1,800円以上の注文で送料無料

マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方 の商品レビュー

3.6

49件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/25

イラストも多く、具体的な対応も書かれていて読みやすかった。子どもを信じて待つ、分かっていても、ついつい急かしてしまう日々。 出来ることから少しずつ、楽しめる子育てができればいいなと。

Posted byブクログ

2021/01/23

2021/01/23読了 @Kindle Unlimited モンテッソーリ教育とはなんだろう、と思い読み始めた。 本書は「子どもの才能の伸ばし方」とし、6歳までの子供との接し方に着目している。 適度に4コマ漫画も入っていて読みやすい。 この考え方は子育てのみにとどまらないと...

2021/01/23読了 @Kindle Unlimited モンテッソーリ教育とはなんだろう、と思い読み始めた。 本書は「子どもの才能の伸ばし方」とし、6歳までの子供との接し方に着目している。 適度に4コマ漫画も入っていて読みやすい。 この考え方は子育てのみにとどまらないと考えた。 なぜなら「相手も立派な考えを持つ人」として相手の意見を尊重して共存していく、という考え方だからだ。 そのため会社の部下や学校の後輩との接し方も、このようにするといい場面があると思う。 ただしこの本のように行うには親側もそうとう人間ができていないと厳しいと感じた。 結局、自分が楽なように、いつも笑顔でいられるように、伸び伸びと接することが一番なのかもしれない。 最後にこの本で言われていたことは6歳以降でも才能を伸ばすのでは?と思い、ウェブ検索をしてみた。 その結果「モンテッソーリ教育の考え方では、人として完成するのは24歳ごろ」らしい。 それであれば、幼い子をもつ親以外にも読んでもらいたい本だと思った。

Posted byブクログ

2021/01/19

イラストが多く、かなりわかりやすい。 立ち読みでもさらっと読み切れる手軽さで、モンテッソーリ教育を学びたい!と意気込む意識高い親だけじゃなくて、万人が理解しやすい子どもとのかかわりの教科書のようだと感じた。

Posted byブクログ

2021/01/14

■困った行動にイライラしちゃう ハイライト(青) - 位置132 これがやりたい ! 」というのは 、 「今 、この能力を伸ばしたい ! 」という成長の表れ 。こんなときは大きな紙を敷くなどして 、 「自由に描いてもいい場所 」をつくってあげます 。そのうえで 、 「ここには何...

■困った行動にイライラしちゃう ハイライト(青) - 位置132 これがやりたい ! 」というのは 、 「今 、この能力を伸ばしたい ! 」という成長の表れ 。こんなときは大きな紙を敷くなどして 、 「自由に描いてもいい場所 」をつくってあげます 。そのうえで 、 「ここには何を描いてもいいよ 」 「この中なら好きに遊んで大丈夫だよ 」と子どもに伝え 、その中で思う存分遊ばせてあげましょう 。大切なのは 、ママやパパがイライラしたり怒ったりせずに 、優しく見守ってあげられる方法を見つけて 、許せる範囲で自由に遊ばせてあげること ハイライト(青) - 位置144 集中できる時間は 、約 「年齢 + 1分 」を目安に乳幼児の場合 、集中できる時間は約 「年齢 + 1分 」と言われています 。短いのですが 、それはまだおもちゃの遊び方を知らないということでもあります 。まず 、今興味のありそうなおもちゃで 、大人が楽しそうにいろいろな遊び方を見せ続けてください 。徐々に集中力は長くなります 。子どもの成長は早いので 、少しずつ遊び方のレベルを上げて見せてあげましょう ■親にとってはフシギな行動だけど…… ハイライト(青) - 位置151 子どもが困った行動をする裏側には 、実は 、 「自分の能力を使いたい ! 」 「自分の能力をもっと伸ばしたいんだ ! 」という子どもの切なる思いがあります 。 ハイライト(青) - 位置164 まずおもちゃを出してもいい範囲を子どもと決めて 、その中で好きに遊ばせてあげましょう 。 「このマットの上なら 、いくらでもおもちゃを出していいよ 」 「好きに遊んでもいいよ 。だけど 、片づけはしようね 」などと 、範囲を決め 、約束しておくのです 。もちろん 、最初から完璧にできる子どもはいません 。ですが 、 「ママと約束したこと 」 「行動を許してくれたこと 」はきちんと覚えていますから 、次第に信頼関係ができていくのです 。 ■気持ちを許された子は、ぐんぐん才能を伸ばす ハイライト(青) - 位置189 子どもの好きなようにさせていると 、ある時点で満足をした顔をして 、次の遊びをし始めることがあります 。それは 、決して飽きっぽいのではなく 、その子がその行為をやりきり 、能力を思う存分使うことができたから 。そしてまた別の能力を使うことに関心が向き始めるのです 。 ■親自身も育児が楽しく、気持ちがラクになる 親の嫌がることをするときは「欲求不満」の表れ思い通りにならないときは欲求不満となり、刺激を求めます。親の「やめなさい」といった反応はまさに刺激です。欲求不満を解消しようとわざと親の嫌がることをするのです。まず、コンロのスイッチを触りそうになっても過剰に反応せず、冷静に行動を制し、興味のありそうな遊びへと誘いましょう。また思い通りにならないのはどこかをよーく観察し、つまずいているところをサポートしてあげてくださいね。 ■0~3歳の脳が「もっとも」吸収する 脳科学的には3歳を過ぎる頃から、刺激を与えても神経細胞がつながりにくくなると言われています。ですから3歳になる時期までに神経細胞をあらゆる分野から刺激しておけば、より多くのネットワークを作ることができるのです。このネットワークの土台がしっかりできていると、それだけ将来の能力につながります イヤイヤ期は自制心を育てる時期自分の気持ちを自分で収めることも、自制心を育てるためには大事です。代弁しても泣きやまないときは「泣きやんだら来てね」と言って、ママは家事や支度を進めましょう。泣きやんで自分で来られたら「自分で泣きやめたね」とねぎらい、楽しい遊びやおいしい食事で気持ちを切り替えるサポートをしてあげましょう。 ■「集中力」に必要な「フロー」とは? 子どもが自分の持っている才能を存分に引き出すためには、乳幼児期にどれだけこの「フロー状態」を経験できるかが重要になります。 接し方1 すべてを受け入れる 親の感覚で否定してしまうと、子供の発想力や想像力が奪われる。 接し方2 自分で選ばせる 子どもに自ら選択させるには、「世の中にはさまざまな価値観があること」を伝えることがとても重要です。夫婦と言えども、異なる環境で育ってきていますから、価値観が違って当然。それでも対立するのではなく、「ママとパパの意見が違うこともある。でも話し合って決めている」という姿を見せることが必要です。そして夫婦で考えが違ってもお互いを尊重し合い、人生を楽しんでいる姿をたくさん見せてあげましょう。

Posted byブクログ

2021/01/20

授乳時間2.5回分で読みきれるライトさ。 どこかで見聞きしたことのある内容が多く、また自分が行っている育児とズレがほぼ無かった為、新しい発見は特段無し。 しかし、具体的な遊び方が紹介されている点は良かった。ついマンネリ化してしまう遊びのネタをストックできた。

Posted byブクログ

2021/01/10

家事育児が忙しい中でも読みやすい文量。そして何よりも、考え方の一つとして子供の不可解な行動に理屈があり、腹落ち感が強かった。モンテッソーリの考え方が必ず正しいとは思わないが、親である自分に対して実践・行動を促すには十分だった。子供のために、無理しない程度に更に頑張ろうと思えたきっ...

家事育児が忙しい中でも読みやすい文量。そして何よりも、考え方の一つとして子供の不可解な行動に理屈があり、腹落ち感が強かった。モンテッソーリの考え方が必ず正しいとは思わないが、親である自分に対して実践・行動を促すには十分だった。子供のために、無理しない程度に更に頑張ろうと思えたきっかけをくれた本

Posted byブクログ

2021/01/06

内容もシンプルでイラストも多くわかりやすかった。 モンテッソーリの保育園なので、改めてありがたいなぁと思った。 親がただ見守るのが1番難しいのかもしれない。 可能性を伸ばして、得意の多い子供になってほしいものです。 amazonアンリミテッドで読めてよかった。

Posted byブクログ

2021/01/05

子どもを対象とした事業を検討するにあたり、子供の教育について書かれた本を読む必要を感じて手に取った。 イタリア人初の女性医師によって提唱されたモンテッソーリ教育。 子どもの持つ力をどのような声がけや行動で伸ばせば良いのかが分かりやすくまとめられていた。 子どもたちはすでにア...

子どもを対象とした事業を検討するにあたり、子供の教育について書かれた本を読む必要を感じて手に取った。 イタリア人初の女性医師によって提唱されたモンテッソーリ教育。 子どもの持つ力をどのような声がけや行動で伸ばせば良いのかが分かりやすくまとめられていた。 子どもたちはすでにアイデアや答えを持っているかもしれないのに、日本の教育は子どもたちに答えを与えすぎていて、自ら考えさせる時間を持てていない。 他民族が共存する欧米では、指示待ちの姿勢でいると自らが不利な状況に立たされることから、自らの考えを持ち、しっかりと主張することが大切になる。 ただ、日本では空気を読み、周りに同調することを良しとする文化がまだ残っていることもあり、モンテッソーリ教育のような教育法が広がっていくのにはまだまだ時間がかかるのかもしれない。

Posted byブクログ

2021/01/04

モンテッソーリ教育と多重知能理論がどんなものか、ざっくり知るにはいいのでは。マンガ付きでわかりやすい。 育児なんて教科書通りにならないことばかりなので、全てを取り入れようなんて無茶なことはせず、なんとなく知識を入れておき、たまに実践できたら「よし、親としてちゃんとやれてるぞ」と...

モンテッソーリ教育と多重知能理論がどんなものか、ざっくり知るにはいいのでは。マンガ付きでわかりやすい。 育児なんて教科書通りにならないことばかりなので、全てを取り入れようなんて無茶なことはせず、なんとなく知識を入れておき、たまに実践できたら「よし、親としてちゃんとやれてるぞ」と安心するための材料にすればいいと思う。

Posted byブクログ

2021/01/01

書いてあることはモンテッソーリの基本的な事で深くはないが、モンテッソーリ教育がどんなものなのか簡単に知るのにちょうど良いと思う。

Posted byブクログ