1,800円以上の注文で送料無料

短編集 犯人のいない殺人の夜 新装版 の商品レビュー

3.5

61件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

軽く読める短編集。 量的に軽いけど、結構ヘビーな内容が多い。 読後は割とぐったり。 3ヶ月の弟を殺したのは兄としてか、父としてか 初恋の相手を死に追いやってしまったことを少年が知ることはあるのか 小さな故意が大きな傷になることも 喫煙者のせいで流産したら、それは殺人になるのか 最後の2編は殺人だし、犯人に同条の余地はないけど、 悲しすぎる。信じた相手に裏切られるところは共通しているけど、悟って、それでも引っかかるのは自殺だし、でもただでは終わらせないところが執念。ラストは、ラストが悲しい。

Posted byブクログ

2022/09/15

東野圭吾ではあるのだが初期短編ということで文章も内容も拙い。 本当に同じ本人の作品かと疑うほどに。 『容疑者Xの献身』以前の作品と、以後の作品でおそらく出来は大幅に違う

Posted byブクログ

2022/08/18

母から借りた本 ・ 7編からなる短編集 小さな故意が予期せず、人を死に追いやってしまう そんなつもりはなかったのに…という声が聞こえてきそうな作品ばかりです 特に『踊り子』はただただ好きだっただけなのに…と切なくなります さすが東野圭吾さん どれも隙のない内容である意味安心して読...

母から借りた本 ・ 7編からなる短編集 小さな故意が予期せず、人を死に追いやってしまう そんなつもりはなかったのに…という声が聞こえてきそうな作品ばかりです 特に『踊り子』はただただ好きだっただけなのに…と切なくなります さすが東野圭吾さん どれも隙のない内容である意味安心して読めます 3ヶ月もしたら、すっかり内容を忘れそうだけど

Posted byブクログ

2022/07/12

昭和のにおいを残す東野さん初期の短編集。叙述トリックによるミスリード、二転三転の展開など、どれも捻りの効いた作品ばかり。あっという間に読み切れた。

Posted byブクログ

2022/06/08

・親友が屋上から落ちて死んでしまったが、自殺と思えない。当時の様子を探り始めると、驚くべき真実が。 ・自殺の直前に、ビデオメッセージを残したその理由とは。 ・岸田家の中で起きた、死体もなければ犯人もいない謎に隠されたトリックは。 全七編どれも素晴らしい短編です。 古臭さを全く感じ...

・親友が屋上から落ちて死んでしまったが、自殺と思えない。当時の様子を探り始めると、驚くべき真実が。 ・自殺の直前に、ビデオメッセージを残したその理由とは。 ・岸田家の中で起きた、死体もなければ犯人もいない謎に隠されたトリックは。 全七編どれも素晴らしい短編です。 古臭さを全く感じさせません。

Posted byブクログ

2022/06/02

7作品の短編集!どんでん返しが面白い作品やブラックユーモアっぽい作品、なんだか切なくなる作品など、どれも東野圭吾らしい作品ばかりで面白かった!

Posted byブクログ

2022/05/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

登場人物が少ないから割とすぐ犯人は分かるんだけど、誰目線の話なのか?色々ころころ変わったりあまり想像のつかない動機だったりして、短編終わるごとに満足感ある感じ〇

Posted byブクログ

2022/03/30

'22年3月30日、読了。 久しぶりの東野圭吾さんの作品、でしたが…うーん…なんだかイマイチ、かなぁ。でも、好きな作品もありました。 「踊り子」と「さよならコーチ」が、好きです。どちらも、悲しい話でした。 表題作「犯人のいない~」が、一番東野さんらしいかな、なんて思...

'22年3月30日、読了。 久しぶりの東野圭吾さんの作品、でしたが…うーん…なんだかイマイチ、かなぁ。でも、好きな作品もありました。 「踊り子」と「さよならコーチ」が、好きです。どちらも、悲しい話でした。 表題作「犯人のいない~」が、一番東野さんらしいかな、なんて思いました。この作品集中、一番トリッキーだったかな、と。 星三つ、というか…四つに近いかな。でも、僕が読んだ東野さんの作品では、ちょっと┐(´ー`)┌期待が高すぎたみたいです。

Posted byブクログ

2022/03/19

踊り子の真相がとても印象に残った。 どれも悲しい話ばかり。 表題の話だけはいつも通りだった笑 これまでの短編集の中で1番好きだ。 表題の話には拓也という登場人物が出てきて、ブルータスの心臓を思い出して嬉しくなった。

Posted byブクログ

2022/03/04

1980年代に発表された短編たち。 私はどんでん返しミステリが好きなので、結構好みでした。 東野圭吾作品の中では、「悪意」に近い感じかな。人の悪意、思惑、狂気が絡み合って、(一部の人間にとって)予想外の結末に向かっていく。 「さよならコーチ」「犯人のいない殺人の夜」は特にそうだ...

1980年代に発表された短編たち。 私はどんでん返しミステリが好きなので、結構好みでした。 東野圭吾作品の中では、「悪意」に近い感じかな。人の悪意、思惑、狂気が絡み合って、(一部の人間にとって)予想外の結末に向かっていく。 「さよならコーチ」「犯人のいない殺人の夜」は特にそうだ。 この手の話、好きだなぁ。もっと読みたい。

Posted byブクログ