冬雷 の商品レビュー
大阪で鷹匠として働く夏目代助。ある日彼の元に訃報が届く。 12年前に行方不明になった幼い義弟・翔一郎が、遺体で発見されたと。 孤児だった代助は、日本海沿いの魚ノ宮町(おのみやまち)の名家・千田家の跡継ぎとして引き取られた。 初めての家族や、千田家と共に町を守る鷹櫛神社の巫女・真琴...
大阪で鷹匠として働く夏目代助。ある日彼の元に訃報が届く。 12年前に行方不明になった幼い義弟・翔一郎が、遺体で発見されたと。 孤児だった代助は、日本海沿いの魚ノ宮町(おのみやまち)の名家・千田家の跡継ぎとして引き取られた。 初めての家族や、千田家と共に町を守る鷹櫛神社の巫女・真琴という恋人ができ、幸せに暮らしていた。 しかし義弟の失踪が原因で、家族に拒絶され、真琴と引き裂かれ、町を出て行くことになったのだ。 葬儀に出ようと故郷に戻った代助は、町の人々の冷たい仕打ちに耐えながら、事件の真相を探るが……。 遠田先生独特の走り出し。 周りが何も分からないまま、今起きている事件の様子だけが分かる。 代助の過去の回想から、次第に全貌が浮き上がってくる。 この人が、こう繋がるのではないか!?真相はこうなのではないか!? 新事実が判明する度、頭の中は妄想の渦(笑) 雪の鉄樹ほどではなかったが、十分楽しめる物語だった。 読みだすと止まらくなってしまうのは、さすがの筆力。
Posted by
因習と運命、そこから逃れられないのは畏れか諦めか。そうまでして自分を殺して抑えて、その無理がもたらすおぞましいまでの悲劇。他人事なれば読むのは面白い。が、決して他人事ではないような気がする。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
第1回未来屋小説大賞受賞作。 物語は2016年に孤児の夏目代助30歳が、18歳の時に養子として暮らしていた家に、弟だった千田翔一郎の遺体がみつかり、葬儀に出席するところから始まります。 18の時まで代助が養子だった千田家は冬雷閣という市内でも最も大きな家であり、養父であった千田雄一郎はやり手の実業家と鷹匠としての顔を持っていて、11歳の時まだ子供のいなかった千田夫妻に引き取られた代助は鷹匠となるべく、会社も継ぐべく、数年間育てられました。 雄一郎の弟の倫次の婿入りした加賀美家は神社で、家の女性は代々、巫女として一生を終えるしきたりでした。 その家の娘で代助の従姉妹にあたる真琴は代助と懇意になりますが、二人はいくら仲がよくなっても、家柄上、結婚はできません。そして一生離れることもできないという間柄でした。 そして、代助が15歳の時に、雄一郎と妻の京香との間に実子の翔一郎が生まれます。 代助は自分の立場を悟り、厳しい雄一郎からは高校卒業後は家を出るように言われます。 そして倫次から、事情を察して「家の婿に来ないか」と言ってもらい、さんざん迷ったあげく、代助は真琴と生きていく道を選びます。 そして翔一郎が三歳になりますが、代助と最後に過ごしたあと、行方不明になります。 皆に疑われる代助。 しかし、翔一郎は見つからず、証拠がありません。 雄一郎は代助に「出ていけ」と言い。倫次からも見放され代助は真琴を連れて町を出て行こうとしますが、真琴は代助との約束を破りついてはきませんでした。 なんだかすごい、昼メロのようなすごい展開のお話だと思いました。 他に、代助のストーカーの愛美やその兄で不良の龍なども登場します。 ページをめくる度に、新たな近親者の新局面の展開があり横溝正史っぽくもあり、すごいストーリー展開で、おどろおどろしい話だと思いました。 でも、最後は希望のみえるラストでほっとしました。
Posted by
冬雷 著作者:遠田潤子 タイムライン http://booklog.jp/timeline/users/collabo39698
Posted by
先が気になり一気に読みました。 それぞれの人間模様が凄く描かれてて 凄く面白かった。 最近読んだなかでは、一番面白かったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
冬雷館の男が鷹を飛ばし 鷹櫛神社の女が舞う 小さな村のたったそれだけの古い慣習に縛られる大人たちと そんな大人たちに縛られる子どもたち 犯人に察しはついた状態でも そこに行き着くまでの 代助たちの幼少期、事件が起きるまで、 12年後に全ての解に辿り着くまでのストーリーが楽しめて 寝る間も惜しんで一気読み だけど、作者の意図とは異なるだろうけど 自分は 結局ぜんぶ愛美が悪いだろって思ってしまう 愛美が代助に横恋慕しなかったら 例え代助が冬雷館を追い出されたとしても 真琴と結婚できたし 翔一郎は死ななかったし 多少の遺恨はあっても利もあって ここまで拗れる事はなかっただろうに 愚鈍な女、 空気を読まずに周囲に迷惑をかけるタイプが嫌いだから そう思ってしまうんだろうけど 話は面白いのに、愛美の出るシーンだけ 始終イライラしっぱなし
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
古い因習に囚われた家族や村の人たちとの過去など、読み始めた時には謎な事柄がとても気になり、読むモチベは終始限界突破状態。 代助と愛美、真琴の関係。雄一郎が“諦めた覚悟”とは何か。真琴と雄一郎はただの親類なのか。 そうした点に加え、百合若大臣や怪魚伝説など、村の言い伝えが主要人物たちの行く末を暗示しているようで、先の展開が常に気になってしまい、久々に読書で夜更かししてしまいました。 最初抱いていた謎が徐々に明らかになっていき、クライマックスの冬雷閣ですべてが明らかになるわけですが、今思えばその内容は概ね予想通りで驚きはやや少な目。 ただそれは、主要人物たちとそれらの関係性をとても丁寧に描いているがゆえになせる業(わざ)なのでは、と。各キャラの行動原理が分かるくらい人物を描いているので、彼ら/彼女らがどのように行動するだろうかという予想が立てられるようになってる気がしています。ある意味、作家の力量の凄さが表れてるのかも? しかし、結季の本当の両親については予想外で超ビックリさせられました。あの堅物雄一郎が代助の子をよく受け入れたもんだと、その点も驚き。そうした点で、彼女が過去の因習を超えた象徴的存在に思えてきて、終劇後は代助が師となって結季が千田家の鷹匠を継ぐ未来などを妄想したりしちゃいます。 驚き以上に溜飲が下がる点が多く、そうした点で満足度が非常に高い作品でした。唯一小さな不満があるとすれば、クライマックスで明らかになる要素が多すぎたところで、個人的には少しずつ、1つ1つの要素を明らかにしてほしかったかも。もうちょっとこの作品世界に浸っていたかったりもしたので、そうやってボリューム増してくれてたほうが個人的にはうれしかったですね。
Posted by
抜け出せない泥沼。当事者では気付けない異常さが重なると、こんなにも異様な集団が出来上がってしまうんだなと思いました。怖い。
Posted by
設定や筋立てはおもしろいけれど、 生理的にダメ、不快。 最後の一行では救われず。 そもそも、ミステリーは得意ではないけれど。
Posted by
因習に縛られた古い港町の名家に、跡継ぎとして引き取られた孤児の代助。家族や恋人ができ、幸せに暮らしていたが、幼い義弟の失踪が原因で町を出ていくことになった。12年後、義弟が遺体で発見されたという訃報が届き…。 2018年日本推理作家協会賞候補作(落選)。「因習に縛られた」という...
因習に縛られた古い港町の名家に、跡継ぎとして引き取られた孤児の代助。家族や恋人ができ、幸せに暮らしていたが、幼い義弟の失踪が原因で町を出ていくことになった。12年後、義弟が遺体で発見されたという訃報が届き…。 2018年日本推理作家協会賞候補作(落選)。「因習に縛られた」という表現以外に見当たらないほど特殊な田舎社会の特殊な事件が描かれる。昭和臭がプンプンの作品だった。 (Ⅽ)
Posted by