1,800円以上の注文で送料無料

できない相談 の商品レビュー

3.4

75件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    35

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/05/05

今まで読んだ短編集の中でも秀逸のでき。すごく好み。結婚生活、同棲生活送ったことある人には共感の嵐だと思うのでぜひ読んでほしい!

Posted byブクログ

2024/02/07

日々の、人やモノとのコミュニケーションの中で生じる心の騒めきが、瞬間プラスαの時間軸で綴られている。 読みながら、 …わかる!…ホントそう!と、笑いながら共感の嵐に揺さぶられる。 ホント、勇気と感動は間に合ってるし。もう飽和してます。 短編ながら、これはどういうオチなんだと...

日々の、人やモノとのコミュニケーションの中で生じる心の騒めきが、瞬間プラスαの時間軸で綴られている。 読みながら、 …わかる!…ホントそう!と、笑いながら共感の嵐に揺さぶられる。 ホント、勇気と感動は間に合ってるし。もう飽和してます。 短編ながら、これはどういうオチなんだと、笑いの仕掛けが楽しみになってくる。 人前では読みたくないな。 笑うの我慢しちゃうから。

Posted byブクログ

2024/02/03

ラスト2行のresistance. ってな事で、森絵都の『できない相談』 2LDKの攻防 指名はしません コンビニの母 東京ドームの片隅で 甘納豆ラプソディー 書かされる立場 サムシングエルス 折れずにススメ 明らかに両手が塞がっているとき 時が流してくれないもの イマジネー...

ラスト2行のresistance. ってな事で、森絵都の『できない相談』 2LDKの攻防 指名はしません コンビニの母 東京ドームの片隅で 甘納豆ラプソディー 書かされる立場 サムシングエルス 折れずにススメ 明らかに両手が塞がっているとき 時が流してくれないもの イマジネーションの檻 押し売り無用 おもてなし料理のあと 魔法が解けたら 神の塔を築く サービスの落とし穴 誰がために貴方は進化しつづけるのか ヒデちゃんの当たり棒 愛曽野椿子・四景 ハードボイルド作家には鼠は似合わない 世界一平凡な説教 羊たちの憂鬱 スモールトーク 支柱なき世界 日本語で話せます さっさと忘れるしかないような一件 タクシードライバー 満場一致が多すぎる エスカレーターに背を向けた男 破局の理由は······ あら、いつのまに? 絆について 最後の旅行 こっちの身 医療現場の溝 庇護者かく語りき 傘をさす男 電球を替えるのはあなた 38話のショートストーリー ぶちオモロい あ~、分かる~って感じも有りながらのラスト2行でトドメを刺されるって感じで、スカッ‼️としたりムムムっ‼️て思ったり、兎に角オモロい本じゃった 2023年29冊目

Posted byブクログ

2024/01/28

日常の小さな抵抗や攻防がサクッと書かれた短編集。 エスカレーターではなく階段を使う、トイレットペーパーが切れてるのはわかってるけどヤツが変えてくれるまで意地でも変えないなどなど、わかるー!と思いながら読んだ。みんな同じような小さなこだわりを持ってるよなと親近感。 わかるやつも...

日常の小さな抵抗や攻防がサクッと書かれた短編集。 エスカレーターではなく階段を使う、トイレットペーパーが切れてるのはわかってるけどヤツが変えてくれるまで意地でも変えないなどなど、わかるー!と思いながら読んだ。みんな同じような小さなこだわりを持ってるよなと親近感。 わかるやつもわからないやつもあって面白い。 今回はちょうどトイレットペーパーの交換にまつわるモヤッを経験したばかりだったからそれが刺さったけど、また違う時に読んだら変わりそう笑

Posted byブクログ

2023/10/19

見事な起承転結の数々。 夫に対して、妻に対して、ライブに一緒に行く彼女に対して、Windows10のアップデートに対して、チラシの受け取り方、外国人に下手な英語で話しかけたがる人、友人の口癖、家族旅行の揉め事、などなど、傍から見たら些末な事だが、当人にとっちゃ折り合えない、譲れな...

見事な起承転結の数々。 夫に対して、妻に対して、ライブに一緒に行く彼女に対して、Windows10のアップデートに対して、チラシの受け取り方、外国人に下手な英語で話しかけたがる人、友人の口癖、家族旅行の揉め事、などなど、傍から見たら些末な事だが、当人にとっちゃ折り合えない、譲れない、妥協するなんてできない相談ばかりの話オンパレード。一気に読んだ。 特に学友たちが芸能リポーター張りの質問攻めする「破局の理由は…」の、オチまでの引っ張り具合がなかなか良かった。 ショートストーリーに込められた著者の観察力、洞察力に脱帽。

Posted byブクログ

2023/09/04

ショートショートが38篇あって、クスっと笑えたり、「?」で終わったり、ちょっと考えさせられたりする話。 私が好きだったのは、「27.タクシードライバー」だ。 最後のオチが、「そうきたか!」って思って、面白かった。 他人の日常をのぞき見してる感覚で、サクっと読める本。

Posted byブクログ

2023/05/06

ショートショート。 理解できた部分はおもしろかったけど、自分が理解できないオチがけっこうあった。 理解できたら楽しいんだろうなって思いながら自分の理解力不足に嫌気がたちました。

Posted byブクログ

2023/04/24

⭐️3.5 日常にある、「抵抗し難い事がら」癖だったり、こだわり、同調圧力…。こちらが折れざるを得ないことたくさんある。それが詰め込まれたもの。 着眼点とありふれた日常が面白い。

Posted byブクログ

2023/04/18

森絵都さんっぽくない短編集。 その人なりのちょっとした抵抗やこだわりがテーマになっていて、プッと笑えるような面白さがあった。 一つ一つがすごく短いので、あっという間に読めた。

Posted byブクログ

2023/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

P39 サムシングエルス  いい考えだ!!やだなぁ~と思う事に、なんでもいいから一つ自分のやりたかったことや好きな事を付け加える、そうすると120%嫌という感情からだいぶマシ(主人公はかなりプラスになった様だ)になるらしい。 P64 イマジネーションの檻 思わず笑ってしまった。うまいなぁ~。

Posted byブクログ