1,800円以上の注文で送料無料

「読まなくてもいい本」の読書案内 の商品レビュー

4.1

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/01

読書を「娯楽」と考えるのなら、たとえインチキ本だとしても読みたい本を只管読めばいいのだが、カネを稼ぎたいとか、出世したいといった個人的な欲望や、さらには世の中を良くしたいという高尚な?目的があるのなら、インチキ本を読んでいてはダメだし、仮にインチキ(フィクション)だとわかっていて...

読書を「娯楽」と考えるのなら、たとえインチキ本だとしても読みたい本を只管読めばいいのだが、カネを稼ぎたいとか、出世したいといった個人的な欲望や、さらには世の中を良くしたいという高尚な?目的があるのなら、インチキ本を読んでいてはダメだし、仮にインチキ(フィクション)だとわかっていて読むにしても、そんなことに貴重な時間を費やしていいのかという問題がある。そういう「読書の目的とは何なのか」といったことにあらためて気づかせてくれる本。

Posted byブクログ

2024/02/04

「はじめに」にある通り、読むのが大変そうな名著たちの触りをさらりと知ることができる。各章末のブックガイドに挙がっている入門書は読んでみたいものばかり。またいろいろな豆知識も得ることができた。「キューバ危機」って単語としては知っていたけれど、本当に核戦争一歩手前まで行っていたこと、...

「はじめに」にある通り、読むのが大変そうな名著たちの触りをさらりと知ることができる。各章末のブックガイドに挙がっている入門書は読んでみたいものばかり。またいろいろな豆知識も得ることができた。「キューバ危機」って単語としては知っていたけれど、本当に核戦争一歩手前まで行っていたこと、そして、アメリカ側の当事者がジョン・F・ケネディであること。フォン・ノイマンがすば抜けた記憶力を持つ人物だったこと。「新車をもっとも安く買う方法」「プロスペクト理論」。

Posted byブクログ

2023/10/31

勉強になる本が紹介されてる本。実際に紹介されている本を読むと面白かった。ただし、難しい本も多いので、入門として紹介されている本から読むのがおすすめ。順番に読んでます。

Posted byブクログ

2023/09/15

自分がいかに教養に欠けるかを思い知らされます。本書では、「複雑系」、「進化論」、「ゲーム理論」、「脳科学」、「功利主義」といった5つの領域の歴史と概要がわかりやすく説明されていてとてもためになりました。 特に印象に残ったのは最終章の内容の中の以下の4つの政治思想のところ。 ・...

自分がいかに教養に欠けるかを思い知らされます。本書では、「複雑系」、「進化論」、「ゲーム理論」、「脳科学」、「功利主義」といった5つの領域の歴史と概要がわかりやすく説明されていてとてもためになりました。 特に印象に残ったのは最終章の内容の中の以下の4つの政治思想のところ。 ・平等主義(リベラリズム) ・共同体主義(コミュタリアニズム) ・自由主義(リバタリアニズム) ・功利主義 なるほど。古いパラダイムを勉強するより、今の時代に即した新しいことをどんどん学ばねばなりませんね。それって、、AI? 8年も前の本だけれど普遍的な

Posted byブクログ

2023/08/06

歯ごたえがあり過ぎて噛み切れない。ようやく嚥下しても消化できない。知的欲求が深く、広く満たされる本。読まなくても良いというより、今必要なパラダイムに触れる事が重要で、上書き更新される前の価値観は優先度が低いという事。 カニッツァの三角形という錯視図形がある。三角形そのものを描く...

歯ごたえがあり過ぎて噛み切れない。ようやく嚥下しても消化できない。知的欲求が深く、広く満たされる本。読まなくても良いというより、今必要なパラダイムに触れる事が重要で、上書き更新される前の価値観は優先度が低いという事。 カニッツァの三角形という錯視図形がある。三角形そのものを描くのではなく、パックマンが三匹口を開けたような配置で、その空白部にまるで三角形があるかのように錯視させる。これに対し、純粋意識がどうとかいうが、単に人間の脳が進化論、生物学的に、その空白部に意味付けをしているに過ぎない。この話は本著にも引用されるが(橘玲は学者ではなく、論文の紹介、オムニバスをしているだけだ)、本著の構成にとっては示唆的。つまり、不要な本を消去する事により見えてくるパラダイム。誤ったパラダイムに限らず、実際、1を聞いて10が分かる経験論的ショートカットにおいて2や3は不要。世の中、同義反復が多い。 面白い話、勉強になる挿話多数。私が最も好きな話を編集して引用する。 ー 80年代思想家はロックスターみたいなものだった。しかし日本ではなかなか翻訳がなかったので、何が凄いのか誰も知らなかった。とある思想書が日本語で読めると言うことで当時の文系学生の間で事件になったリゾームという雑誌。それを読んでもう何が書いてあるのかさっぱりわからなかった。こうしたムーブが急速に廃れていく。そのきっかけは、物理学者アラン・ソーカルによる一つの論文だ。ソーカルはずっとポストモダンの思想家が物理学や数学の専門用語を濫用することが不満だった。文系の知識人が使う科学的な概念や述語がほとんどデタラメだからだ。そこでソーカルは、そのでたらめを適当につなぎ合わせて論文ぽく仕立て、最も権威があるとされた思想誌に投稿。すると、そのインチキな論文が掲載されてしまった。これにより、実は誰もが論文の内容を全く理解していなかったことが明るみになった。 今でもこうした事は良くある。本読みとして、肝に銘じておきたい錯視だ。

Posted byブクログ

2023/02/11

土台は進化論で、その上に 進化心理学、行動ゲーム理論、行動経済学、遺伝学脳科学などの新しい知識が成り立っているらしいです。 各学問については、例を交えて解説があるので、自分がどの学問に引かれるかはこの本で把握できると思います。 おすすめとして取り上げられている本はどれも難しそうで...

土台は進化論で、その上に 進化心理学、行動ゲーム理論、行動経済学、遺伝学脳科学などの新しい知識が成り立っているらしいです。 各学問については、例を交えて解説があるので、自分がどの学問に引かれるかはこの本で把握できると思います。 おすすめとして取り上げられている本はどれも難しそうですが、意識高い系のインフルエンサーが書いた自身の成功体験書等よりは、脳に負荷をかけてしっかり学べる気がします。(まだ読んでませんが) 自分は脳を鍛える筋トレとして割りきって読もうと思いました。

Posted byブクログ

2022/08/24

これから先の未来を見通してみたい。だが、モヤモヤするなぁ。とそんな気分の時に知り手にした書籍。世界はミクロマクロの中でトレードオフされゲーム理論で修練する。そう言うお話でしょ。と事軽く論破してくれた様子が小気味良い◎タイトルの程は論の後に出典形式で参考書籍を列挙し態を保つが、それ...

これから先の未来を見通してみたい。だが、モヤモヤするなぁ。とそんな気分の時に知り手にした書籍。世界はミクロマクロの中でトレードオフされゲーム理論で修練する。そう言うお話でしょ。と事軽く論破してくれた様子が小気味良い◎タイトルの程は論の後に出典形式で参考書籍を列挙し態を保つが、それはどうでも良く。心はシュミレーションマシンで有るのワンセンテンスで十分だ(^^)あぁ気持ち良い晴れ渡る。美味しい読書体験完了

Posted byブクログ

2022/04/13

非常に面白い本です。 数百年にわたって前提としてきた知の集大成が、今まさに再構築されようとしていると言うことがわかります。 ここ数十年での進化論の発達により、大きく様相が変わってきています。 端的に以下の文章が本書の内容を示しています。 遺伝学、脳科学、進化心理学、行動ゲーム...

非常に面白い本です。 数百年にわたって前提としてきた知の集大成が、今まさに再構築されようとしていると言うことがわかります。 ここ数十年での進化論の発達により、大きく様相が変わってきています。 端的に以下の文章が本書の内容を示しています。 遺伝学、脳科学、進化心理学、行動ゲーム理論、行動経済学、統計学、ビッグデータ、複雑系などの新しい〝知〟は、進化論を土台としてひとつに融合し、ニューロンから意識(こころ)、個人から社会・経済へと至るすべての領域で巨大な「知のパラダイム転換」を引き起こしている。

Posted byブクログ

2021/12/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者の作品に興味を持った方には是非おすすめしたい一冊。 著者の数々の本でベースとなっている知識が部分がたくさん詰まっています。 この本を読む直前にショーペンハウエルの「読書について」を読み、文庫版解説に同書の引用がされていたことには個人的に痺れるものがあった。

Posted byブクログ

2021/12/17

面白かった。脳科学やゲーム理論など、単語は知ってはいるけど、どんなものなのかを説明した本。きっと大学1年生の授業レベルの知識はつくのではないか。ただ、読み終えて、さあ何に生かせるのかと思うと、あれっと思う。飲み会の話題で話すには長すぎるし、そしてそこまで会得してないぞ気づく。分か...

面白かった。脳科学やゲーム理論など、単語は知ってはいるけど、どんなものなのかを説明した本。きっと大学1年生の授業レベルの知識はつくのではないか。ただ、読み終えて、さあ何に生かせるのかと思うと、あれっと思う。飲み会の話題で話すには長すぎるし、そしてそこまで会得してないぞ気づく。分かった気になるには良いかと思う。

Posted byブクログ