苦しかったときの話をしようか の商品レビュー
刀の人ということで、何の本か知らずに読みました。主観的な部分も多いが、こういう内容は就職活動をする人というよりも、中学生くらいの時に知っておけば、という内容。日本の教育に必要ですね。
Posted by
大感動。 キャリア形成の仕方をその道で成功したプロである盛岡さんが教えてくれる。 ・各々が戦略的なキャリア形成を行こなえば、国力自体の向上につながる。 ・強みを伸ばす。(強みは、自分が社会との関わりで気持ちが良いと感じるもの) ・辛くても、最後はうまくいく。 ・将来の大企業に入る...
大感動。 キャリア形成の仕方をその道で成功したプロである盛岡さんが教えてくれる。 ・各々が戦略的なキャリア形成を行こなえば、国力自体の向上につながる。 ・強みを伸ばす。(強みは、自分が社会との関わりで気持ちが良いと感じるもの) ・辛くても、最後はうまくいく。 ・将来の大企業に入る。 最後の章は大号泣。
Posted by
本屋で見たタイトルが印象に残って読み始めた。あまりビジネス本などは読むのが得意ではないが、父が娘に語りかけるような言葉で書いてあったので読みやすかった。「人間は気持ち良くなるとすぐに成長を止めてしまう生き物だ。だからこそ自分が心地よいと思う場所を意図的に壊さないと成長はない。」と...
本屋で見たタイトルが印象に残って読み始めた。あまりビジネス本などは読むのが得意ではないが、父が娘に語りかけるような言葉で書いてあったので読みやすかった。「人間は気持ち良くなるとすぐに成長を止めてしまう生き物だ。だからこそ自分が心地よいと思う場所を意図的に壊さないと成長はない。」と言う言葉と「人が最も苦しいのは自分の存在価値を疑う状況に追い込まれた時」というのがすごく印象に残った。
Posted by
・実は選べたのに、今からでも選べるのに、多くの人はそれでも選択しない。神様が「選択のサイコロ」だけは自分の手に委ねてくれているのに、それに気が付かないから。頭の中にない選択肢は選べない。 ・やりたいことが見つからないのは、自分の中に「軸」がないから。自分の中に基準となる「軸」がな...
・実は選べたのに、今からでも選べるのに、多くの人はそれでも選択しない。神様が「選択のサイコロ」だけは自分の手に委ねてくれているのに、それに気が付かないから。頭の中にない選択肢は選べない。 ・やりたいことが見つからないのは、自分の中に「軸」がないから。自分の中に基準となる「軸」がなければ、やりたいことが生まれるはずも、選べるはずもない。 ・たった一つの大正解・大吉を引こうとするな。大凶や凶をひかなければそれでいいのだ。たくさんある小吉や吉を一つ引っ張ってくるだけで十分だ。 ・もし君が本当に安定したいのであれば、今の大企業に入るのではなく、将来の大企業に入らねばならない。 ・「強み」を見つける最大の近道は、社会との関わりで気持ち良かった文脈(≒自分が好きなことをしている文脈)をどんどん列挙すること。
Posted by
泣ける。父から娘へ書いた本気の贈り物。知識はもちろん、ここまで大切に育ててくれた親の為にも頑張りたいと思える本だったな
Posted by
キャリアに関するアドバイス どの年代の人でも参考になる部分がある 苦しかったときの話しがささった キャリアの前に自分の目的 どういう状態になりたいか それを達成するための軸 自分の好きなことを動詞で表現 TCLに分類 thinking communication ...
キャリアに関するアドバイス どの年代の人でも参考になる部分がある 苦しかったときの話しがささった キャリアの前に自分の目的 どういう状態になりたいか それを達成するための軸 自分の好きなことを動詞で表現 TCLに分類 thinking communication leadership 自分の強みが活かせる文脈を検討 自分のブランディング ブランディング エクイティ ピラミッド 誰に、何を、どういう方法/形で提供するか 攻略する市場 target st ct what 便益 何を提供するか 何を買ってもらうか 価値は十分か 際立っているか 自分の本質と一致しているか rtb その根拠 信じるに足る根拠 how 便益を提供する手段 どうやって買ってもらうか 見える形 ブランドキャラクター 擬人化したブランドの性格を定義する形容詞 スピン 切り口や見せ方を変えてインパクトをます 軸に沿った誇張
Posted by
キャリアに対して悩んだときに読んでもいい本。 逆境に挑戦してる話はちょっと読んでいてもしんどくなるが、それに比べたら私…と頑張ってもいいような気もさせてもらえる
Posted by
第1章 強み。を知ってそれを活かせ 自分を知ることの重要性 経験はなくても考えだせ -遺伝子で決まる部分があると言う(同意できない。) 第2章 会社の外部から拾える情報から将来性がわかる 需要の変化(人口動態等のマクロ)→消費者の好みでわかる 競合の可能性(5force分析) 第...
第1章 強み。を知ってそれを活かせ 自分を知ることの重要性 経験はなくても考えだせ -遺伝子で決まる部分があると言う(同意できない。) 第2章 会社の外部から拾える情報から将来性がわかる 需要の変化(人口動態等のマクロ)→消費者の好みでわかる 競合の可能性(5force分析) 第3章 理想状態から逆算する 強みは好きな事の中にある(ほんとに??) →確かに可能性は高そう。でも好きなこと見誤ることもありそう。(映画とったけど俺はみんなでやるのが好きだった) 戦略家、コミュ、リーダー、。LではなさそうTよりのC iの人では無い。創造力 強み極めて活かせ。 第4章 話し方じゃなくて中身を大切にしろ。 ユニークな価値を周りに見せつけろ。 『usjを劇的に変えたたった一つの考え方』 (自分を変えないやり方は本当に正しいの?) 職能を増やすにはシナジーを 第5章 オープンに相談する事の重要性 自分磨きしたいことを言う。 信じれない事をモチベーション管理のために、信じさせる必要がある 結果を出せ。誰も守れん。 どんな場所でも自分の力をだせ。できることをやれ。できないことは聞け。 自分の強みC×Tの合わせ技 強い人間は、環境に合わせて自分を変えるor自分に合わせて環境を変える。(これおもろい) 第6章 不安を持つのは良い事。目的の方向に向かって成長死続けろ。 弱点への向き合い方。 1.強みと相反は無視 2.強みを強化はやる 3.わからない場合はやる 人の力を借りるのも大事
Posted by
この本、前半は社会人として生きて行く上でのリアルかつ生々しい話になっていて、50代くらいで実感が湧きそうな話を20代前半にしてしまう様な、ある意味、これから社会に出た働こう!って言う若者には夢も希望も無いってなりそうで個人的には好き。 後半の仕事におけるリアルな辛さについては、...
この本、前半は社会人として生きて行く上でのリアルかつ生々しい話になっていて、50代くらいで実感が湧きそうな話を20代前半にしてしまう様な、ある意味、これから社会に出た働こう!って言う若者には夢も希望も無いってなりそうで個人的には好き。 後半の仕事におけるリアルな辛さについては、ペインシェア出来る人とかいなくて本当によく生き残れましたね…という感想。
Posted by