1,800円以上の注文で送料無料

DIE WITH ZERO の商品レビュー

4.2

689件のお客様レビュー

  1. 5つ

    302

  2. 4つ

    230

  3. 3つ

    102

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    5

レビューを投稿

2022/05/29

自分が死ぬまでに自分が稼いだ金を完全に使い切ることを理想として生きよう、という話。アメリカでも日本でも高齢者ほど金融資産を持っている。あと何十年生きるつもりですか?という訳だ。実際殆どの人が、資産額のクラスに関わらず、大半の資産を残したまま死亡する。そんな人生に何の意味があったの...

自分が死ぬまでに自分が稼いだ金を完全に使い切ることを理想として生きよう、という話。アメリカでも日本でも高齢者ほど金融資産を持っている。あと何十年生きるつもりですか?という訳だ。実際殆どの人が、資産額のクラスに関わらず、大半の資産を残したまま死亡する。そんな人生に何の意味があったのか、と著者は問う。キリギリスはもう少し人生設計を考えて、アリはもう少し人生の意味を考えた方が良いという思想だ。アメリカは年金や健康保険が日本より厳しい状況だから、日本ではより楽しめるはずであるが、まぁ不安の種は尽きない。異常な少子高齢化社会、異常な国家財政の赤字と国債依存、異常な低成長経済、異常な自然災害の多発、異常な長寿命…。ただ著者の主張には完全に同意する。とは云えカツカツではその理想以前の話になってしまうのだが。 緩和ケアの療法士が余命僅かの人達に、今後悔していることをヒアリング。男性一位は「働き過ぎなければ良かった」これが核心。学生にあと30日で転校すると仮定して過ごしてもらうと、普通に過ごした学生に比べ、ひと月の満足度が高い。人は最後を意識すると時間を最大限有効に活用しようとする。しかし経済的な問題ばかりを気にすると、時間と健康は有限だという現実から目を背けやすくなってしまう。人生を無駄にすることには不安を抱かないのに、金が足りなくなることには過剰に恐れる人が多い。 年齢への考慮も大切。子供が小さいうちにしておくことは無いか?子供はすぐに大きくなり後戻りはできない。 本当にゼロで最期を迎えることは不可能だが、その理想を意識して正しい方向に向かうべきだ。 だから挑戦しよう。人生を最大限に充実させ、たった一度の人生を価値あるものにしよう。これが結論である。 正直、今迄この視点は全くなかった。そしてなんだかものすごく大事なことに思えてきた。真剣に考えるべき。

Posted byブクログ

2022/05/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

仕事人間になりすぎてる人は、一旦フラットに考えてみようよという本。 そんなにお金を貯めるべきなのか?、何にお金をどれだけ使うのか?、といった逆算的な思考でお金の収支を考えるべきというメッセージ。 人生最後に残すべきものは、"お金"ではなく"思い出"。

Posted byブクログ

2022/05/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

賛同できるところもあるけど、感想の結論として、 「もう、ほっといたりや」「それは、あんたの価値観やろ」と言いたい。かなり期待して読んだけど、内容も諄いし、結局、あなたの言うことを実行しようと思ったら、タイミングなんか観てられへんくらい働かなあかん人もおるんやで❗️ 言いたいことはわかる。 でも、ほっといてって感じ。

Posted byブクログ

2022/05/10

人生が豊かになり過ぎるというのは大袈裟だけど、これからの人生の指南書にはなり得る。若い時ほど大胆なリスクを取り易い、健康・年齢・置かれている環境を考慮して今しか出来ないことにお金を使うなどなど。自分含む人生が自動運転モードになっている大多数の人にとっては、刺さる内容ばかりかなと。...

人生が豊かになり過ぎるというのは大袈裟だけど、これからの人生の指南書にはなり得る。若い時ほど大胆なリスクを取り易い、健康・年齢・置かれている環境を考慮して今しか出来ないことにお金を使うなどなど。自分含む人生が自動運転モードになっている大多数の人にとっては、刺さる内容ばかりかなと。見て見ないふりはやめて、これから先どのように生きたいか?今何をしたいか?を改めて自問自答するべきだ。

Posted byブクログ

2022/05/08

漠然と、将来どうしますかねぇ、、とか思ってるので読んでみた。 人生で一番大切なものは思い出だ、という著者の勧める「ゼロで死ぬ」こと、とその方法が書いてある。 アリとキリギリスの、キリギリスみたいに飢え死にしそうになるのも困るけど、かと言ってアリはいつ楽しい時を過ごすのか? ...

漠然と、将来どうしますかねぇ、、とか思ってるので読んでみた。 人生で一番大切なものは思い出だ、という著者の勧める「ゼロで死ぬ」こと、とその方法が書いてある。 アリとキリギリスの、キリギリスみたいに飢え死にしそうになるのも困るけど、かと言ってアリはいつ楽しい時を過ごすのか? 「つまり、キリギリスはもう少し節約するべきだし、アリはもう少し今を楽しむべきなのだ。この本の目的は、アリとキリギリスの生き方の中間にある最適なバランスを見つけることだ。」 という本。そもそもキリギリスは節約しなかったんじゃなくて、働かなかったんだけど、、、まぁとにかくそういう本。 基本的には 「大体の寿命を見定めて、死ぬまでにお金がいくら必要か計算して、それ以外の金は使おう」とのこと。 あとは、お金と時間の使い方が目次の通り進んできます。 ルール1-「今しかできないこと」に投資する。 ルール2-一刻も早く経験に金を使う ルール3-ゼロで死ぬ ルール4-人生最後の日を意識する ルール5-子供には死ぬ「前」に与える ルール6-年齢に合わせて「金、健康、時間」を最適化する ルール7-やりたいことの「賞味期限」を意識する ルール8-45〜60歳に資産を取り崩し始める ルール9-大胆にリスクを取る タイムバケットの作り方が詳しく書いてあってよかった。ただの「死ぬ前にしたいことリスト」を作るより具体的。 保険とか利率とかはアメリカの基準で書いてあるので、そのまま日本に当てはまるかは検討する必要あり。 厚さのわりにサクッと読めるので、賢いキリギリスに憧れる人は読んでみてもよいかも。

Posted byブクログ

2022/05/07

投資について調べていて出会った本。 タイトルからして内容は予想がついていましたが、読んでみてよかった。子供に死後に遺産を残すくらいなら、生前の効果的なタイミングで渡したい、よく分かりました。

Posted byブクログ

2022/05/31

1,人生をただ生きるのではなく、十分に生きることを目的とした本書  十分に生きるとは、金、健康、時間の三角形を意識して生きていくと言うこと  年齢ととともに金の価値は低下する。資産を切崩すタイミングを見極めよう。貯蓄と支出のバランスは年代によって異なる 2,人生の残り時間を知る。...

1,人生をただ生きるのではなく、十分に生きることを目的とした本書  十分に生きるとは、金、健康、時間の三角形を意識して生きていくと言うこと  年齢ととともに金の価値は低下する。資産を切崩すタイミングを見極めよう。貯蓄と支出のバランスは年代によって異なる 2,人生の残り時間を知る。そして、それを毎日でなくても良いから毎週1回ないしは月1回、観察する。 タイムバケットを作る。この5年、10年でやりたいことを考える。今しかできない経験にお金を惜しまない。  なぜなら、人生で一番大切なのは思い出作りなのだから。

Posted byブクログ

2022/05/01

考え方はとても好き。参考にしたい。 文章は何度も同じことを書いてあって、厚さの割に中身は多くない感じ。 今しかできないことにお金を使う 子どもしかできないこと、若くないとできないこと… 早く体験すれば長く経験をいかせる 死んでから相続するより、今贈与する。 もらった方が今そのお...

考え方はとても好き。参考にしたい。 文章は何度も同じことを書いてあって、厚さの割に中身は多くない感じ。 今しかできないことにお金を使う 子どもしかできないこと、若くないとできないこと… 早く体験すれば長く経験をいかせる 死んでから相続するより、今贈与する。 もらった方が今そのお金で体験できることがある

Posted byブクログ

2022/04/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こちらの感想を読んでから 読むのを楽しみにしていた本。 9つの章に分かれていて はじめの章は 『ルール1.今しかできないことに投資する』 具体的に各ルールの後には 『実践しよう』と具体的に考えるステップがあった 頑張って働いて得たお金を使うことにも 勇気がいる、定年退職や子育てが終わってからでは 使いどきを逃している場合がある 改めて今、何がしたいかを考えさせられた本。 わたしは両親が元気なうちに、 1歳の孫を連れて旅行に行こうと思う。

Posted byブクログ

2022/04/10

題名の意味が読み終わって、納得できるそんな本でした。やりたい事それをできる年、死ぬ時に思い出す思い出を沢山作ろうと思います。

Posted byブクログ