食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術 の商品レビュー
投資は早く始めてこそ、その効果が雪だるま式に出てゆく。食べることについても、そうだな、と思う。食べる、には、食べないことも含まれる。避けるべき食材があるだけでなく、ファスティングも食べない投資だというまとめかたには恐れ入る。
Posted by
納豆は1日1パック。 何を実践した方が、しないほうが良いのかが分かりやすく書かれている。 甘いものは食べない。糖質を取らない。 プチ断食をする。 基本的なことが書かれている。
Posted by
効率良く栄養を摂取したいと思い読みました。 以前にも食事・栄養に関しての本は読んだことがあり、重なる部分も多く知識の再確認も兼ねて読むことができました。 今では甘いお菓子、甘いジュース、少し手を伸ばせばなんでも食べることができる。一見幸福に見えますが、長い目で見るとこんなにも貧し...
効率良く栄養を摂取したいと思い読みました。 以前にも食事・栄養に関しての本は読んだことがあり、重なる部分も多く知識の再確認も兼ねて読むことができました。 今では甘いお菓子、甘いジュース、少し手を伸ばせばなんでも食べることができる。一見幸福に見えますが、長い目で見るとこんなにも貧しいことはないのかもしれない。そう感じました。 ただ、食事をたのしむことは絶対に忘れちゃいけないと思いました。 「何を食べるか」そして「何を食べないか」を選ぶことがモノがありふれる昨今重要なことだと感じました。
Posted by
血圧の上は年齢+90以下 ホモシスティン(悪玉アミノ酸) プロテインや肉等からのタンパク質の過剰摂取が心筋梗塞等を引き起こす 納豆ー炎症&老化抑制 食物繊維ーきのこ、海藻、豆、切り干し大根 青魚ーオメガ3系脂肪酸、炎症抑制、認知症•うつ抑制 野菜ー1日4色、炎症 ココナ...
血圧の上は年齢+90以下 ホモシスティン(悪玉アミノ酸) プロテインや肉等からのタンパク質の過剰摂取が心筋梗塞等を引き起こす 納豆ー炎症&老化抑制 食物繊維ーきのこ、海藻、豆、切り干し大根 青魚ーオメガ3系脂肪酸、炎症抑制、認知症•うつ抑制 野菜ー1日4色、炎症 ココナッツオイル(低温圧搾法、エクストラバージン)ーケトン体、脳のコンディションアップ ビタミンD (40-125ug/日)、亜鉛(15-25mg/日)、マグネシウム(200-500/日)ーサプリで補給 チョコレート、コーヒーー炎症 グリシンーホタテ、エビ、サプリ(3g /日)、入眠 糖質ー甘い飲料、果物、白い主食 トランス脂肪酸ーマーガリン、ショートニング、植物油脂、植物性油脂 AGEs (終末糖化産物)ー揚げ物、焦げ。焼くより茹でる、煮る、蒸す方が○
Posted by
著者はアメリカで最先端の抗加齢医学を学び、赤坂にアンチエイジング専門クリニックを開業した医師(このクリニックは現在は広尾にある)。 訴求点はかなり簡潔にまとめられていて、それらが具体的に書かれているのでわかりやすい。文章量も多くないので、さっと読んで自分が納得できたものを取り入...
著者はアメリカで最先端の抗加齢医学を学び、赤坂にアンチエイジング専門クリニックを開業した医師(このクリニックは現在は広尾にある)。 訴求点はかなり簡潔にまとめられていて、それらが具体的に書かれているのでわかりやすい。文章量も多くないので、さっと読んで自分が納得できたものを取り入れれば良いだろう。 料理はかなり凝ったものが掲載されているが、栄養素を取り入れる観点で言えば不要で、味に飽きがこなければそのまま食べればいいだろう。 近年、アメリカ大学発の一般医学書が増えた。その中で食べ物に特化してるものの簡潔な内容と分かりやすさなので一読して損はないだろう。 わたしは類似書籍を読んでいるので学ぶ点は多くなかったが、今の生活で見直す点はあったのですぐに改善している。 アンチエイジングに興味があればドックを受けてみてほしい。お値段は公式ホームページにあり、毛髪検査、血液検査が含まれる。
Posted by
率直に言えば真新しい内容が少ないのと、各章で提示されている内容がまとまった章や表があるべきだった(そういう意味では不親切かもしれない)。
Posted by
食生活を見直す上で、良い指南書となった。 レシピも掲載されているので、日常生活でも実践に移しやすいのではと思う。 ただファスティングはいいかな…笑
Posted by
「これを食べるといい」や「これを摂取するといい」というのは、個人的には好きではない。それよりも、してはいけないことを知り、それをしないように心がける方が性に合っている。 してはいけないこと① 『就寝前2〜3時間に食事をすること』 睡眠前に多量のアルコールや糖質を摂取すると、睡眠...
「これを食べるといい」や「これを摂取するといい」というのは、個人的には好きではない。それよりも、してはいけないことを知り、それをしないように心がける方が性に合っている。 してはいけないこと① 『就寝前2〜3時間に食事をすること』 睡眠前に多量のアルコールや糖質を摂取すると、睡眠のリズムを調整する「メラトニン」というホルモンの分泌が阻害され、睡眠の質が低下する。 してはいけないこと② 『甘い飲料を飲む』 缶コーヒーやジュースなどの市販の飲料を飲むと短時間に大量の砂糖を摂取することになり、血糖値に甚大な悪影響を及ぼす。 砂糖のない飲み物は、水、お茶、コーヒーの3択。 してはいけないこと③ 『白い主食を最初に食べる』 白米や食パン、うどんなどの白い炭水化物は、ほぼ糖質だけの状態。これらの白い主食を最初に食べてしまうと、少量でも血糖値が急激に上昇してしまう。 最初に野菜やキノコ類など食物繊維を多く含むものを食べ、味噌汁を飲み、おかずを食べ、最後に白い主食、といった順番にすると、血糖値の急上昇を抑えてくれる。 してはいけないこと④ 『過度な飲酒』 言わずもがな。 「金を稼ぐために健康を害し、 今度は病を治すために、稼いだ金を使う。 将来の心配ばかりをして、現在を楽しむことをしない。 その結果、人は現在にも未来にも生きていない。 あたかも人生が永遠に続くかのように生きているが、 真の意味での人生を全うすることなく死んでゆく」 (ダライ・ラマ) 身体こそ、最大の資本。 人的資本を大切に。 一方で、食べることは人生の中で大きな楽しみでもある。たまーに食事が嫌いって人もいるけれど、私にとって食べることは心の満足度には大きな影響を与える。 この「心の満足度」に繋がるかどうかが大事。家族とのリッチな食事。友人との飲み会。心の満足度に繋がる“楽しい不摂生”は必要。 ただ、それが毎日のように続くと一回の満足度は低くなってしまう。たまに、だからこそ楽しい。 また、空腹でもなんでもないのに目についたものをテレビやスマホを見ながら適当に食べることからは、高い満足度は得られない。要注意。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[勉強になったポイント] ●「納豆1日1パック」を習慣にすることで、以下の効用が得られる。 ・感染症予防 ・骨が丈夫になる(ビタミンKが豊富であるため) ・動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞の予防(ナットウキナーゼが血液を改善するため) ・炎症予防、アンチエイジング(タンパク質の一種スペルミンの効果) ●タンパク質は魚を中心に、肉、卵等からバランスよく摂取べき。 ・魚の油が「オメガ3系脂肪酸(=EPA、DHA)」を豊富に含むため、慢性炎症を抑制する。 ●ココナッツオイルを常備すべき。※ ・6割を占める「中鎖脂肪酸」が脳細胞の効率的なエネルギー源になる。 ・糖質制限を助けるため、体が"脂質メイン"にシフトする。⇒ケトン体が産生。 ※「エクストラバージン」表記の低温抽出されたものに限る。 ●次の3栄養素はサプリで摂るのがオススメ。 ・ビタミンD(目安:40~125ug/日) ・亜鉛(目安:15~25mg/日) ・マグネシウム(目安:200~500mg/日) ●高カカオチョコ+コーヒー のブレイクは立派な健康習慣になる。 ・両者とも抗炎症作用が高い。 ●脂質の摂取は判断に基づくこと。 ①良い油 -バター、ラードなどの動物性油脂 -イワシ、サバ、アジなどの青魚 -低温抽出のココナッツオイル -オリーブオイル(生食に限る) ②悪い油 -マーガリン、ショートニング、植物油脂、植物性油脂などトランス脂肪酸 -サラダ油、ヒマワリ油、コーン油など植物由来の油脂 ●ファスティングを習慣化することで多くの健康効果が得られる。
Posted by
食事で気をつけなければならないこと、摂取したら良いものが載っていてわかりやすかった。 少しずつ心がけていきたい
Posted by