超習慣術 の商品レビュー
習慣付けを行うテクニックが多く紹介されている。自身に合いそうなものをピックアップし、徐々に慣らして行けば良い。IfThenは取り入れやすいと感じ、HabitChainとの組み合わせにはなるほどと手を打った。20秒ルールは常に意識し、アイディアはどんどん取り入れ実践してみようと感じ...
習慣付けを行うテクニックが多く紹介されている。自身に合いそうなものをピックアップし、徐々に慣らして行けば良い。IfThenは取り入れやすいと感じ、HabitChainとの組み合わせにはなるほどと手を打った。20秒ルールは常に意識し、アイディアはどんどん取り入れ実践してみようと感じた。楽をすることをに全力であれ。また、私は"習慣付く"とされる基準が曖昧だった。何を持ってそう断言できるのかと。本書から、それがどういう事かが何となく分かった気がする。後は実践あるのみ。
Posted by
【実践したいこと】 ・習慣にしたい行動には、以下3つを用いる。 ①「○○したら××する」に落とし込む。 ②週4日以上のペースで8週間続ける。 ③行動するまでの手間を省く。 ・習慣を維持させるために、以下の3つを用いる。 ①飽きてきた習慣にアレンジを加える。 ②目標は「○○したい...
【実践したいこと】 ・習慣にしたい行動には、以下3つを用いる。 ①「○○したら××する」に落とし込む。 ②週4日以上のペースで8週間続ける。 ③行動するまでの手間を省く。 ・習慣を維持させるために、以下の3つを用いる。 ①飽きてきた習慣にアレンジを加える。 ②目標は「○○したい」ではなく「○○すると確信している」のように強い動詞で立てる。 ③失敗、挫折しても、それを自分と同化させない。 本書は習慣化についての基本がまとまっている。習慣化は最終的に自分を「ラク」にしてるれる。習慣化するのが面倒くさいのではなく、習慣化しないから面倒なままだということがよくわかった。こればかりは習慣化の恩恵を受けてからでないと、実感できなそうだが…
Posted by
こちらも耳読で。色々な研究をもとにした良い習慣を作る、悪い習慣を無くすためのハウツーが紹介。親しみがあってよかった。イフゼンが印象的
Posted by
【感想】 Daigoさんの本だけあって、TO DOが明確、かつエビデンスも素人向けにわかりやすく書かれていて読みやすい。 習慣が自分の生活を大きく左右していることは紛れもない事実。 今の人生や生活に不満があるときは、一度自分の習慣を見直してみるべきだなと感じた。 【読書メモ】 ...
【感想】 Daigoさんの本だけあって、TO DOが明確、かつエビデンスも素人向けにわかりやすく書かれていて読みやすい。 習慣が自分の生活を大きく左右していることは紛れもない事実。 今の人生や生活に不満があるときは、一度自分の習慣を見直してみるべきだなと感じた。 【読書メモ】 ・習慣にはコツがある。努力でなんとかなるものじゃない。 ・人生の半分は習慣的な行動でできている、という調査がある。心理学者:ウェンディ・ウッド、テキサスA&M大学の学生に対して行った研究。 習慣的な行動のうち、習慣だと自覚できているのは40%ほど。 →無意識のうちに『習慣』という縛りの中で生きている。恐ろしい。でも逆に考えると、良い習慣、なりたい自分を目指すための習慣を身につけることができれば、人生好転するんじゃないか? ●テクニック編 ・20秒ルール →手間を限りなく減らせ!ってこと。逆にやめたい場合は、手間を増やせ! 例)YouTubeのアプリを消す。ダウンロードする手間を増やす。 ・スモールステップ 目標は小さく細かく分解。 人のモチベーションは気合いじゃなく、前に進んでる感覚。とにかく手軽に!! ・イフゼンプランニング 習慣化の帝王。 条件があれば、脳は勝手に動く。 「やらない習慣」より『やる習慣』のほうが簡単に身につく。 例)「肉を食べない」じゃなく『肉を食べたくなったら野菜を食べる』 ●心理テクニック ・決まった相手に定期的に報告することを義務付けると習慣化しやすくなる。 ・定期的なゴール確認。 正月の目標を達成できない理由はここにある。 →毎朝起きたら、自分が目指すゴールを書いたメモを音読する。それだけでいい。簡単な習慣。 ・セルフコンパッション 失敗した自分を受け入れる。責めずに、なぜできなかったか?の原因を振り返り次に活かす。 ●セルフコンパッション 習慣が身につかないのは、失敗した時に自分を責めるから。失敗した自分を受け入れよう! どうして失敗した?明日からどうすればいい?を考える。次に活かす方法を考えろ!
Posted by
習慣化はテクニック イフ-ゼンは効果が高そうだから試してみようと思う。 まずは大きく動かず小さい習慣から始めて徐々にステップアップをしていきたい。
Posted by
習慣の誤解 習慣づくりは辛い 自分の行動は自分の意志でコントロールしている。 習慣を作るには強い意志力が必要。 決定疲れが負荷になっている だから判断が鈍い夜にラーメンを食べたりする。 20秒の時間を減らす。 イフゼンプランニング 寝る前にアブローラ。 朝7時に起きたら...
習慣の誤解 習慣づくりは辛い 自分の行動は自分の意志でコントロールしている。 習慣を作るには強い意志力が必要。 決定疲れが負荷になっている だから判断が鈍い夜にラーメンを食べたりする。 20秒の時間を減らす。 イフゼンプランニング 寝る前にアブローラ。 朝7時に起きたら迷わず10分、朝散歩。 肉を食べたい!なら、肉を食べたくなったら野菜を食べる 習慣形成には初めは強気に意気込み、後々効率よく、どうしたら楽に達成できるかの方法を考える。 習慣化効果が高いのはものをあげることではなく、モニタリング方式。 やらない目標ではなくて、やる目標を立てること。 物事を逆説的に考える 〇〇を辞めようと考えているんだけど、 君も〇〇してくれない?一緒に頑張らない? 言っても聞かないは当然。 パートナーの目標が抽象的な場合 いつ?とこで?何を?どうやって?などと細かく質問する まだまだ時間はかかるけど、こういう進歩があったね。 少しでも前に進んでることを実感させる。 能力を褒めるのではなくて戦略を褒める。
Posted by
早起きを習慣化させたく、手に取った本。 テクニックが豊富に記載されておりとても役に立った。 後半に悪癖の断ち切り方についてまとめている章がある。一年前からやめたいと思っていることがあり試行錯誤しているが、なかなかやめられない。また前向きに取り組んでみようと感じた。 1人でやり...
早起きを習慣化させたく、手に取った本。 テクニックが豊富に記載されておりとても役に立った。 後半に悪癖の断ち切り方についてまとめている章がある。一年前からやめたいと思っていることがあり試行錯誤しているが、なかなかやめられない。また前向きに取り組んでみようと感じた。 1人でやり切ろうとするのではなく、家族やコミニュティの力を借りて習慣化を身に付けたい。
Posted by
なりたい自分になるために、良い習慣をいっぱい定着させたいと思った! 思い出しやすいように貼り紙したいのと、 まとめときたい!!
Posted by
基本的な習慣化の方法がわからない方におすすめです。 習慣化の手助けとなる「20秒ルール」や、最強の習慣術である「if then プランニング」など、少しやり方を変えるだけで習慣を形成しやすくなるテクニックが盛り込まれています。 また、サボってしまった時に自分を責めないといったメン...
基本的な習慣化の方法がわからない方におすすめです。 習慣化の手助けとなる「20秒ルール」や、最強の習慣術である「if then プランニング」など、少しやり方を変えるだけで習慣を形成しやすくなるテクニックが盛り込まれています。 また、サボってしまった時に自分を責めないといったメンタル面からのアプローチも書かれています。
Posted by
どうしても習慣化が苦手だったけれど、こちらの書籍に書かれていることを基に訓練後、なんでも習慣化できるようになりました…。感謝。
Posted by