1,800円以上の注文で送料無料

あなたのゼイ肉、落とします の商品レビュー

4.1

160件のお客様レビュー

  1. 5つ

    44

  2. 4つ

    84

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本に出てくる4人の登場人物は全員自分が太っていることにコンプレックスを持ち、そのせいで人生が上手くいかないと思っている。痩せるためにダイエット本ベストセラー著者である大庭小萬里に個別指導を申し込み、指導を受けていく中で4人それぞれ自分を見つめ直し成長していくお話。小萬里がダイエット法だけでなく、メンタル面・精神面でも指導してくれて心の贅肉を落とすことで自分を見つめ直すことが出来ている。ハッキリと強い言葉だけど相手のことを何より考えている大庭小萬里という存在がすごく好きです。4つ全てのお話が読み終わったあとに笑顔になれるほっこりできる本だと思います。

Posted byブクログ

2025/01/25

再読 ライトに読める垣谷さんの著書。贅肉と心の贅肉も取れるとされます。読み終わったときはスッキリします。

Posted byブクログ

2025/01/20

どの短編の主人公も、最初は痩せたいという思いから大庭小萬里に連絡し、自分の生活を見つめ直すことで、その家族の人生が変わるきっかけになっている。読んでいてとても気持ちが良い。

Posted byブクログ

2025/01/14

読了。 あなたのゼイ肉、落とします / 垣谷美雨 さらっと読めて面白い。前向きな終わり方で読後感もよかった。心が健やかになると身体も健やかになる。私も栄養のバランスを考えた食事を楽しんで、自由に軽やかに生きていきたいな。

Posted byブクログ

2025/01/12

Audibleで。ダイエット本の著者、大庭小萬里が直接指導することになった4人のお話。49歳,18歳,32歳、10歳と年齢も状況もいろいろ。周りから見たら当然当たり前のことでも、ずっとその環境にどっぷり浸かっていたら,自分では気づけないものなんだな,と思う。自分で掴んでこそ,糧に...

Audibleで。ダイエット本の著者、大庭小萬里が直接指導することになった4人のお話。49歳,18歳,32歳、10歳と年齢も状況もいろいろ。周りから見たら当然当たり前のことでも、ずっとその環境にどっぷり浸かっていたら,自分では気づけないものなんだな,と思う。自分で掴んでこそ,糧になることを、あらためて考えました。 しかし、みんなが持つダイエット本の著者小萬里さんのイメージが、似たり寄ったりなのは笑えた。そのくつがえるさまも。

Posted byブクログ

2024/12/16

オーディブルで聞きました。 ダイエットをすすめる話なのかなぁ…とデブな私はライブラリーに入れっぱでなかなか聞けてなかったんですが、コレは早くに聞いとけば良かった!! 聞いてて吹き出してしまう箇所があり、外じゃなくて良かったと思いました。 そうだよな。年を取って思う。贅肉が付いてる...

オーディブルで聞きました。 ダイエットをすすめる話なのかなぁ…とデブな私はライブラリーに入れっぱでなかなか聞けてなかったんですが、コレは早くに聞いとけば良かった!! 聞いてて吹き出してしまう箇所があり、外じゃなくて良かったと思いました。 そうだよな。年を取って思う。贅肉が付いてるのは身体じゃ無いんだよ。 さすが垣谷先生。この本好きです。

Posted byブクログ

2024/12/15

すき。心のダイエットとは?って思って読んでみたけど、確かにちょっとだけでも歩いてみるか!って思えてきて最近散歩が趣味になりました。 垣谷美雨さんの本元気がもらえるから色々読んでみてます。

Posted byブクログ

2024/11/24

大庭小萬里。似たような名前をどこかで聞いた人もいるのではないでしょうか?身体のゼイ肉だけでなく心のゼイ肉も落としてくれる。小萬里先生に元気をもらいました。ダイエットも心と身体のバランスが大切ですね。

Posted byブクログ

2024/11/17

垣谷美雨さんの作品は、老後のお金問題・お墓・遺品整理・離婚難等が題材になっていて、大事なことなのに、大半が私にはまだ早かったな〜と消化不良になりがちだった。ただ今回は身にしみて共感できました。お腹いっぱい食べてぐんぐん成長する幼少期はもう過ぎ去ってしまったので、摂取カロリーの調整...

垣谷美雨さんの作品は、老後のお金問題・お墓・遺品整理・離婚難等が題材になっていて、大事なことなのに、大半が私にはまだ早かったな〜と消化不良になりがちだった。ただ今回は身にしみて共感できました。お腹いっぱい食べてぐんぐん成長する幼少期はもう過ぎ去ってしまったので、摂取カロリーの調整は必要。気がついたら太っていた登場人物たちにも、それなりの理由があり、カリスマ指南で変わっていく物語。 何となく人前でお腹が鳴るのが恥ずかしくて、お菓子つまむことが多かったけど、控えるのが良さそう。「あれを食べたから太ってしまったんだ」と後悔に苛まれるような悲しい思いはしたくない(;´∀`) 『空腹のときが、最も味が分かるんですよ。お腹がいっぱいのときは、味を感じにくくなっているんです。-ケース2 錦小路小菊18歳-』 2024.10

Posted byブクログ

2024/10/03

読んだら痩せられるだろうか、と思い手に取った。あっというまに読み終わった。 なかにはたいして痩せない人もいた。そんな人でも心のゼイ肉は落ちたようだった。 読後は前向きになれた気がした。最後の話が特に良かった。

Posted byブクログ