1,800円以上の注文で送料無料

おいしくて泣くとき の商品レビュー

4.3

139件のお客様レビュー

  1. 5つ

    65

  2. 4つ

    51

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/11

二つの話が終盤で一気につながり、ほっこり。え、あ、と思い、読み返したくなりました。石村くんのその後だけが気になります。

Posted byブクログ

2023/10/09

いいですね。。。 温かい気持ちになり、足湯に浸かっている様な気分でした(*'ω'*)〜 このまま話が終わってしまっては、物足りないと思って読んでいたのですが、ラスト明確な程良い伏線に、嬉しくなりました 心也のお父さんのキャラが良かったなあ あとは、石村が夕...

いいですね。。。 温かい気持ちになり、足湯に浸かっている様な気分でした(*'ω'*)〜 このまま話が終わってしまっては、物足りないと思って読んでいたのですが、ラスト明確な程良い伏線に、嬉しくなりました 心也のお父さんのキャラが良かったなあ あとは、石村が夕花の義父と喧嘩した後、大丈夫なのかと気になって仕方がありませんでした 結果報告まだあ?って 初めから面白い様にサクサク読めました 難しい本を読みたくない時だったので、良かったです 森沢明夫さんの作品は初めてだったのですが、癒されるんですね〜

Posted byブクログ

2023/09/11

2箇所の子ども食堂が舞台のお話。 最後どう繋がるんだろうと思いながら読み進め。 みんながハッピーエンドでほっこり。 現実にもいろんなところにある子ども食堂。 今まだはなんとなく知っているだけだった子ども食堂にも。 いろんなエピソードがあるのかなぁなんて。 見かけた時にふとこの本...

2箇所の子ども食堂が舞台のお話。 最後どう繋がるんだろうと思いながら読み進め。 みんながハッピーエンドでほっこり。 現実にもいろんなところにある子ども食堂。 今まだはなんとなく知っているだけだった子ども食堂にも。 いろんなエピソードがあるのかなぁなんて。 見かけた時にふとこの本を思い出すかな。

Posted byブクログ

2023/08/24

こども食堂、たくさんあったらいいのになぁと思うけど、経営のことなんかを考えるとなかなか簡単にできることではないのだろう。食事は生きていくのに必要なことだ。そして美味しいご飯は生きるためだけではなく、心を温かくしてくれる。中学生という思春期の心の葛藤がありながらも、ヒーローのような...

こども食堂、たくさんあったらいいのになぁと思うけど、経営のことなんかを考えるとなかなか簡単にできることではないのだろう。食事は生きていくのに必要なことだ。そして美味しいご飯は生きるためだけではなく、心を温かくしてくれる。中学生という思春期の心の葛藤がありながらも、ヒーローのような父に育てられた主人公もまたヒーローのようだったと思う。

Posted byブクログ

2023/08/01

中学生時代の思いを大切に持ち続けて、それが大人になってから偶発的な事故をキッカケに、その時の思いが繋がる、暖かくてほのぼのとする話。 自分の子供の頃を思い出して、あの子どうしてるかなぁと、思い出したりもして… どんどん先が読みたくなって、ついつい夜更かししてしまった。

Posted byブクログ

2023/07/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こんな細かいところまで!?というくらいの伏線回収に感嘆。 「出世払い」のシーンを何度も読み返した。 何度読み返しても心がジーンとする大好きなシーン。 素晴らしい本でした◎

Posted byブクログ

2023/07/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

プロローグから、お母さんへの感情移入しすぎる。息子の成長を見届けられない悔しさ、夫に店の切り盛りから子育てまで1人で背負わせる切なさ、約束を果たせない辛さ。章が進んでも、天国から息子の成長をずっと見守ってる目線で読み進めた。自分がしんどい時も、ユーモアと勇気をもって周りのしんどい人への気遣いや心配りができる、いい子に育ったなぁ、と涙が止まらなかった。 お母さんの願いを、引き継いで叶えてくれた夫や息子。最後、ちょっと展開が強引だけど、みんな穏やかな安心できる場所を築けていてよかった。

Posted byブクログ

2023/06/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人の幸せってのは、学歴や収入で決まるんじゃなくて、むしろ『自分の意思で判断しながら生きているかどうか』に左右されるんだって このフレーズが凄く心に響きました。

Posted byブクログ

2023/06/17

いるかさん、こっとんさん、まことさんなどがお薦めしておられました。 図書館予約、やっと読むことができました。 表紙は中学三年生の心也と夕花 切ないです。 貧困、暴力、いじめ、怪我、死 様々な困難の中で、前へ進みます。 それぞれの人物の目線で語られます。 構成がうまくて、「?」だっ...

いるかさん、こっとんさん、まことさんなどがお薦めしておられました。 図書館予約、やっと読むことができました。 表紙は中学三年生の心也と夕花 切ないです。 貧困、暴力、いじめ、怪我、死 様々な困難の中で、前へ進みます。 それぞれの人物の目線で語られます。 構成がうまくて、「?」だったのが ラストに「あー!」と オマケかな、 ちょっぴり『癒し屋キリコの約束』なんかが…… 夢中になって、ほっとして、本を閉じました。 ≪ 生きること 自分の判断 それだけを ≫

Posted byブクログ

2023/06/14

子どもの貧困って何回触れても胸が痛くなる 子どもにはどうしようもない 振り回されていくばかりで、何もできない 周りの大人!気づいてるならもっとしっかりしてよ!って思うけど、実際問題周りは何もできないんだろう、とも思う 心が疲れきってるときとか 美味しいもの食べたらうっかり泣き...

子どもの貧困って何回触れても胸が痛くなる 子どもにはどうしようもない 振り回されていくばかりで、何もできない 周りの大人!気づいてるならもっとしっかりしてよ!って思うけど、実際問題周りは何もできないんだろう、とも思う 心が疲れきってるときとか 美味しいもの食べたらうっかり泣きそうになることってありますよね そこに、何か一言あったりしたら涙腺崩壊すると思う こういう本は大好きです

Posted byブクログ