相手の価値のあること。 ...

自分の話をするのではなく、人の話を聞く。 ど力。話させて気持ちよくなってもらう。 どう思った、どんな感じ、どこ、どうやって、どっち。 ミカンほうかん。認める、共感する、褒める、感謝する。  あいうえお。挨拶、いいね、うんそうだね、笑顔、お礼。  話す内容は相手の価値のあること。 プレゼンテーションは相手を楽しませる、驚かせる、夢中にさせる。 ストーリーテラーで共感を求める サンドイッチ。結論→理由→事例→結論。 たとえる。相手に絵を見せる。  ジェスチャーを大きくとる 3つ。 絶対に覚えておいてほしいことは…。 通販の法則。問題→解決。 そうだわ。そうだね。大丈夫。わかる。 ?を多様。ですか?ですよね。 インパクトを与える。質問から始める、じつは私、格言…つかみ。 思いを込める

Posted byブクログ

2024/05/16

13文字のパンチライン。結論→中身→結論のハンバーガー(サンドイッチ)の構成の鉄則。それを少しブレイクダウンして、結論→理由→事例→結論。 プレゼンの冒頭、ユーモア、ショッキング、短いエピソード、面白いつかみ。 自信無さげに見られるのでプレゼン時に手を前で組まない。~と思います、...

13文字のパンチライン。結論→中身→結論のハンバーガー(サンドイッチ)の構成の鉄則。それを少しブレイクダウンして、結論→理由→事例→結論。 プレゼンの冒頭、ユーモア、ショッキング、短いエピソード、面白いつかみ。 自信無さげに見られるのでプレゼン時に手を前で組まない。~と思います、~と考えますのように回りくどい表現をしない。 ・スライドのぜい肉を落とす方法:  ・口頭で説明しない内容は書かない  ・重複NG  ・抽象的なワードは排除  ・見出しは1行10-15文字  ・20分ルール ・信頼の基本:  「あ」いさつ/「い」いね(褒める)/「う」ん、そうだね(共感)/「え」がお/「お」礼

Posted byブクログ

2024/04/05

ビジネスマン向けの話し方指南書。 雑談(会話)、スピーチ、プレゼンなど、ビジネスにおける様々な「話し方」を取り上げている。 幅広いトピックを扱っているため、物足りなさも感じるが、その場合はこの本を足がかりにそのトピックを掘り下げた本を読んでみるのが良いと思う。 まずは、紹介され...

ビジネスマン向けの話し方指南書。 雑談(会話)、スピーチ、プレゼンなど、ビジネスにおける様々な「話し方」を取り上げている。 幅広いトピックを扱っているため、物足りなさも感じるが、その場合はこの本を足がかりにそのトピックを掘り下げた本を読んでみるのが良いと思う。 まずは、紹介されている技術を実践してみるのが良いのだろう。 以下、印象に残った部分。 ▼一流の褒め方は「ミカンほかんの法則」 「承認(みとめる)」「共感」「賞賛(ほめる)」「感謝」 ▼褒め力、感謝力のパワーアップには「す・ぐ・き」 【す】すぐ褒める 【ぐ】具体的に褒める 【き】気持ちを込めて褒める もう一声「盛ってみる」ことが大事。 ▼建設的なネガティブフィードバック(批判的な評価を伝え、改善を促す) ①叱るべき事実 ②なぜ、それがダメなのか(理由) ③それについて自分はどう思うか(主観) ④解決策を提示させる

Posted byブクログ

2024/02/27

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC03529451

Posted byブクログ

2024/01/28

世界の有名なプレゼンターを例に良い点がまとめられていて、為になる内容でした。 コミュニケーションは、受け取る側の捉え方(声の質の好き嫌い、その時の感情)も千差万別なので、上手下手もないと思っていましたが、 本書の内容を実践することにより、少なくとも伝わり易さはレベルアップできると...

世界の有名なプレゼンターを例に良い点がまとめられていて、為になる内容でした。 コミュニケーションは、受け取る側の捉え方(声の質の好き嫌い、その時の感情)も千差万別なので、上手下手もないと思っていましたが、 本書の内容を実践することにより、少なくとも伝わり易さはレベルアップできると思いました。

Posted byブクログ

2024/01/25

「だからウチの会社のオジサンたちの説明はつまんないんだな!うんうん」と納得の内容。でも「だったらオマエがやれ」と言われると、私もつまらん内容しか人前で話せそうもない。今後、社内研修の出番が来るかもしれない。そのときに使えそうな部分はメモしよう、と思って読んだ。 特に、オンラインで...

「だからウチの会社のオジサンたちの説明はつまんないんだな!うんうん」と納得の内容。でも「だったらオマエがやれ」と言われると、私もつまらん内容しか人前で話せそうもない。今後、社内研修の出番が来るかもしれない。そのときに使えそうな部分はメモしよう、と思って読んだ。 特に、オンラインで何か説明しないといけないことも増えてきたし。 イラスト多めで、行間も広いし、読みやすいと言えば読みやすい。でも定期的に読み返さないとすぐ忘れる。スキマ時間でちょいちょい読んで付箋を貼っていったけど、思い返してみると、あんまり目新しい内容には感じない。 電車の広告で見て、図書館で予約。1年以上待った。 人前で話すことが多い人は読むと参考になりそう。

Posted byブクログ

2024/01/08

話し方についてのテクニックが学べた。 ・何を話したかは忘れても何を感じたかは一生残る。 は確かにそうだと感じた。話した内容は覚えてないけどあの回は楽しかった、またあのメンバーで話したいはよくある。 何話したの?と聞かれてもこれを話したとは答えられないけど楽しいという記憶だけは残る...

話し方についてのテクニックが学べた。 ・何を話したかは忘れても何を感じたかは一生残る。 は確かにそうだと感じた。話した内容は覚えてないけどあの回は楽しかった、またあのメンバーで話したいはよくある。 何話したの?と聞かれてもこれを話したとは答えられないけど楽しいという記憶だけは残る経験は多いなとおもう。 上記を相手にどう感じてもらうか、は記載してあったように話してもらうこと。 限定質問ではなく、ど、から始まる質問を意識する。

Posted byブクログ

2024/01/03

雑談→何を言うかより相手をどんな気持ちにさせるかが重要 what who when where why which how

Posted byブクログ

2023/10/26

まずは自画自賛というか、自己紹介コーナーが長い。 本編に入るまでに同じことが何度も出てくる。 ただ、実際の”話し方”に入ると色々参考になることもあり、役に立つ。

Posted byブクログ