1,800円以上の注文で送料無料

RANGE の商品レビュー

4.1

76件のお客様レビュー

  1. 5つ

    29

  2. 4つ

    27

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/11/05

”しかし、早期教育や早期の専門特化がユーザーにとってひどい長期戦略であっても、それを売り込もうとする勢力が世の中にあふれている。これは問題だ。なぜなら、あらゆることの中で最も重要な知識や見聞は、ゆっくりと身につける必要があるからだ。その重要な知識とは、「そもそもあなたは何に取り組...

”しかし、早期教育や早期の専門特化がユーザーにとってひどい長期戦略であっても、それを売り込もうとする勢力が世の中にあふれている。これは問題だ。なぜなら、あらゆることの中で最も重要な知識や見聞は、ゆっくりと身につける必要があるからだ。その重要な知識とは、「そもそもあなたは何に取り組むべきなのか」「何があなたに合っているか」だ。”(p.167) ------ 普段からコンサルティングやMeta Højskoleで意識していることが言語化され、豊富な事例で記述されていて、自分のアプローチを省みることができた。よき。 しかしながら、知識の「幅」という尺度については注意を払わないといけない。 まさに、昨日の大人のアニメ会で、トトロについて語りながら、「宮崎駿は矛盾しているかのように思えるし、結局どっちなんだ?」論争が起こった。しかし、「矛盾」と捉えているのは、私たちの思考の癖によるものであって、そもそも矛盾しない統合的なものである可能性がある、というようなことが語られた。 つまり、知識は専門分化されているからこそ、「幅」が重要だと言われる。知識が統合的なものであるという見方であれば、そもそも「幅」という言葉は使われないのであるから。統合的なものであるとするならば、その尺度はいかなるものか。そもそも測ることに意味があるのか。 そう考えると、上の引用の言いたいことが、より全身に染み渡る気がするね。

Posted byブクログ

2020/09/13

ゴッホやポルガー三姉妹など、具体的な人物の人生から、知識の幅が人生を豊かにすることを述べた一冊。 そのまま引用すれば、問題が曖昧で明確なルールがない意地悪なせかいでは、幅が人生を生産的、かつ効率化するための術になる、といつことである。 物事のやめ時にも述べられていて、やめない美徳...

ゴッホやポルガー三姉妹など、具体的な人物の人生から、知識の幅が人生を豊かにすることを述べた一冊。 そのまま引用すれば、問題が曖昧で明確なルールがない意地悪なせかいでは、幅が人生を生産的、かつ効率化するための術になる、といつことである。 物事のやめ時にも述べられていて、やめない美徳ではなく、やめて新しい道を進むことも価値があると気がつかされた。最近興味があった、レジリエンスについても、描かれている。

Posted byブクログ

2021/07/09

☑︎短期集中ではなく、長期間ゆっくり幅広く学ぶ ☑︎遅いスタートが後の成功に必要となることもある ☑︎後れを取ったと思わないこと ポリマス(博識家):少なくとも1つの分野で深い知識を持っているが同時にレンジも広い人 ポリマスこそが自分の理想の姿だと思いました!

Posted byブクログ

2020/07/05

良くある自己啓発本かと思いきや、物凄く良い本だった。子育てに関心のある人にオススメで、かつてGRITやタイガーマザーの話などで天才を育てる方法などを読んだり、信じた人は絶対に読んだ方が良い。いかにそれが間違っているか、徹底的に書かれている。超専門性による弊害や薄く広く知識や経験を...

良くある自己啓発本かと思いきや、物凄く良い本だった。子育てに関心のある人にオススメで、かつてGRITやタイガーマザーの話などで天才を育てる方法などを読んだり、信じた人は絶対に読んだ方が良い。いかにそれが間違っているか、徹底的に書かれている。超専門性による弊害や薄く広く知識や経験を持つことの大切さが分かる。しかも筆者は専門性を否定してはいない。これからの世の中を考える上で、とても重要で示唆に富む。

Posted byブクログ

2020/05/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大人になって何かを始めた・始めようとする人に読んでほしい本。 p.399  自分を誰かと比べるなら、自分より若い他人ではなく、自分自身と比べよう。成長のスピードは人それぞれであり、他の人を見て後れを取ったとは思わないことだ。あなたは恐らく、自分がどこに行こうとしているのか、まだわかっていないのだろう。だから、後れを取ったと思っても、何の助けにもならない。その代わりに、ハーミニア・イバーラがマッチ・クオリティーの追及で勧めたように、実験を計画しよう。たとえば、あなた流の「土曜の朝の実験」や「金曜の夜の実験」だ。

Posted byブクログ

2020/04/21

目次見て興味持ち購入。週末挟んで遂に読了した。 最近はI型ではなく、T型に知識や能力を伸ばすのが良いという話を聞くが、この本を読むと変化の早いこれからの時代、より大切な考え方になるのではないかと感じた。 特に6章辺りから今自分の思うところと重なる部分があり、読むペースも上がって...

目次見て興味持ち購入。週末挟んで遂に読了した。 最近はI型ではなく、T型に知識や能力を伸ばすのが良いという話を聞くが、この本を読むと変化の早いこれからの時代、より大切な考え方になるのではないかと感じた。 特に6章辺りから今自分の思うところと重なる部分があり、読むペースも上がっていった。 400ページを超えるので、読むのはある程度時間を要するが、どこかに読んでる人がハマるポイントはあるのではないかと思う。

Posted byブクログ