1,800円以上の注文で送料無料

アウトルック最速仕事術 の商品レビュー

4.1

91件のお客様レビュー

  1. 5つ

    32

  2. 4つ

    38

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/03/14

管理職から担当レベルまで、どの立場でも日々触れることになるOutlook・・・このアプリケーションに触れている時間を時短できれば、効率化ができるのでは?と徹底的に基本から時短術を叩き込むテクニックが詰まった一冊。 あまりショートカットなどに詳しくなかった私だったからか、とても役に...

管理職から担当レベルまで、どの立場でも日々触れることになるOutlook・・・このアプリケーションに触れている時間を時短できれば、効率化ができるのでは?と徹底的に基本から時短術を叩き込むテクニックが詰まった一冊。 あまりショートカットなどに詳しくなかった私だったからか、とても役に立ちました!特に転職前まではOutlookではないソフトを使っていたこともあり、そもそも慣れることに悪戦苦闘していた中、これを見ながらいくつのショートカットを日常に持ち込めたか・・・ 詳しい方は「なんだ知っているものばかり」と思うかもしれませんが、不慣れな方にはオススメしたい一冊です!

Posted byブクログ

2022/03/08

自分にとってはそこまで目新しいものはないかな、、というのが正直な感想。 当然役に立つ方はたくさんいらっしゃると思います。 あとコントロール+Qで既読にするやり方をとっており、アーカイブのやり方は試していませんでした。(それを試してから評価しろって感じですよね笑)

Posted byブクログ

2022/02/07

仕事でこんなにもOutlookを使うことが多いとは思いませんでした。 この本をもう少し早く見つけていれば、日々の仕事の効率化に繋がると感じた一冊です。 特に個人的にはアーカイブのところが気に入っており、検索は必要な時に必要なタイミングで、をしみじみ感じたところです。 非常に有益な...

仕事でこんなにもOutlookを使うことが多いとは思いませんでした。 この本をもう少し早く見つけていれば、日々の仕事の効率化に繋がると感じた一冊です。 特に個人的にはアーカイブのところが気に入っており、検索は必要な時に必要なタイミングで、をしみじみ感じたところです。 非常に有益な本でしたが、今後もしかしたらOutlookを使う機会が減ることも含めてこの評価にしました。

Posted byブクログ

2022/02/07

転職先で10年ぶりにOutlookを使うことになり、勉強がてら読んでみた本。役に立つ方法がたくさんあるので、使いながら覚えていきたい。

Posted byブクログ

2021/12/09

メールをアーカイブに移動させるのは面倒だなと思いましたが最初の一手間が大事だろうと思い、ようやくやってみました。 自分のタスクが整理され、い他のメールに埋もれて目を通し忘れていた、ということがなくなりました。 個人的には、アウトルックの予定表に、メールの内容を添付できることがと...

メールをアーカイブに移動させるのは面倒だなと思いましたが最初の一手間が大事だろうと思い、ようやくやってみました。 自分のタスクが整理され、い他のメールに埋もれて目を通し忘れていた、ということがなくなりました。 個人的には、アウトルックの予定表に、メールの内容を添付できることがとても助かっています。 ネットで探せば同じような活用方法が出てくるのでは?と思い、このような書物を購入したことがありませんでした。しかし結局自分で検索しないまま時間が過ぎていたので、購入してよかったです。 まだ書かれている全てを活用できてはいませんが、確実に業務効率化に繋がっていると感じます。

Posted byブクログ

2021/09/05

内容が濃いです。 私はわりと、効率的に業務をこなす方だと思いますが、本書に書いてある内容の半分ほどは知りませんでした。本書でもありますが、エクセルやWindowsなどの基本のショートカットのようなものは多くの方がご存知かと思います。Outlookに絞る効率化やショートカットキーは...

内容が濃いです。 私はわりと、効率的に業務をこなす方だと思いますが、本書に書いてある内容の半分ほどは知りませんでした。本書でもありますが、エクセルやWindowsなどの基本のショートカットのようなものは多くの方がご存知かと思います。Outlookに絞る効率化やショートカットキーは情報が乏しく、斬新で、非常に実用的でした。 本書の良いところは、マクロ、ショートカット、クイックパーツ、こういったカスタマイズ性の高い内容に比重があるため、個人に合わせた使い方ができるようになるというところですね。

Posted byブクログ

2021/08/18

仕事でOutlookを使っているので試しに手に取ってみた。なかなかに実用的な本だった。「ショートカット・Outlook研究家」という変わった肩書きの筆者が、Outlook限定で時短の仕方を教えてくれる。 一つ一つの作業はそれこそ一秒レベルの短縮でも「塵も積もれば」で積み重ねれば...

仕事でOutlookを使っているので試しに手に取ってみた。なかなかに実用的な本だった。「ショートカット・Outlook研究家」という変わった肩書きの筆者が、Outlook限定で時短の仕方を教えてくれる。 一つ一つの作業はそれこそ一秒レベルの短縮でも「塵も積もれば」で積み重ねれば膨大な時間になり、浮いた時間を自分の可処分時間に充てよう、というのが本書の目的。「こんな機能があったのか」というものがたくさんあり、とても全ては覚えきれない。 あえて「楽になるために覚えるまでやる」という考え方もあれば、「良く使うだろう機能を自然に使えるまで繰り返す」のも良い。私は後者派。テレワークの時などは本書をそばに置いてやってみたいものだ。冒頭にショートカットキー抜粋一覧があって便利。

Posted byブクログ

2021/08/09

「脱マウス」に近づく10の基本ショートカットと「クイック操作」。これを学んだだけでも十分な時短を実感できる。巻頭付録も嬉しい。

Posted byブクログ

2021/08/06

アウトルックを早く使いこなす為のノウハウ本。毎日何百通のメール処理をする自分にとって非常に良い方法がたくさんあった。5割ぐらいは自分でも取り入れていたが、残り5割は目から鱗が落ちる様な内容。早速取り入れて試してみた。無駄な手順が省略され、とてもスムーズ。アウトルックを使う人は絶対...

アウトルックを早く使いこなす為のノウハウ本。毎日何百通のメール処理をする自分にとって非常に良い方法がたくさんあった。5割ぐらいは自分でも取り入れていたが、残り5割は目から鱗が落ちる様な内容。早速取り入れて試してみた。無駄な手順が省略され、とてもスムーズ。アウトルックを使う人は絶対読んでおくべき本です。 自分にとって一番インパクトが大きい変化は、カテゴリ毎にフォルダ分類している現状から、アーカイブフォルダ1つにまとめ、必要な時に検索で見つけ出す方法。検索ノウハウを身につけるまでは時間がかかりそうだご、これは極めていきたい。

Posted byブクログ

2021/07/24

これまでの仕事効率化の本で一番効果が出ました。Excelの効率化の本はたくさんありますが、Outlookは少ない印象。即アウトプットできました。

Posted byブクログ