サロメ の商品レビュー
マハ作品にハマったきっかけの作品。 サロメとワイルドを題材にしたものに興味があるので手に取ってみましたが、これは読んで正解!と思える作品で、本好きの友人にもおすすめしました。
Posted by
ビアズリーが好きで若干の予備知識もありながら読む。 ビアズリーの成功と挫折 25歳という若さでこの世を去ったビアズリー 決して美しい話ではなくて人間の黒い部分が多いし、好き嫌いが分かれる作品だなと思った。 重いから。 しかしあっという間に読んだ気がする。 ビアズリーが好きな事...
ビアズリーが好きで若干の予備知識もありながら読む。 ビアズリーの成功と挫折 25歳という若さでこの世を去ったビアズリー 決して美しい話ではなくて人間の黒い部分が多いし、好き嫌いが分かれる作品だなと思った。 重いから。 しかしあっという間に読んだ気がする。 ビアズリーが好きな事もあるし、重い作品が好きな事もあるし。まったくスッキリはしないけど。 次はワイルドのサロメを読んでみたい。 順番逆かな?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
サロメの作り方。嫉妬心を操って弟を利用しようとしたワイルドを逆に嵌めたはずが、それが原因で弟は死に自分も破綻する姉。最後に破綻した者同士が「サロメ」の演者と観客として再会。 「サロメ」の挿絵の作者は知らなかったけど、作中の描写からあの絵のことだと容易に想像できるほどインパクトがある絵。こんな裏側があったとは驚き!原作を読みたくなる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
メイベルとオーブリー姉弟が作家ワイルドによって人生を狂わされる。サロメという作品の挿絵を巡って。物語を読んでいると本当に恐ろしかったのはメイベルで、サロメとメイベルの姿が重なってくる。オペラでサロメを見たことはあったが、こんな背景があったのは知らなかった。絵画をテーマにしたマハさんの作風とは一味違うが、すいすい読めて面白かった。 (読書メーターからの転記)
Posted by
男色家オスカー・ワイルドにのめり込み、魂を削って絵を描き続けるオーブリー、そしてその関係性を自分に利用する姉メイベル。 ドロドロした人間の欲望と闇、芸術家のダークな部分にフォーカスして描いた作品。
Posted by
累の作中で出てきたのをきっかけに知った戯曲サロメ。メイベルがどんどん壊れていくさまが残酷だったし、抗えない愛に苦しむオーブリーが災難だなあと思った、、罪な男ワイルド
Posted by
少しの分量で心がいっぱいになるから、好きだけど中々読み切るのに時間がかかる作品だった 風、澄み渡る空、草花に魅力的な愛溢れる人間 の今までの原田さんの作品とはまた違って、 今回は妖美という言葉がぴったりの、毒々しいとはまた違う 才能と人間の心の偏り?曲がり? を感じた 上手く...
少しの分量で心がいっぱいになるから、好きだけど中々読み切るのに時間がかかる作品だった 風、澄み渡る空、草花に魅力的な愛溢れる人間 の今までの原田さんの作品とはまた違って、 今回は妖美という言葉がぴったりの、毒々しいとはまた違う 才能と人間の心の偏り?曲がり? を感じた 上手く言葉に言えないなあ 好きだけれど、とにかく少し体力を使ったかな
Posted by
圧倒的に引き込まれる、19世紀末ロンドンが舞台の画家ビアズリーの物語。 若くして亡くなるビアズリー、あのちょっと怖い絵を描く人! 男色家の作家オスカー・ワイルドって王子さまとつばめの悲しいお話の「幸福な王子」を書いた人よね!? 漠然と持つイメージを覆すストーリー。 目的のために...
圧倒的に引き込まれる、19世紀末ロンドンが舞台の画家ビアズリーの物語。 若くして亡くなるビアズリー、あのちょっと怖い絵を描く人! 男色家の作家オスカー・ワイルドって王子さまとつばめの悲しいお話の「幸福な王子」を書いた人よね!? 漠然と持つイメージを覆すストーリー。 目的のためには手段も選ばないビアズリーの姉の嫌な感じ。 そして、衝撃の結末。 本の間に入る真っ黒なページが物語の迫力を増していて、心臓がドキドキしてしまう。
Posted by
オスカーワイルドのサロメは 以前 読もうとして断念したけれど、こちらのサロメはノンストップで読んだ。 どの辺りまでが創作でどこまでが事実なのかよく分からないけれど、ものすごくおもしろかった。 私にとって 原田マハさんの作品は それ自体が芸術的だけど、美術への興味だったり ぼん...
オスカーワイルドのサロメは 以前 読もうとして断念したけれど、こちらのサロメはノンストップで読んだ。 どの辺りまでが創作でどこまでが事実なのかよく分からないけれど、ものすごくおもしろかった。 私にとって 原田マハさんの作品は それ自体が芸術的だけど、美術への興味だったり ぼんやりとしか知らなかった芸術家たちの生い立ちや生き様などに興味を持て、そこからその人たちが生み出した作品に対する思いも深まっていく糸口となっている。 文庫本だと1000円弱で 物語を楽しめて 知識も深まり、ありがたいことだな、と思う。
Posted by
これほどまでに、心をかき乱される人に人生で出逢ったことがある⁇って読んだ人同士で話したくなります。 言葉の陳腐さを断って表現するならば、 とても質の高い二次創作の同人誌って感じで書いてる本人が1番楽しんでるんだろうなって思いました笑
Posted by