1,800円以上の注文で送料無料

直感と論理をつなぐ思考法 の商品レビュー

4

172件のお客様レビュー

  1. 5つ

    48

  2. 4つ

    63

  3. 3つ

    46

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/01

直感から 図式化 思考を絵で表示する 図案にしたものから 論理的に考える カラーハントcolor Hunter Adobe computer ビジョンスケッチgoogle Autodraw 逆さま スケッチ 1単語1 スケッチ

Posted byブクログ

2024/08/15

1.ビジョンドリブンという生き方の概念 ー想像力と創造力をよって生まれるにもかかわらずそれを殺してしまう。、それを教育する 2. 生き方のデザイン ーどこかで道を外れ新たな自分がやりたい道に進む 他人モードではなく自分モードで、デジタルツールではなく紙で

Posted byブクログ

2024/06/19

論理的思考力を高めるために勉強をしていく中で手に取った一冊。 論理的思考とはまた趣が異なる内容だったが、考え方の革新を行なっていくためには必要な要素であると思った。

Posted byブクログ

2024/05/26

デザイン思考とよく聞くようになるも、自分は手先が不器用、絵心がないので自分には難しいと思っていたが、それは関係ないと教えてもらったのが一番の学び。絵を描くのは、どれだけ詳細を観察しているか。なるほど。物事に執着しない私は、ちょっと執着することをトレーニングしてみよう。それが、自分...

デザイン思考とよく聞くようになるも、自分は手先が不器用、絵心がないので自分には難しいと思っていたが、それは関係ないと教えてもらったのが一番の学び。絵を描くのは、どれだけ詳細を観察しているか。なるほど。物事に執着しない私は、ちょっと執着することをトレーニングしてみよう。それが、自分の人生の”デザイン”につながると良い。 頭の中のアイデアや論理だけで戦うのは限界の世の中。生きたい生き方、作りたい社会は妄想から生まれる。妄想は幼児がお絵描きや粘土で遊ぶように手を動かすことから。なるほどね。凝り固まった頭と思考を解放し、手を動かして、まずビジュアル、絵で表してみる。言葉はメタファーを。 当たり前を洗い出す→当たり前の違和感を探る→当たり前の逆を考えてみるの体操は面白かった。 スタバ:さわやか笑顔の店員→ロボット, 無人 世界中とこでもある→うちの近所しかない こうやって考えるだけでも新たなアイデアが出るかも!というワクワク感を覚えた。 デザイン思考の第一歩は、ノートを買うことから。思ったことを手書きする。これは、ゼロ秒思考でも似たような事言ってた。 手で描いて、作って、身近で似たスピリットを持つ仲間に見せフィードバックを得、修正を繰り返し、仕上げていく。仲間が、身近にいるといいけどね。

Posted byブクログ

2024/03/17

仕事におわれ、最近は他人モードの思考しか出来ていないと感じた。まずは、余白の確保と、アナログのメモを取りいえることで、自分モードの時間を取り戻したいと思った。

Posted byブクログ

2024/03/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

横軸がissue drivenかvision drivenか、 縦軸が0→1か1→♾️か、 のマトリクスがとても参考になった。 自分はどのセグメントに関心があるのか、今の自分の仕事はどのセグメントなのかを整理できる。 本書の主張としては、カイゼン思考の限界、逆に妄想や直感からスタートすることがマーケットに強いインパクトを与えるという内容。あえて現実から離れた妄想や目標を考える大切さに触れている。

Posted byブクログ

2024/02/23

2024/02/23読破  個人的に男性には特にオススメです。押忍。 一言   右脳型と左脳型の考え方を往復して考えることが、自分の言いたいこと・やりたいことの明確化につながる 感想   ブックオフで適当に買いました本書で、あまり期待していませんでしたが、仕事においてお勧め...

2024/02/23読破  個人的に男性には特にオススメです。押忍。 一言   右脳型と左脳型の考え方を往復して考えることが、自分の言いたいこと・やりたいことの明確化につながる 感想   ブックオフで適当に買いました本書で、あまり期待していませんでしたが、仕事においてお勧めしたい本TOP2に入りました。具体と抽象という本にうっっすら近いものを感じました。  めちゃくちゃ読みやすくてあっという間でした。社会人でも学生でも、前向きな方は読むと得られるものが多いと思います。著者の考えが全て正しいわけではないですが、本当に部下や過去の自分に伝えたいことがとても言語化されておりました。 下記は印象に残った点 p12 「自分ベース」と「他人ベース」な時間を意識した上で、「自分ベース」の時間を大切にすること 「自分ベース」を失う4つの要因 ①内発的動機不足   ー妄想 ②インプットの幅が狭いー知覚 ③独自性が足りない  ー組替 ④アウトプットが不足 ー表現 p25〜 PDCAを回す →作業ベースのフレームワーク MECEで考える →勝つためのフレームワーク デザイン思考 →左脳、右脳両方使用した創造性のフレームワーク デザイン思考の3種の神器 ①手を動かして考えるープロトタイピング ②五感を活用して統合ー両脳思考 ③生活者の課題を皆で考えるー人間中心共創 p94⭐︎ 「情報のギャップ」を作ること 人が何かを知りたいと思うのは「情報のギャップ」を感じることが不可欠。つまり、「情報が欠けている」という認知のもと、「何かを知りたい」という好奇心が発動する。 p100「ムーンショット」 10%の改善より、10倍の成長を考える 目先の努力ではやく、根本的な物事の解決を図る意識 p103 「創造性を引き出す為の目標とは」 「成果を管理するための評価」ではなく 「人のモチベーションや創造性を引き出す為の目標」 → 会社と個人の目標を、リンクさせることに主眼を置いたOKR(objectives and key results)はgood. p223 表現を行うために必要な要素 ①表現の「動機づけ」をする ②表現を「シンプル」にする  メモを取るときにイラストを含めたメモを取ると記憶される率が高くなる。 ③表現に「共感の仕掛け」を作る  「英雄の旅フレーム」やストーリテリングを活用して、「その商品やサービスが、ユーザーの生活・人生をどう帰るか?」ということを考える p261 ビジョンの考え方。 ハワード・ガードナーによる「真・善・美」 あなたにとって、美しいものは何か。あなたのビジョンにとって人々が「魅力」を感じるとすれば、どのようなものがあるか。これをどんどん深掘りすること・個人の内面から溢れ出る妄想や、直感をビジョンと連結させることで、価値あるものになっていく。

Posted byブクログ

2024/02/11

面白い発想です。普段直感的に動きがちな自分でも、あぁこう考えると「なんとなく」から抜け出せるというか、もう一歩先へ考えを進められるかも?と言うヒントがこの本にはあった気がする。

Posted byブクログ

2024/01/24

他人モードに支配されているというのは共感出来る。自分モードで考える癖をつけようと思う。アイデア創出のための考え方や具体的なツールなど紹介されており、行き詰まった人にはオススメです。前半はビジネス志向、後半はアーティスト向け。

Posted byブクログ

2023/10/14

ロジカルシンキングとの違いを意識して読んだ。 とても読みやすく、分かりやすく「他人モード」の自分に気づかされた。 いかに「自分モード」を取り戻して行くか、「余白」を設け「妄想」を開放するための具体的で実践的な内容である。 「妄想」が大事とする理由 結果を出すのは直感と妄想である...

ロジカルシンキングとの違いを意識して読んだ。 とても読みやすく、分かりやすく「他人モード」の自分に気づかされた。 いかに「自分モード」を取り戻して行くか、「余白」を設け「妄想」を開放するための具体的で実践的な内容である。 「妄想」が大事とする理由 結果を出すのは直感と妄想であるビジョンの素 情報過多、カスタマイズされた情報に触れ過ぎると没個性化してしまう シンプルさは視野を狭くするため複雑さをそのまま理解する自分視野を持つ どのように「妄想」力を高めるか 空間的、時間的余白を作る 妄想する時間を確保し箇条書きではなくイラストや図を使ってノートへはき出す 努力ではなく根本的なやり方を変えるような視点でとらえる(ムーンショット) 「妄想」がもたらすもの 妄想を再分解しパーツを組み替え再構築することでイノベーションとなる 妄想を信じ、同じ考えの集まりが社会を変える力となる 情報過多社会にいると常に他人モード(同調意識)となり自分モード(自分の意見)を見失っている。 余白を確保し妄想を思考のスタート地点とする事で大きく変わる。 無理にシンプル化、画一化されたものではなくありのまま理解する知覚力を身につけること。妄想ネットワークが大きな変化をもたらす。 妄想の再分解、組み替え、再構築がイノベーションをもたらし突拍子もない自由発想がブラッシュアップされていく過程こそがビジョン思考と理解した。

Posted byブクログ