1,800円以上の注文で送料無料

RANGE の商品レビュー

4.1

76件のお客様レビュー

  1. 5つ

    29

  2. 4つ

    27

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/18

感想 知識とは金型のようなもの。あまりにも不定形な現実を処理し説明するための道具。多数の種類を揃えておく。知識と思考の二律背反を乗り越える止揚。

Posted byブクログ

2022/08/21

3章に出てくる、17世紀に活躍した音楽集団フィーリエの話が珠玉で、その部分を読むためだけにこの本を買っても損はない。

Posted byブクログ

2022/08/11

専門特化より幅広い総合力の方が画期的な力を発揮する。早期に目が出なくても諦める必要はない。組織論としても柔軟な対応が効果を表す。ビジネス書ということもあるのか、訳もこなれていて、400ページほどの大著であるもサラッと読めた。

Posted byブクログ

2022/08/05

「社会人として、何か自分の強みを見つけなきゃ、、、」 と思うことって、多々ありますよね。 不安に駆られるけど、何をすれば良いか分からない。 こんなことを考えたことがある人は、是非、この本を読むことをオススメします!!! ◆専門分野だけをずっと極めることが必ずしも正解では...

「社会人として、何か自分の強みを見つけなきゃ、、、」 と思うことって、多々ありますよね。 不安に駆られるけど、何をすれば良いか分からない。 こんなことを考えたことがある人は、是非、この本を読むことをオススメします!!! ◆専門分野だけをずっと極めることが必ずしも正解ではないことがままある。 ◆むしろ広い視野と経験が、不確実性の高い現代において価値を発揮する。 というようなことを、様々なエビデンスを引き合いに出して論じていくという内容となっています。 まだ読んでいる途中ですが、自分は以下のような考えを抱きました。 ①仕事面においては、我々公務員は定期的に異動が絶対に訪れます。その異動を上手く利用をし、全く違う分野・内容の業務に触れることは、ものすごく価値のあることである。 ②プライベート面では、職場関連の人だけでもたくさんの都職員の人がいるので、それを上手く利用し、色んな人と趣味のアクティビティや文化芸能を楽しんだりできる環境は非常に貴重である。 ③更には、職種の違う人たちや、地域の人たち、民間の方々との関わりを通して、自分から率先して前例に囚われない働き方や業務との付き合い方をするのも面白いかもしれない。

Posted byブクログ

2022/07/22

アメリカっぽい具体例をたくさんあげているタイプ。 自分の方向に自信をつけてくれるという意味ではよかった。

Posted byブクログ

2022/04/12

人の幅、知識の幅を広げるとは 世の中には生まれつきの「天才」もいるが大凡人は時間をかけ、さまざまな経験と時間を基にスキルを磨き上達、人生の「成功」へと進む。ここにある「幅を広げる」は「寄り道しながら試行錯誤し、体感していく」まさに次の3つがキャリア・スキルアップのポイントなると思...

人の幅、知識の幅を広げるとは 世の中には生まれつきの「天才」もいるが大凡人は時間をかけ、さまざまな経験と時間を基にスキルを磨き上達、人生の「成功」へと進む。ここにある「幅を広げる」は「寄り道しながら試行錯誤し、体感していく」まさに次の3つがキャリア・スキルアップのポイントなると思う。  1、好奇心:何事にも興味を持ち「寄り道してみる」 2、探求:どうしてだろう、なぜだろうと疑問を持ち答えを探し求める 3、情熱:興味のあるものに対し時間を惜しまず没頭できること

Posted byブクログ

2022/04/08

本文の内容は自分が過去に読んだ本の内容の寄せ集めだった。 チェスのラズロ一家の話。 カーネマンとクラインの「経験が専門的な能力の向上につながるかどうか」の共著の話など AIシステムはサパンに似ている なぜなら、安定した構造と狭い世界が必要だから フリン効果は単純なIQの増加...

本文の内容は自分が過去に読んだ本の内容の寄せ集めだった。 チェスのラズロ一家の話。 カーネマンとクラインの「経験が専門的な能力の向上につながるかどうか」の共著の話など AIシステムはサパンに似ている なぜなら、安定した構造と狭い世界が必要だから フリン効果は単純なIQの増加を表すものではない。 現代の脳が従来の脳より本質的に優れているわけではなく、「認知的柔軟性」が強くなることによって、「実利的なメガネ」から「概念によって世界が分類されているように見えるメガネ」に交換されただけ 科学的な裏付けがある学習方法は、「間隔を空ける」、「テストをする」、「関係を認識する問題を用いる」 専門家からは事実をもらっても、意見はもらわない。

Posted byブクログ

2022/03/05

複合領域にまたがった、一見して解があるようには見えなかったり、どの方向に進めば最適解に近づくのかすら定説がないような問題に対しては、大域的・マクロ・多方面に常識以上の知見を備えて鼻が利く人がリーダーシップを取る位置にいないといけない。さもなければ、自分の専門領域には長けていても無...

複合領域にまたがった、一見して解があるようには見えなかったり、どの方向に進めば最適解に近づくのかすら定説がないような問題に対しては、大域的・マクロ・多方面に常識以上の知見を備えて鼻が利く人がリーダーシップを取る位置にいないといけない。さもなければ、自分の専門領域には長けていても無批判にそれを他分野にも適用しようとする偽物の権威者や、根拠の無い勘だけで人を叱咤激励するのがリーダーだと信じている阿呆によって、組織は迷走し、全員が疲弊し、そして、事態は改善すらしないということがあるものだ。 プロフェッショナルな仕事は、縦型人材と横型人材がうまく役割を分担して、初めて全体が機能する。このことを構成員一人ひとりが自覚しておき、組織内で無用なコンフリクトや潰し合いを避けることが大事だと思う。

Posted byブクログ

2022/02/15

私、服飾の知識と技術はあるけれど、専門を1つに絞っていないことにとてもコンプレックスを抱いていました。 が!それを打ち砕いてくれる最高の本でした。 私は(あなたは)タイガーウッズにはなれないかもしれないけれど、ゴッホにはなれるかもしれない☆という本でした。 子育てとの向き合い方も...

私、服飾の知識と技術はあるけれど、専門を1つに絞っていないことにとてもコンプレックスを抱いていました。 が!それを打ち砕いてくれる最高の本でした。 私は(あなたは)タイガーウッズにはなれないかもしれないけれど、ゴッホにはなれるかもしれない☆という本でした。 子育てとの向き合い方も変えていける良い本でした。

Posted byブクログ

2022/02/01

この本のメッセージは新鮮でとても参考になる。専門特化すればするほど良いという固定観念を崩してくれたことに感謝。自分の生き方だけでなく子供との接し方にも参考になる。 ただ、本自体はその主張を手を替え品を替えエピソードを羅列する感じ。もちろん個々のエピソードごとに違いはあって別の示...

この本のメッセージは新鮮でとても参考になる。専門特化すればするほど良いという固定観念を崩してくれたことに感謝。自分の生き方だけでなく子供との接し方にも参考になる。 ただ、本自体はその主張を手を替え品を替えエピソードを羅列する感じ。もちろん個々のエピソードごとに違いはあって別の示唆はあるけど、個人的にはもう少し抽象化してまとめた解説が多いと読みやすかった。結論だけ知れたらOKみたいな感覚になった。

Posted byブクログ